月を観たのはぼくだけ

「お母さん!月は動くんだよ!」

 5歳にもなる息子は、月を見ながら無邪気にそう言いました。

「そりゃぁ月だもの。動くわよ」

 私は、クスリと笑ってからそう返しました。

「お母さん!月はね、下の方にいると赤くて、上の方だと黄色いんだよ!」

今は夏。月が低い位置にあると赤くなり、高い位置にあると黄色く見えるのはよくあることでした。
 ですが、息子はそれが人類最初の発見の様に、さっきから私に報告してきます。

「ねえねえ、お母さんは二つとも知ってたの?」
「知ってたわよ。あなたも大きくなれば学校で教えてもらうわよ」
「なら、お母さんはお月様が動いているところとか、赤くなるところは見たことある?」
「お月様は最近よく赤くなっているじゃない」
「動いているのは?」

 私は、途端に答えられなくなりました。月が動いているところ?学生時代に、テレビで何度かは見ました。それも早送りの。

しかし

「テレビはだめだからね!」

 息子は私の回答を予想していたのでしょうか。私の唯一の選択肢を潰してきました。
 私は、諦めて白状することにしました。

「ううん、ないわよ」


 すると息子は、顔を太陽の様に輝かせて言いました。まるで、月は自分が照らしているんだという様に。


「みんなって、本物を見たこともないのに信じてるんだよね。

だから、本物を見たぼくは、誰よりも月を知ってるんだよ!」



息子が月を見ていた時間は……何時間でしたっけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?