見出し画像

【管弦楽団×吹奏楽団 新歓コラボ企画(後編)】

4.Q&A コーナー!
後編では、2 つのサークルの実情を Q&A 形式で掘り下げていきたいと思います!

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Q.お互いの第一印象は?

管弦)「吹奏楽=ブラック」みたいな印象はありますね... 
吹団)管弦さんはちょっとお堅いイメージがあるのですが...

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Q.では、実際はどうですか?

吹団)
吹奏楽と聞くとどうしてもその類の印象が浮かんできますよね...
ですが当サークルは履修・他サークル・バイト等個人の事情を踏まえた柔軟な参加が可能な形式を取っています!
中には吹奏楽団含め 5 つのサークルや委員会に所属している人も!?
管弦)
"お堅い"というイメージは、やはりクラシックを演奏しているというところから来ているのかもしれないですね...
クラシック音楽は敷居が高いものと思われがちですが、全然そんなことはありません!
テレビのCMや映画などで使われる身近な曲も多くあり、誰でも気軽に親しむことができますよ〜!

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ーQ.練習形態は?

吹団)
週 3 回の合奏と週 1 回のパート練で構成されています。合奏は基本的に学生指揮者 4 名が指導し、演奏会前にはプロの奏者・指揮者の方をお招きして合奏とパート練習両方でレッ スンを受けています。
学生指揮者たちによる合奏ではその深い知識とクセとこだわりを肌で感じることができ、また実際に最前線で活躍されている先生方によるレッスンでは、より専門的で新鮮な学びを得ることができます!
管弦)
普段の練習は弦、木管、金打の 3 グループに分かれて行い、本番に向けた合奏の際には全員が一つの部屋に集まり演奏します。 
管弦楽団には学生指揮者がいません。
定期演奏会などの本番は、プロの指揮者にお願いし てタクトを振っていただきます。
おいでになる先生によってテンポや表現などの音楽観が異なり、それが大きな魅力でもあります!また、合奏の日程はその演奏会に向けての練習が始まる前にあらかじめ伝えられ、回数としては 1 つの定期演奏会につき15回前後となっています。少ないのではと思われるかもしれませんが、その分一回一回の合奏に目標を持って集中して取り組むことができます!

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ーQ.演奏する曲のジャンルは?

吹団)
ジャズやポップスからクラシックまで、幅広く演奏するのが特徴です!
定期演奏会の他にも保育所・老人ホームでの訪問演奏、近隣小中学校での演奏指導など多くの演奏機会があり、その場その場に合わせた曲を選んでいます。
管弦)
先ほどの質問でもお答えしたように、年に 2 回行われる定期演奏会はクラシックをメイン に演奏します。
しかし、1年生主体で行うプロムナードコンサートでは、ディズニーやジブリ、ゲーム音楽といったジャンルも演奏できますよ!

・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー5. 最後に一言!

このように、普段の活動は全く異なる管弦楽団と吹奏楽団ですが、お互いの定期演奏会で パートの人数が足りないときには、賛助として助っ人に行くこともあります。
そして何より共通しているのは、ともに音楽を楽しんでいるサークルだということです!

今回の企画で少しでも両団に興味を持った方は各団の Twitter やブログなどにも目を通していただけると嬉しいです。
みなさんの入団を心よりお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?