見出し画像

新Zbrushプラグインの開発がほぼ完了

(約 1,400文字の記事です。)

今日、新開発中のZbrushプラグインの動作確認用ファイルをクライアント様にお渡しした。長かった、長かった😭総作業時間は、うん、数十時間のうち後半にまで及んでいる。

いつもつぶやきの文字数だけではちょっと書き足りないので、今回は通常のnote投稿で。でもあまり長くは書かない。

そこにエネルギーをかけるよりも寝て気力を回復させてからリリースに向けた営業活動にエネルギーを使うべきだと思うので。

今回はあくまでも気晴らしの日記です😊


またもやバグ発覚

本当は昨日に実装を終え、深夜だったために念のため寝て起きてスッキリした頭でバグチェックを行ないたかったので、即日のお渡しは避けてメールで報告のみで。そして今日バグチェックをした所、最後の最後、これをチェックしたらお渡しできるという最後の項目で、まさかのバグが😱

逆に言うと、ぎりぎりでチェックに引っかかったとも言える。

そしてそこからが長かった。予定では午後3時頃に終わる予定が、色々と泥沼にハマり、スパゲッティーソースになりそうだったのでいったん仕切り直して、なんやかんやで、最終的にバグ修正が終わったのが夜の9時。

ロールバックは結構気を使う。(そして今度もまた最後の最後に、ロールバックの影響で同じ作業のやり直しが発生。だからロールバックには気を使う。)

条件分岐=2のべき乗の複雑さの増加

原因は、やはりというか、蓋を開けてみれば「本来あり得ないはずのZscriptのバグを回避しようとしたその条件分岐の境界条件に起因するバグ」だった。分岐の境界条件にはいつも気を使っているが、とある条件分岐でその例外処理の一部がおかしいことになっていた。本来はZscript側でエラー表示が出るべきところ、とある条件では「エラーすら出ずに、Zbrushが落ちるでもなく、Zscriptがひっそりと静かに動作を停止していた」というバグであった。これにはなかなか気付けない。今回は最後の最後のチェックでその「とある条件から外れた」ために動作がおかしいことに気が付いたわけだ。

それならば開発中に気が付くはずもない😭

(もちろんそれに気付けるようなコーディングも出来ないわけではないが、面倒な上にユーザー側には何のメリットもない。主に開発者のためのバグ回避のための実装になる。そして今回はそれを実装していなかった。こういう手抜きも裏目に出た。)

このバグの修正で、ようやく全て仕様通りに実装できたと感じた。もうバグはないだろう。アルゴリズム的にも、十分に全ての条件を網羅したと感じた。

なので今は動作確認用のファイルをお渡し済み。クライアント様に動作を確認して頂いている最中。2, 3日中に返答があるだろう。


明日からコンテンツ作り🚀

明日からは開発サイドの活動ではなくて、営業サイドの活動にシフト。販促のためのサイトやマニュアル作り、販売のための準備だ。

これまで投資した時間とエネルギーを「お金💰」に変換するための準備だ。

これも手抜きはできない。ここをおろそかにしては何のために頑張ってきたか分からない。

とりあえず、今日は新規開発のZbrushプラグインの(ほぼ)完成記念として乾杯で~す🥂

Cheers!

今回の創作活動は約30分(累積 約3,216時間)
(886回目のnote更新)

読んでくれてありがとう。気長にマイペースに書いてます。この出会いに感謝😊