見出し画像

問診表・カード記入

当院では、訴えやご要望を必ずご記入頂いております

「面倒くさい」と思われる事だと23年間痛感しておりますが

「なぜか?」というところへ少しだけ目を向けて頂けると当院の対応の真意が分かって頂けるのではないかと信じております

トラブル防止の為、ご理解のほど宜しくお願い致します

1、医療法規上の問題
当院は柔道整復師という国家資格を所持しての開業となります
医師とは違うのは単独での診断が出来ない事!

つまり、訴えを明確に示して頂きその訴えに対して検査、施術を行えるのが医療上の決まり事
※医師でいえば、診断などは出来ますが、手術は必ず「同意書」が必要

これを面倒だからと行わなければ、医療ミス、こちら側のミスがあった場合に、業務上過失の保険が適用されず患者さんにご迷惑をお掛けします

経営側の立場の方、または企業の上の方の方には「リスクマネジメント」と言えば分かって頂けるのではないでしょうか?

2、料金設定の確認の為
当院は、料金を明確にお伝えする事を心がけております

私は事前に料金が増えるなら先に伝えるのが、トラブル防止だと感じております

訴えが変わる、増える事で料金の違いをお伝えしておかないと
「こんなに違うなら今日は診なくて良かった」と感じる方も少なくないと思います

上記のような「金銭」にまつわるトラブルはどの業界でも防ぎたい内容だと思います

先に、今回受ける施術の料金を明確にする為には、事前に診させて頂く症状を把握することで、お伝えする事が出来ます

3、信頼という部分の認識
1の医療という部分、2の金銭という部分にも関わりますが
当院は、「正しく」「真面目に」運営したいと考えております

例えば、患者さんの為といって、保険の不正請求をして安くするのが正しい治療家でしょうか?

「はいはい、いいよ」って軽く引き受けて、説明せずに高い治療費を請求するのが真面目な治療家でしょうか?

確かに、正しく行うことはとても面倒に感じる事ばかりです

書類やカードに直筆で残すということは
「言った、言わない」の問題もクリアにします

私も人間ですから忘れる事はございます。それは患者さんも同様かと思います
23年以上医療業界にいると、「訴え」がコロコロ変わってしまう、元々の訴えを忘れてしまう事が日常的に存在します

それでは、正しい評価が出来ず、治療が上手く繋がりません!

面倒くさい事、うるさい事を言っておりますが、私が想う信頼は
正しい事をコツコツと行える人間だと信じています

ホームページにも記載しておりますが、何でもいう事を聞くのが先生の役割ではございません
1日約40名、年間のべ1万人以上を施術することを考えてシステム作りをしていることをどうかご理解頂きますようお願い申し上げます

4、その他
事前にお伝え頂ければ、検査や施術の情報や準備が適切にできます

これは、患者さんにとってしっかりと施術を行える為にとても大切な事だと思います

また、感染予防の観点から滞在時間を短くする為に、公式LINEや予約専用アカウントから症状報告して頂き、クラウド上で管理する電子カルテも導入しました

上記のことをお伝えしてもなお、口頭でお話をされたいという方は
カウンセリングメニューを事前予約して頂き、時間と料金を十分に取らせて頂いてしっかりとお話させて頂きます

Webカウンセリング(LINE、Zoom) | tsumada-lab (tsumada-labo.com)

↑事前決済して頂けますと、院長がLINEやメールなどでご連絡させて頂きます

つまだ整骨院 院長

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?