見出し画像

私に合った曲は…?!

森本麻衣さんの動画をみました👀

1.よい緊張と悪い緊張について

上手な人が周りにいると感じたら!それに続いていける!とポジティブに考えよう。

2.うまくいかない場合の結果にあまり落ち込まないこと

演奏は、1+1=2 というものではないから。好み、相性がある。

3.選曲について

苦手な曲を練習することはとても大切だが、コンクールでは自分のよさが出せる曲を選びましょう。

選曲について、私のよさが出せる曲ってどんな曲?!?なのかなー??先生に選んでほしいなぁ🙏

今練習中のフィンランドの曲、沢山の譜読み間違いをしていて、テクニック的にもショパンエチュードみたいな部分もあって😢私には仕上げるのはムリなのかな…と半分諦めかけていました。

関西在住の時にそんな事もわからずに人前で弾いていたのでした、、、恐ろしい💧

レッスンが私には必要‼️という事に気が付けたので、過去の恥は忘れようと思いました😂

でも、関西の時、とってもお上手だなぁー!娘が聞きに来てくれていた会で、娘が、あの方音大出てると思うよーと言っていた方が、アメブロを夏から始められていてweb上で再会することができました☺️

その音大のピアノ科で勉強されたこともある同世代の方から、私のフィンランドの曲の演奏について、ふわっと空気が変わったというようなとても嬉しいお言葉を、web上でいただきました❣️😍🙏✨

難しい大学のピアノ科?演奏学科?というのかも?で勉強されたことのある同世代のピアノの先生も、フィンランドの曲、とても似合っていると思う❣️と言ってくださいました✨☺️

そのようなことがあり、フィンランドの曲に熱がグッと上がってきました✨🍀🤗

ありがとうございます❣️





よろしければサポートをお願いいたします!ピアノに関する勉強の励みにさせていただきますm(._.)m