見出し画像

自問自答バッグを探したらきれいかわいいかっこいいへの考察が深まった話

更新頻度高すぎて働いてないのか?という感じですがしっかり働いております。非公式JJG今日もやるぜ〜〜!先週〜今週でなんとなく自己紹介アイテムを洗い出し、バッグに弱みがあることが判明したため早速放浪の旅へ………備忘録です✍️

試着してみたブランド

👜Bottega Veneta
インターネットで見ていていちばん最高〜と思っていたボッテガから試着。まずハイブランドの路面店に入るのがはじめてで、お店のドアからの空間は空気ひと吸いに対して課金されてもよいような、空気の値段が違う感じで緊張した。アテンドしてくださった方が高級感のある話し方かつ気さくで、その人の印象もバッグに乗っかってるかもしれない。
使いやすいものがいいなと思いつつ、アクセントになるような色のあるものに心が惹かれるのでシーズナルカラーを待った方がいいかもしれない。

かわ〜〜〜

ジョディが気になっていたけど、店頭で見たらホップもかわいくてふたつとも持たせてもらう。どちらもなんとなく相棒っぽい感じする!もう持っててもおかしくないというか、未来が想像できる感じ。夫との結婚も初対面で未来までの存在しない回想が流れ出して「たぶん結婚するだろうな」と思ったのですが、同じ種類の予感がした気がする!なんていうか、高級感とフランクさのバランスがすごくすきだ〜〜高いけど庶民まで降りてくれる(頭がいい人が合わせて話してくれるような優しさ)感じがある。

こいつもかわいかったが、入り口の所が狭めかも

👜MARNI
ボッテガは路面に入ったのですが、別日に百貨店でいろいろ物色。ネットで見ていたMARNIのかごバッグがすごくかわいく、夏大っ嫌い(今度これについて熱く語りたい)だがこのバッグがあれば楽しめるかもと試着。そのほかにもいろいろ持たせてもらう。

かわいいねえ

肝心のかごバッグはメチャかわいいのだけれどショルダーの紐を着脱できないタイプだったので選択肢から外れました。さよならだいすきな人……
そのほか、アテンドしてくださった方が「今季から出た」とお話していた刺繍の2wayと通常のバイカラートートを持たせてもらう。

俺が、守る!

いままでバイカラーってあまり持ったことがなかったのだけどかなり好きかも知れない……。そしてまったく視野に入っていなかった下手っぴ刺繍シリーズ(失礼すぎる)がかなりかわいくてびっくりした。この気持ちは母性に近い。「お前を、まもる……!」刺繍がひとつひとつ手縫いでかなり個体差があるところもきゅんときた。あと大前提大きさがちょうど良くて使いやすそう。ペットボトルとノートと財布とペンとハンカチ、絶対入る!

このタイプも良かった〜〜〜

👜MAISON MARGIELA

マルジェラのアイテムはずっと横目でかわいいなあ〜と思っていていくつか目星をつけて行ったのだけれど、いざ店舗で見たらまったく縁を感じなかった。持ってみてすらいない。デザインが未来的すぎるのかも?

マジで似合わなくて泣きです

実は足袋シリーズもずっといいなあ〜と思っていたので思い切って履いてみた。3cmの黒、6cmのベージュを履いたのだが、なんていうか全然似合わない……ヒールの高さは6cmくらいが素敵だと思ったのだけど、とにかく足袋ブーツ自体が全然似合わない。あとわたしはベージュがマジで似合わない。蹄があるタイプの人間が裸足でやってきたみたいな感じになる。似合う人が履いてるとほんとに素敵なのにな〜〜マルジェラはバッグもシューズも自分の中でかなり有力候補だっただけに試着の大切さを知った。そしてマジで似合わなすぎて一切未練無くなった。お客さんの子どもたちが無邪気に店内で遊んでいて、お金持ちの日常を垣間見た。

👜CELINE

色がとても素敵だった〜〜〜

まったくチェックしていなかったセリーヌのバッグを試着。代表的な16(セーズ)とホログラムのデザインのものがかわいかった。セーズはさっぱりしたグレーがきれいだった〜〜〜、アテンドの方的にはセーズが激推しで孫まで引き継げると言われて少し心が揺れたし、どんな服でも合わせやすそうだったけどいかんせん何も入らなそうすぎる。アクセサリーとしてバッグを買うのか、実用的なものを買うのか、自分の中で線引きが必要かもしれない。また、それとは別にデザインがキレイすぎる気がした。

