見出し画像

こそこそ、言うことの話

何年ぶり?な更新。多分流れ星見れる頻度の方が高い

と言っても書きたいことができて頭の中でちゃんと整理された時にだけ書くのでこんなもんかな、と、言い訳しておきます、へへ…


こないだ枠で何故か私が以前まで抱えていたゴミクズ(元彼)(言い過ぎ)の話になったのですが、なんとなくそこで話したこと、ちゃんと言葉にしておきたいなと思った次第。

待って私こんな文章堅かったっけ?????なんかでも今回は雰囲気じゃなくてちゃんと意見だからこれでいっか


言いたいことざっくり先に書いちゃうと、自分とちゃんと関係を築いてきた人が自分に対して冷静に意見してくれてるうちはまだ間に合うよ、ってことです。


某アナウンサーさんの報道でもありましたけど、私ゴミクズ4年半抱えてたんですね、もちろんその中でう〜んって思うことたくさんあったからちゃんとお掃除したわけなんですが。

じゃあ言えばよかったじゃん!変えればよかったじゃん!て思うでしょ、ノンノノン、言ってたんだな〜これが。しかも結構な回数。

元々私にとって人に自分の意見とか要望とかを言うのはかなりハードルが高い。でもそれでもちゃんとここで言わないと今後無理だ!と思って毎回勇気を振り絞って不満等を言っていたわけなのですが、当人、毎回不機嫌。私の言葉に対して彼は「私が聞いてほしい内容」ではなく毎回「意見されたこと」そのものに対して拒否反応を起こしてたんです。

私の中では①嫌だと思った事例②それを嫌な理由③今後こうしてほしいと思っている④この提案に対してあなたはどう思いますか? てな感じでお伝えしてたんだが、これの前段階⓪意見する←ここでもう彼の中では「なんで攻撃するの!酷い!」の態勢に入ってしまっていて、これってもうこの時点で私の言いたいことも全く伝わらなければ、もし相手に主張があっても私もそれを理解することもできなくなっちゃってる状態なわけだ。

全部が全部あっちが悪いわけでもないだろうし、お互いどこまで行っても結局他人なので価値観が違うこともあるから、そこをすり合わせてうまく生きていくための話し合いのはずなのに、初手から拒否されちゃうとこっちとしてはたまらないわけだ。聞くことすらしてもらえない。意見するぞ、と行動するまでに至ってしまったこと、そこすら考えてもらえない。やるせねぇ〜〜〜〜


なのでそのうち私はもう考えるのをやめて諦めました!ぱんぱかぱーん🥳楽だ〜、諦めるって楽!!!相手は変わんない、何言っても無駄!全部自分が我慢すれば荒波は起こんないぞ〜!!!やった〜〜〜!!!相手の機嫌損ねない反応しとこ〜〜〜〜〜!!!!

…というのを1年くらい続けていたらいつの間にか執着心も何にもなくなって、はて、これだけ我慢して計算して喋って行動して、この人がスキスキ言ってる私って一体なあに?みたいな虚無に陥り解散を決意しました。

その時に言われました、今までのこと全部直すから…って。う、うわぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜!進研ゼミで見た!!!!!!!!!!!駄目です!!!!!!!!!!!!!!!!!!今まで散々意見してきたけどそれを受け入れなかったのはそっちでしょ〜もう遅いよ〜〜〜〜ん^^!!!!!!!!-完-

…てな感じで、主張の方に戻るんですが、つまり意見することは別にあなたに対する攻撃なわけじゃなくて、今後の方針のすり合わせをしようとしてるのよ〜って感じですね。


で、これって多分恋愛だけじゃなくて普通の人間関係にもめちゃくちゃあると思う。

友達同士でも何か違和感を感じることがあったら、言うか離れるか衝突するかみたいなとこあると思うんですけど、言ってくれるのはその後もあなたと関係を続けていきたい、とかこのまま間違った方に行ってほしくない、と思っている人だけだと思うんだなぁ。だってそもそも君に深く興味も何もない人はあなたに意見する為にどでかいカロリーも時間も使わないと思うので。

もちろんそれがただの価値観の押しつけになっちゃってたら駄目だけど、でもそれが押しつけなのか思いやりにちゃんとなっているのかどうか判断するためにも一回受け入れて省みてちゃんと自分に落とし込むタイミングが必要になってくると思うのです。それがないともう会話じゃなくて攻撃と防御になっちゃうと思う。

自分が相手に行動を起こさせるだけの何かがあったのかな、とか、この人が言ってることの本質はどこだろう、とか、ちょっと深く考えるだけでも変わると思うんだなぁ。

友情での関係の終了は恋愛より断然残酷だと思う。そこには契約もないし約束も責任もないから、離れようと思えば一瞬。でも多分それって言ってる側もすごく怖いと思う、これを言って傷つけちゃったらどうしよう、みたいな。でもそれでも言ったほうがいいと判断したから言うに至ったっていうことがほとんどだと思うんだよな。その勇気を買うっていうこともほんの少しでいいからしてみて欲しいのです。難しいけどね、あなたのために、って言葉を免罪符にしてでかい刃物振り回してくる人もいるから。でもそこは今までの関係性で判断できる部分なはず。

ちなみに、「意見されること」と「否定されること」は全く違うっていうのに数年前に気づいてから、私はちょっと生きやすくなりました。



まあということで、なんかだらだら長くなっちゃったけど、ありふれた表現使ってしまうと、言ってもらえるうちが花ってわけです。まあ私この表現、結構乱暴な感じするので好きじゃないんですけど。アンチも受け入れろって言われてるみたいで。

ちゃんと自分に向き合ってくれる人のこと、大事にしていけたらいいね。もちろん私も。自分が忘れないための備忘録でもある。胸に誓っておこ〜



2020.01.13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?