見出し画像

そろそろHASAMI groupの話したいです

ちゃおです〜RISURISUです!文字書くの遅すぎて順番をバグらせてます、がんばります。

今回は去年人からオススメされてからめちゃくちゃハマってしまったHASAMI groupについてお話ししたいと思います、目次とかちょっと作れないのでこのままだらだらといかせて頂きます…

HASAMI groupは2006年に活動を開始したバンドです。…メンバーとかの情報いろいろ書こうかと思ったのですが、、長い文章を書くのが得意じゃないので簡潔にめちゃハマり要素をご紹介したいと思います。

1.見たことない歌詞

カラスの知能に驚いてゴミを出すそぞろ心
色彩が下手なロードショー 見たことない白アニメ

一瞬でも同じこと考えてる暇はない
引っ込んでも戻しても
生きなければいけないことを知る

HIGH TECHNOLOGY 運命に抗いたい
HIGH TECHNOLOGY 一夜で変え切りたい

寒気がしてる美しい夜
美しい脳 見てみなよほら
ペニス害虫のおとぎ話を被害者ぶって…

あなたの国語 とてもイジらしい
ホコリまみれの電脳列車で
奇妙な口曲げ不思議満月
フューチャーの宗教

一瞬でも過去のこと考えてる暇はない
張り込んでも寝ていても
僕しか知らないとこにいたい

HIGH TECHNOLOGY 運命に抗いたい
HIGH TECHNOLOGY 一夜で変え切りたい
HIGH TECHNOLOGY もう一度 抗いたい
HIGH TECHNOLOGY この風は 記憶みたい

HASAMI group「反テクノロジー」歌詞全文


ほら 心の用水路早く開けて!
君の手でこの栓を回して水を流して
快速か各駅かどちらで行こうか迷って
電車2本見逃してホームのベンチで笑った

夢見る出来事があった それを隠し続けて
すべてを帳消しにできる魔法の本 すぐに燃やして

帰宅電車で眠る君
窓に映った僕たちは2人ともふざけたTシャツ
お互いのウケを狙ってる
ドンキとニトリとガストとが並んでる景色が過ぎてく
地味な街の端で僕は2000年の都市を蹴り去る

ほら 心の用水路早く開けて!
君の手でこの栓を回して水を流して
変わらない日常が愛しくてなぜだか怖くて
骨組みの気持ち 君の言葉で溶けていく

HASAMI group 「君の街は」歌詞全文


なんか、うわー〜〜ー!!!!って頭かきむしりたくなるぐらいすきになっちゃう感じの歌詞で、隅から隅まで読みたくなります。でもこういう意味のわかる(?)歌詞は彼らの曲の中ではまぁまぁレアな方で、他の曲だとサビに「手」が64回連呼されるパートが3回あったり市民会館でオペラを歌っておじさんとおばさんと1つになったりします。
……します。しかし歌詞が全然わからなくてもハマってしまうのはやはり….…

2.聴いたことない音

これのせいです。初めてイントロを聴いた時、「??>>ウ、??うわー〜〜〜ー〜??!!!!なんか知らないおとする〜〜!!!」てなりました。彼らのメイン配信場所はbandcampというサイトなのでyoutubeで聴ける曲にはもちろん限りがありますが、(おそらく)公式チャンネルで楽曲の人気投票結果をまとめているちょうどいいものがあったのでこちらを共有します。


お分かりいただけたでしょうか。少なくともぼくは彼らに出会うまでこの音を聴いたことがなかったです。

しかしこれだけで終わらないのがHASAMI groupの恐ろしいところ。

3.感じたことないフィット感

曲の断片を聴いた後だと共感していただけるかなと思うのですが、なんか全然聴けない曲もあるんですよね。聴けないというのは聴くに耐えない、聴いていられないな、と感じるレベルのやつです。ノイズが酷かったり、音と声がごちゃごちゃでヤバすぎたり…そういう楽曲と比較的曲として成立しているものとが1つのアルバムに混在しているのですが、その「全然聴けない曲」が自分の精神状態、置かれている場面とガッチリフィットすると「この瞬間の自分だけのためにある曲」になる時があります。いい意味での裏切りみたいなことをされてしまうので、ここまでズブズブにハマることができます。
その裏切りは一曲の中でもやられてしまうので、最高に気持ちのいいパートにたどり着くまでの聴きにくいパートも、いいお預け期間として聴けるようになってしまいます。

この曲なんかは上記のよい例だと思います。


ここまでめちゃくちゃHASAMI groupへの愛を書き連ねてしまいましたが、彼らの音楽をもっといろんな人に聴いてもらいたかったので、このような機会があってよかったな〜〜ありがたいな〜〜と思っています。
そして何よりぼくにHASAMI groupを教えてくれたひとに感謝です。ありがとうございます。


他の曲にも興味が湧きましたらぜひbandcampに飛んでみてください、それでは〜〜〜







……サビに「手」が64回連呼されるパートが3回あったり、市民会館でオペラを歌っておじさんとおばさんと1つになったりする曲も見つけてみてくださいね!

https://hasamigroup.bandcamp.com/track/--21


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?