見出し画像

アウトプットしながらインプット。集中的にプログラミング時間の中に身を置く

今日は12時間25分もコーディングしていたのでさすがにもう頭が回らない。回したいけれど、うまく回らない、そんな感じ。睡眠なくても頭が回る身体があったら使いたいくらいだ。まぁ無理だけど😅

実現させたい想いがあっても、時間と身体には制約がある。まどろっこしい。攻殻機動隊みたいに電脳化できたらずっと作業できるのだろうが。

今日は簡単に書く。いつもは長く書きすぎだ。箇条書でダダダッと書いて、意味ごとに章タイトルを付けてみる。2日で24時間も試行錯誤していればさすがに山ほどのノウハウが溜まる。全部は書けないので、思い出せる印象深い話だけを少々。

(約 2,200文字の記事です。)



Zscriptは苦行。避けようとしても、また苦行

  1. Zscript、やっぱりお前か!今日も4時間持って行かれた。どうしてお前はそうなのか💢

  2. Zscriptの配列&変数関連にバグあり。どうりで論理的にコードが間違っていないのに正常に値が受け渡しされないわけだ

  3. PythonからZscriptにはファイルの配列渡しでデータをやりとりするのでここを回避できないと致命傷

  4. 何とか回避できる方法を見つけた。4時間かかった。

  5. 可能な限り内部処理でZscriptは使いたくない😭もう嫌だ。


PCのファイル操作はPythonで自動化できる。ChatGPTに聞け

  1. Pythonによるファイルの操作の自動化、これは効く

  2. 今までプチプチ30秒かかっていた作業がホットキー1秒に😍全集中で30秒、気楽にやって1分作業が、鼻くそほじって2秒に……。

  3. Windows上のファイルのコピーや移動、毎回発生する定型操作は一度Pythonで.pyファイルにしておけばあとはPyCharmで実行するだけで自動で処理できる。.pywにしておけばソースファイルダブルクリックでもOK。

  4. プログラマでなくても趣味でPythonを学ぶなら、自分の「繰り返しのPCファイル処理」をコーディングするのが一番おすすめ。自分のためになるし、ChatGPTに聞けばほぼ解決する。何しろ楽ちん😊


VS CodeやPyCharmの使いこなしを学ぼう。あとから効く

  1. VS CodeやPyCharmの特性を生かすとコード修正が早い。特に変数の置換・変更が驚くほど早い

  2. ただしVS CodeはUndoできない複数ファイルの一括置換。だが複数フォルダのファイルを一括置換できる

  3. PyCharmはプロジェクト内のファイルしか置換できないが必ずUndoできる

  4. PyCharmというIDE環境と、VS Codeというエディタの違いを少しずつ感じている

  5. VS CodeはSettings.jsonにテキスト記述でカスタムできるから、最初は???謎だったが今はかなり楽ちん

  6. VS Codeでは非表示にする拡張子を指定できる。バイナリファイルなどは不可視でいい

  7. VS Codeではとある拡張子を、別の拡張子に関連付いたハイライトで表示させられる。それをワークスペース限定で指定できることを知った。Zscriptに効く。

  8. VS CodeもPyCharmも、エクスプローラ的な扱いができる。便利。結局はファイル操作なのだよ

  9. PythonもAutoHotkeyも、そしてZscriptすらも、IDEによるリアルタイムなシンタックスハイライトや注意喚起、これが重要。これの有無で効率は3倍は変わる。

  10. 特にカッコの忘れ・不意の削除、などに効く。特にZscriptはカギ括弧だらけなので😖間違ってDel, BSで涙目になるがVS Code上でカッコの色味が違ってすぐに気が付ける。テキストエディタなら地獄を見る。


グラフィカルに全体を眺めるべき

  1. 論理設計にミスがあると結合テストで詰まる。

  2. コーディングとは離れた視点で、全体を俯瞰しながらも変更が柔軟なメディアが必要。今回のマインドマップは少し失敗。改善の余地あり。

  3. .pyをどんな単位で分ければいいかまだよく分からない。小分けにすると地味にimportが鬱陶しい。かといって縦スクロールが長すぎても大変。


ダラダラ書いたが今後のためのメモはこちら。


プログラミングとIDE環境と、言語の癖

  • Windowsのファイル操作関連は、繰り返し作業だと意識できているならば可能な限りChatGPTを使ってPythonで自動処理&ホットキーで一括処理を考えよう。その後の効果が劇的すぎて笑える。そして一生もののスキル。

  • VS CodeやPyCharmなどのIDEツールをきちんと学ぼう。効率的な作業方法のヒントが公式ドキュメントにちりばめられている。あるいは本などでもいい。とにかく「こういうことができるのか!」を早めに集めて血肉にしておけばあとで楽できる。

  • Zscriptは罠だらけ。プログラミングで泥沼体験をしたいならご自由に。かつてない泥沼体験できることを保証いたします😱


今日はこんな感じ。


今回の創作活動は約45分(累積 約3,868時間)
(1,117回目のnote更新)


読んでくれてありがとう。気長にマイペースに書いてます。この出会いに感謝😊