ホログラムがグラフィカルでかわいかったのだ

個人的にホログラムのほうが、ほどよくクラシックですきかもと思う。担当の方がザ・ノンフィクションに出ていた婚活会社の社長に似ていた。

👜ロンシャン

とても軽かった

空港の人たちがよく持ってるイメージ。軽くて、大きさも人間工学されてる感じがすき。絶対使いやすい。あとなぜか帰国子女の子が持ってるイメージがめちゃくちゃある。ピタッとしたTシャツとジーンズ、細めのスニーカーにロンシャン持ってるみたいなイメージが先行しすぎて、自分のテーマと比較するとさっぱりしすぎ?しっくりこずに退店。でもこのくらいさっぱりしたもののほうが似合う気がする……アイテムを選ぶのってむずかしいね!?!?!?

これもガバッと開く感じが良かった


試着する中での気付き

💭きれいかわいいかっこいいとは……
実際にバッグを持ってみると、自分という塊にバッグのもつイメージが程よくくっつくので、自分の中の「きれいかわいいかっこいい」解釈がかなり浮き彫りになることがわかった。実はまだこのフレームは深掘りしていなかったので合わせて考えてみたい。

きれい

かなり「完ぺき」に近いイメージ。完成されていて崩れないので、結果として静的なイメージ。自分のなかにはあまりない要素と感じる。新品のコピー用紙の四隅がきっちりと重なって角が光を受けて照り返すような感じ?清潔で整っているけどすこし息苦しい。
ちなみに「美しい」はきれいより荒々しくて動的で生命力がある。

かわいい

未完成、途中、人間くささ、ヒューマンエラー。自分は三つの言葉だと完全にここだと思う。曲線、動的、動いている途中で崩れた髪型の後毛が魅力になるような感じ。動き回って目が離せない子どもようなハラハラ感もある。だいすきな映画「フランシス・ハ」がわたしのかわいいの全部かも。

かっこいい

いままであまり意識したことなかった言葉。潔さ、直線的、迷いのなさ。なんとなく自分があえて目指さなくてもよい概念な気がしている。はっきりとものをいう、主張もある。

わたしは「かわいい」存在でありたい

なんかちがうなあと思ったバッグたちは「きれい」「かっこいい」ものが多く「かわいい」を望むわたしとはうまく化学反応しなかった。彼らは隙がなく、完ぺきに「きれい」だったり真っ直ぐに「かっこいい」なのでバッグたちに対してわたしが余分な感じがした。
ちなみにブランドでいうとCELINEやGUCCIで見たブランドロゴのバックルがついてるタイプのリッチなデザインは「かっこいい」分類かもしれない。バレンシアガなどの「ウチはモノトーンです!」という割り切った突き進み方も「かっこいい」に分類される。valextraみたいなミニマルさは「きれい」「かっこいい」の間かなあ。

むしろバッグを試着するまで自分が「かわいい」を目指す人間だと思っていなかった。「かわいい」という世間一般のイメージにひっぱられていて、フェミニンが苦手な自分が目指すべきものではないと思っていた。しかしよくよく考えてみるとわたしの「かわいい」に性別的な意味はない。わたしの「かわいい」は不完全で未完成で、途中であり、どこに着地するかわからず、つまりまだ続きがある。失敗もするし間抜けだし、だからこそ愛すべき存在。めちゃくちゃ人間くさいのがわたしの心をわしづかみにする「かわいい」なのだ!
だからMARNIの下手っぴ刺繍シリーズ(やめろ)はかなり心が惹かれた。あえてのヒューマンエラーな未完成さに共感したのかもしれない。バイカラーも決めきらないところが遊びがあってすきだったし、体に沿うようなボッテガの質感や経年で形がふにゃりとなるところに「かわいい」を感じた。

人間くさい演歌バッグをさがせ

試着することでの学び、デカすぎて固定資産税かかりそうやね。見てまわったバッグはもちろんどれもすてきで遙か雲の上の存在には変わらないけど、それぞれの個性の中にヒントが沢山あった気がする。あとほんとになんでもない顔でしれっとハイブランドみても大丈夫になった。見るだけならタダ😉
shinzoneのブラウスを着ていたから気持ちがつよつよだったのだけど、この部分についてもめっちゃ学びがあったのでどこかでまとめたい……🥹JJG非公式活動をはじめてから発見いっぱいでたのしすぎる、あきやせんせいありがとう🥹

結論、最初に考えたコンセプトに「かわいい」は入っていなかったけど「かわいい」という大きな庭に建てた小さなテントがわたしのコンセプトなのでした。大きな傘が見つかったので考えやすくなった!まだまだ探索は続く🔍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?