見出し画像

強い鉄人に俺はなる!2024 ストロングマン篇(Day076/269)

こんにちは。ツッキーです。4月の宮古島トライア
スロンのロング完走を目指しています。
今週は初めての質量期、ポイント押さえてしっか
り練習!

1.練習期わけ

期分けはTriathlon Lumina【宮古島、春先ロング
で結果を出すための中長期プランの立て方」
ウェビナーでトライアスリート西内洋行氏がお
話しされた内容をベースとしております(ちょこ
ちょこラン系のレースを入れてます)。
12/15~12/24 準備期
12/25~01/14 量期①
01/15~01/21 回復期①
01/22~02/11 量期②(きさらぎマラソン)
02/12~02/18 回復期②(赤羽トライアル)

02/19~03/10 質量期(東京マラソン)
03/11~03/17 回復期③
03/18~04/07 質量期
04/08~04/14 調整期(宮トラ)

2.2/19~3/10の練習プラン 質量期

今週から練習は質量期に入ります。
練習イメージは以下のようなものだそうです。
*Swim×2:インターバル 100m×10+10”
  ※レストを少し「短く」 2:00/100m 心拍落とす
*Bike×2:(4min Fast ×1min Easy)×10Set
※Fastは最大心拍80%,Easyは1Zone落とす
*Run×1:Pace走 5km×2+3min
※ペースはトライアスロンとフルマラソンの中間
ただ4日から東京マラソンからのリカバリー
フェーズでもあり、ほどほどにしときます
(諸都合で変更の可能性あり)。
03月04日(月)🏝️休息日(🏌️‍♀️ゴルフ練習)
03月05日(火)🏝️休息日

03月06日(水)🚴‍♂️バイク練+🏌️‍♀️ゴルフ練習
03月07日(木)🏃‍♂️テンポ10km(Track東京)
03月08日(金)🏊スイム練
03月09日(土)⛳️ゴルフ
03月10日(日)🚴‍♂️バイク練習

3.03月06日(水)🏌️‍♀️ゴルフ練習

今朝は昨日の激務の影響で喉がいがらっぽく、基本
休息に当てることとしました(Garminも未回復だし)。

仕事終わりで週末のコンペに向けてゴルフのレッスン、
初めての先生でしたが一通り見ていただき、何に課題
意識を思っているのか?どこを治したいか?等を聞か
れ、「球筋が安定しない」「ラウンド時1ホールで1打
余計に打っているのをなんとかしたい。」等相談。
5番アイアンで打ち始めたところ、何故か?今日は
ことのほか当たりがよく(笑)、今週末ラウンドだった
ら、どちらかというラウンドシュミレーションの方
が良いよ、と示唆を頂いたので、数ホールラウンド。
2・3打目がイマイチになることが多いのを先生が
見られて、「だいたい分かりましたけど、残りのヤード
にシビアに行きすぎてるかな?足らないよりは多め
方法が良いので、手前からよりも気持ち大きめな
コース戦略の方が良いのでは?」等というアドバイス
を頂きました🏌️‍♂️。

4.🗼東京マラソンのREWARD

その後、急いで新宿の石井スポーツへ東京マラソンの
自分への褒美を探しに行きました。
イメージとしては「今後一歩自分がアガル靴を」、
ということでMAGIC SPEED3とS4を検討。店員さんに
どちらも試し履きさせて頂きました。
MAGIC SPEEDの履き心地は以前HYPER SPEEDを
使用していたこともあるので、短い距離でのジョグも
違和感のないものでした。一方S4、初めて履きまし
たが全く今までの靴とも違う履き心地と軽ジョグ時は
接地後の蹴り出しの抜け感が爽快(なんだこりゃ)で
びっくりします。店員さんと話し込みましたが、S4
はアシックス社長直々のプロジェクトで「俺の欲しい
靴がない(=俺がサブ4を達成するのに必要な靴が
ない)とのことから開発を始めた靴だそうで、どちら
かというと作りがMETA SPEEDに近い作りをしてい
るとのこと(そういう意味ではMAGIC SPEEDは
TARTHERの流れに近い作りをしているそうです)。
S4にものすごい可能性を感じましたが、一方で、ある
種賭けにもなってしまうため、今回はMAGIC
SPEEDを選択しました。ちょっと楽しみです!
(本日の表紙写真はそのMAGIC SPEED 3です)。

5.最後に

本日もお読みいただき、ありがとうございます。
喉の痛みを早く治して、練習を再開したいです。
引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?