見出し画像

レッスン記録

No.3

日曜日のアドバイスシートを先生に読んでいただきました。

そして、どういう状況になったかを説明…

ピアノを辞めてしまわないように優しい評価を皆さんしてくださってますね!と。。。😅

すぐに次の本番が控えており…でも基礎力がない私…涙

色々と考えてくださって🙏提案してくださいましたが、その中で、ショパン エチュードをやはりしたほうがよいかな、、と!(ショパンエチュードって音大生みたいで嬉しい〜❣️弾けなくて苦戦するだろうけど💦)そして譜読み遅いからなぁ😭💧

3.4.5の指が独立していないのです…。先生のレッスンで曲の中で教えていただき、よく聴くように努力?!して、だいぶ改善されてきているーと思いつつも、緊張するとかたまってしまいますし😅緊張すると聴けなくなってしまう😭

先生は、バッハの難曲を挫折して4度目の挑戦で弾けるようになった曲があるとのこと、楽譜をみせてくださいました❣️

一旦置いて、暫くして練習すると克服できることもあります、と‼️

弾けない、、、と途中で投げ出してしまう曲の方が多い?!私です😅

諦めずに努力をすると弾けるようになるはず🍀✨

ショパンエチュードの代わり?!に、教えていただいた3.4.5の独立の練習を家に帰ってから早速してみていました😅

特に左手固まりきってて無理〜〜😭

毎日少しずつ頑張ろう、、、

楽譜の構成についても教えていただきました。構成についてショパンの曲のこんなところと似ていることを弾いて説明してくださいました。

パルムグレンは北欧のショパンと呼ばれているのですね、これは、アドバイスシートに書かれていました。

ドビュッシーも前半だけみていただきましたが、先生のハーモニーのバランスにゾクゾクしました✨☺️

素晴らしい演奏力&指導力の先生なのに、ピアノの同志の様に接してくださるところが、先生に出会えてよかったと思います❣️

出来ないところを責めたり、呆れたりされないところ☺️

そして、帰りに時計をみたら…すごいオーバーしてました😱先生ありがとうございます🙏🙏🙏 次回から時計みるようにしよう🕰💦



よろしければサポートをお願いいたします!ピアノに関する勉強の励みにさせていただきますm(._.)m