見出し画像

簿記用の電卓選びは「大型家電量販店に行け!」

(約 2,200文字の記事です。)

多分電卓選びのお話はあと1, 2回で完結すると思う。今日は大型家電量販店に行って実際にカシオとシャープの主要な電卓を触ってきた。

最初から大型家電量販店に行けばよかった

結論はこれ。電卓は触ってみるのが一番いい。そうすればおそらく私はシャープを選ばなかったと思う。カシオのJS配列が一番左手にしっくりきた。

また筐体の大きさが同じくらいでも、キーの大きさが違う。押し心地については欲しい型番の在庫がなければ触れないけれど、それでも物理的なキー配列は触った瞬間にすぐに分かる。

https://www.yamato-tsukasa.com/entry/bk-boki-calculator-how-to-select



服選びに近い

オシャレを楽しみたいならば服屋さんに行くだろう。何が自分に似合うのか、似合わないのか。鏡の前で合わせてもいいが、実際に試着して鏡でみれば一発で分かる。自分に合う形・色・着た瞬間にコレジャナイが爆発する(笑)逆にこれだ!というものもすぐに分かる。

電卓選びもそれだった。触った瞬間に分かる。そして残念ながらシャープのこれは、合わなかったし、店頭在庫を見て触った瞬間にコレジャナイとも思った(笑)

今手元にある。どうやって処分しようか……。


店頭で触った実機はこちら

https://amzn.to/3w1K7x4

左下の0が左に一列ずれている配置。カシオのJS配列というらしい。ボタンはちょっと小ぶりだったが、ボタン間の隙間が大きいから筐体的にはシャープのEL-N429Xとほとんど同じだった。

で、実際にこのポジションで打鍵してみた。

画像1

しっくりきた!気持ちよく10円や9,000円、500円を打てる!

というわけで私の電卓はカシオのJS配列に決定したのでした。

ではこのキーでどの電卓を買うべきか。

カシオのJS配列は複数ラインナップに継承されている

ただ、カシオは販売戦略なのか、「検算付き、日時計算付き」の全部入りを販売していない。両方売りたいのだろう。また上記のいずれか+画面チルト機構のモデルもまた販売していない。

例えば現行品で在庫のあるこちらは、画面の角度を変えられるチルト機構がある。

そしてこれ以外でJS配列でチルト機構のあるバリエーションはカシオにない。

で、今カシオの最新のカタログを見たところ、この型番が見当たらない……。ただカシオ公式ショップではまだ一般電卓としての取り扱いがあるが、一番最後に書かれているのが気になる。

もしかしたらJS-200W-Nは廃盤かもしれない。在庫限りで消える運命かも。

買おうと思っていたがちょっと迷い中。

ただしこのJS配列は生き残ることはほぼ間違いなく、現在のこちらに受け継がれているため、このJS配列になじんだことがマイナスになることはなさそうだ。

5行5列のキー配置については共通。あとはお値段の違い。チルト機能の有無。なお以下の有名電卓ではC, ACキーの位置が入れ替わっている点に注意。


JS-200W-Nのメリット・デメリット

メリットは、実務電卓として作られているのでサイレントキー、2ロールオーバーは当たり前。税込み・税抜きボタンもある。そして最大の武器はチルト画面だ。最近ではなぜかチルト画面が絶滅危惧種だ。特に実務用電卓では消え去っている。なぜ?需要がないとは思えないのだが……。

デメリット。ルートキーと日時計算がない。ただ、これは簿記3級と2級までではほぼ不要(1級で必要らしい)。日時計算も結局は手計算で数える人が大多数だとか。「西向く侍」で31日がない月を覚えればそれで計算できるようで。なので、まぁよし。

チルト機能の必要性

これ、実はマクドナルドで勉強していたら、フラットな電卓では結構天井のライトがきらりと目に入って嫌だなぁと思っていたので、あれば嬉しいかも。

ただ、ラインナップから実務電卓のチルト機能がなくなったことを考えると、絶滅危惧種かも知れない。

逆に今在庫があるうちに入手してしまうのがいいのかも知れない。ちょっと悩み中。

やはり少し投資しして「全部入り」かつ3ロールオーバーの現役カタログのの「一押し実務電卓」を選んだ方が将来的にも安心なのかも。

いやいや、逆に1台目でチルト機構ありで便利に使い倒しつつ、いつでも買える現行機種のJS-20DB-Nへの乗り換えでメイン機をサブ機に落とすという手もある。予備機だ。ステップアップも兼ねる。

悩み所だが、1つポイントとしては、地元の大型量販店にJS-200W-Nの在庫があったということだ。明日使いたいならばPaypayで買って20%還元を狙う買い方もあるわけで。


悩んできたので今日はこの辺で。


今回の創作活動は約1時間30分(累積 約2,346時間)
(620回目のnote更新)


筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonで何かを買うと購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます(笑)


読んでくれてありがとう。気長にマイペースに書いてます。この出会いに感謝😊