マガジンのカバー画像

クラウドノオト

60
クラウドの音、Cloud Note、Cloudnaut。クラウドコンピューティングと仮想化、周辺技術や文化のnote。 (マガジン「仮想化&クラウドInfo.」から改題)
運営しているクリエイター

#トレンド

2022年のクラウド市場概況

「2021年のクラウド市場概況」同様、今年も昨年後半以降に出たSynergyグループのプレスリリースから、クラウド市場のシェアについておさらい。サマリとしてはこんな感じでしょうか。 クラウドインフラ(≒Iaas/PaaS+ホステッドプライベートクラウド)市場は年間1,950億ドル(+29%成長) Amazon、Microsoft、Googleのトップ3がさらにシェアを伸長 Next 20企業群やそれ以降のロングテール企業群も、シェア低下の一方で市場成長に支えられ売上総額

API有料化で始まる“Twitter後へのディスラプト”

Twitter API有料化の報を見て、Twilogどうなるんだろうと思った。いやTogetterとかもだとさらに思った。Twitterクライアントについては、Tweetdeckというもうひとつの公式クライアントもあってそちらでもいい(いや時間指定とかAI応答とか、高度な投稿用クライアントとして使っていた人にとっては、この時点で既によくない)。でもTwilogとかTogeterとかは別の意味合いがあるのでは。 先日、某氏繋がりの技術系と食べ歩き系と…が混ぜこぜな食事会に参加