ワシの勉強の仕方をまとめてみた。

(餅・ω・)モッチモチ!

Twitterに4月21日に記載した勉強の仕方を纏めていきたいと思います。 まずTwitterで記載した物から↓

わしの勉強のやり方
○短時間でやる。(長時間やる集中力ないから)
○わからん物は演習問題を最初から見たり参考書みたりする。(時間決めて)
○飽きたらやりたいことを気が済むまでやってから勉強に戻る。
○ロストアークとかのレイド始まるまでの時間を使って参考資料みる。

上から順に解説的なことを書いていきます。

・だらけてやっても吸収が悪い感じがある。でも短時間ってどのぐらい?っていう疑問が出てくると思うんです。個人的に短時間は10~30分だと思っています。

・わからない物は基礎動画や参考書を何回か観た後に演習問題を解く。ある程度理解したら次に行くって感じです。(忘れたら再度確認。)

・飽きたら遊ぼう。嫌々やっても覚えられないし時間浪費するだけ。遊ぶのが浪費とか思ってるひともたまにいるけど頭の切り替えするには遊ぶのが一番っておもってます。

・ゲームのレイドの待ち時間を有効活用する。少しの時間しかないっていう意識がでて参考資料とか読むだけでも吸収出来たりします。ゲーム以外でも電車の待ち時間とか役所、病院のとかの待ち時間にぴったりだったりします。

ワシが勉強するときの割り振り

1、前回の復習をする。(参考書もしくは動画を確認)                2、今回やる勉強の内容を複数回読むもしくは観る。                        3、演習問題を解く。(わからない物は参考書、動画確認。問題を解くのは次回に持っていく。)

こんな感じです。

勉強は集中して回数やることが大事(個人的に)

                            




どうだったでしょうか?参考になった方はいいねフォローよろしくお願いします!

では おつモチィ!

(餅・ω・)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?