マガジンのカバー画像

クラウドノオト

60
クラウドの音、Cloud Note、Cloudnaut。クラウドコンピューティングと仮想化、周辺技術や文化のnote。 (マガジン「仮想化&クラウドInfo.」から改題)
運営しているクリエイター

2016年9月の記事一覧

ポケモンGoのサーバーはたぶんGoogle、そしてもしかしたらDocker

ポケモンGoはサービス開始2カ月で急成長を遂げ、推測値を交えて言えば、おそらく50人以下のNiantic社によるこのゲームは1億件のダウンロード、3,000万人の利用者、累積4億ドルの売上規模に達しています。このサービスを支えるサーバーについて、Webメディアやブログによる情報を交えながら推測し、「ITベンチャーによるクラウド活用」という観点で考察を加えてみたいと思います。 ■サーバーはたぶんGoogle、そしてもしかしたらDocker 7月6日にサービス開始されたポケモ

有料
100

ポケモンGoのビジネス規模

ポケモンGoがサービスを開始してまだ2カ月程。それでもその2か月で、ポケモンGoに関する数字はすごい大きさになっています。いくつかの公式情報と多くのWebメディアやブログによる推測から、利用規模や売上げ、企業規模に関する情報をまとめてみたいと思います。 ■ポケモンGoの利用規模 ポケモンGoが米国でサービスを先行開始したのが7月6日、日本では7月22日にサービス開始されました[1][2]。それからおおよそ2カ月が経過しました。 ポケモンGoを提供するNiantic社のC

有料
100