お返事を下さい✨

こんにちは✨

4回目の投稿、今回も私のメンタルを揺さぶる案件について綴って行こうと思います


それは、メールやLINEの返信のこと


私はどちらかと言うとせっかちの部類に入りますので、余程お仕事中でスマホ📱にさわれない場合を除き、返信は早い方です

ある日、息子に用事あってLINEしたのですが、待てど暮らせど返事が来ず、電話をしたら

「あんまり早く返事すると、気があるみたいに思われちゃうだろ」

???とのご回答…

あの…、母ですけど…

私は即座に


「返信遅いやつは仕事出来ないとみなされるからな‼️少なくともお母さんはそう思ってる❗️」

と、返しました


そういえば、どうしようもないオンラインサロンに在籍していた時、『モテテク講座✨』なるものを開催していたので、興味本位で参加していたのですが、そこでも

「すぐに返信してはだめです。じらして、3回に一回はその日スルーするくらいな感じで。がっついているように見えるので、軽く見られます」

と、講師の方は仰られていました


私なら、そんなことが続いたら、フツーに嫌いになるけどなぁ


私の夫を例に挙げますと、メールもLINEも速攻返ってきます

私がモタモタしていると、速攻電話がかかって来てしまうので、

「文字でのやりとりの意味ないじゃん」

と、思うこともあります

ここまではやり過ぎな感じですが、出来れば朝送ったら夕方くらいまでにはお返事があると嬉しい感じです

お仕事絡みなら、もっと早くして欲しい


ちなみに電話は時間が取られるので、実はあんまり好きじゃないのです

私の周りの人間は皆お喋りなので、平気で3時間位話すことが多く、楽しい時もあるけど、苦手要因です


でも、ひとによるというか、このひとは返信返って来ない、もしくは遅くても気にならないひとと、ものすごく気になるひとと、いい歳してもあります

単なる近況報告ならいいけど、お仕事や予約絡みでのやり取りは早い方が予定が立てやすくて良いので、こちらもソワソワしてしまいます


なんか、恋心とも関係しているかもしれません

返信が返って来るまで、まったくそんなこと意識していない場合と、その間

「どうしたのかしら?怒っているのかな?お仕事大変なのかな?」

などと、そのひとのことを考えてしまうのは、確かにモテテク講座的に思うツボですね


ひとは不安定要素がある、こころを揺さぶれらることがあると、それを解消したくなる性質があるそうです


あんまりこころを揺さぶられないと、すぐに慣れて飽きてくるのかもしれませんし、ハラハラした感じで待つ場合と、イライラが募ってしまう場合と、やっぱり反応はそれぞれですね


個人の持つスピード感って、本当に様々なので、私の返信が凄く早くても、別に恋心は感じて欲しくはないです


みんなに早いので


食い気味で怖いとか、急かされて焦る、とか、そんな相手の事情は考えておらず、反射的に送ってしまいます


こう綴っていると、遅いひとの思考回路も何となく察することができますが、何でも後回しか、連絡にズボラとか、真面目に文章を考え過ぎて日が暮れるとか、モテテク、のいずれにせよ、ポジティブとは言えない要素に該当するのではと考えてしまいます


どのみち、期待するから裏切られた気がするだけで、誰も悪気はないのかもしれませんけどね


でも、やはり返信は早い方が印象は良いです


相手がリアクションを待ってるかもしれない、という想像力は、愛そのものです✨


出し惜しみせず、与え合ったら良いのにね


ちなみに、相手が連絡を待ち侘びている場合、それを無視するのはかなりのカルマが溜まりますので、サクッと送った方が良いです


連絡を返さないのは時間泥棒とも言えますので、どうしても返したくない場合を除き、短文でもリアクションするのは大切だと思います


仕事が出来るひとは、返信が早い


それは、時間勝負の中で戦ってるからかもしれません


有限な時間なので、効率よく使えば、余計な思考でこころを煩わすことはないのです


でも、メッセージに気づかなかった時はごめんなさい🙏


気づいた瞬間、お返事します✨


焦らしもテクもしない、面倒臭いことが嫌いな人間ですので


あしからず


今日もこのようなお話に最後までお付き合い頂き、嬉しく思います✨

ありがとうございました♪



📡アンテナを高く伸ばし、様々な事象に自分なりに消化し、表現していきたいと思っています✨✨✨ ひとつでもこころに届く言葉を送り続ける所存です! 今後ともどうぞ宜しくお願いします🙏✨