見出し画像

オマージュってイイネ!

初めまして!今月からTMPのメンバーとなりました、1年のりかなです。よろしくお願いします(^^)

先輩方がめちゃくちゃ面白い記事を書いている中、一体何を書けばいいのか分からず迷走しました…が、今回は私のおすすめオマージュ曲を紹介させて頂こうと思います。

そもそもオマージュとは、Wikipediaの説明によると

オマージュ(英語: hommage)とは、芸術や文学において、尊敬する作家や作品に影響を受け、似た作品を創作すること、またその創作物を指す語である。しばしば「リスペクト」(尊敬、敬意)と同義に用いられる。

オマージュ-Wikipedia

とのことです。

ここから私のオススメ曲紹介です~

まずはコチラ↓

アリアナグランデの「7 rings」です。この曲は1960年頃に映画化もされたミュージカル「サウンド•オブ•ミュージック」の中の名曲、「My Favorite Things」をオマージュしたものです。

私この映画すごく好きで、もう5回くらい観ました。皆さんも是非観てみてください!

次はコチラ↓

tofubeatsの「水星feat.オノマトペ大臣」です。この曲はお笑い芸人の今田耕司による音楽プロジェクト、KOJI1200の「ブロウ ヤ マインド〜アメリカ大好き」をサンプリングしたものです。

この絶妙にダサいリリック、グッときますね~。また、トラックが吉本の芸人さんの歌だとは思えない程のクオリティの高さです。

最後はコチラ↓

Red Velvetの「Feel My Rhythm」です。この曲はバッハ原曲の「G線上のアリア」をサンプリングしたものです。MVも18~19世紀のヨーロッパの名作絵画をオマージュしたものになっていて、すごくカワイイです!

※ん?途中からオマージュじゃなくない?と思われた方もいるかと思いますが、どうかそこはご容赦ください(><)
ちなみにサンプリングとは、Wikipediaの説明によると

音楽におけるサンプリング(英: sampling)は、過去の曲や音源の一部を流用し、再構築して新たな楽曲を製作する音楽製作法・表現技法のこと。または楽器音や自然の音をサンプラーで録音し、楽曲の中に組み入れることである。
サンプリング-Wikipedia

とのことです。

以上、私の好きな3曲を紹介させて頂きました。

今回記事を書いてみて、オマージュやサンプリングによって同じメロディでも違ったテイストになったり、それぞれの良さが出たりするので面白いなぁと思いました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

ではまた~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?