はい、分かりましたに、苦しんでるよ。


こんにちは、もうGWが終わりますね。

書きかけのタイトル見返してたら、上のようなタイトルが残ってて、
GW明けから始まる戦い(仕事)に向けて少しでも気合いを込めるために、
書きます。

現在、仕事で中国のある地域の倉庫現場関係の改善業務をさせてもらっていて、なので、中国人と一緒に仕事をしています。
コロナの状況もあり、遠隔でミーティングをしたり、データの確認をして改善の提案をしたり、現状進捗を更新したりしてるのですが、

ほんっとに悩みが一つ。

”はい、分かりました”が、分かりました。じゃない問題。(笑)

お互いネイティブではない英語を使ったり、中国側から日本語を使ってコミュニケーションを取るのですが、うまく合意ができたなと思っても、
数日経つと全然違う方向に進んでいたり、なんでそうなったみたいなことが多すぎる(笑)(笑)

日本人以外とプロジェクトを進めるのは人生初の経験なので、
こういった苦労があるんだなとひしひし実感しながら仕事させてもらってます。議事録とか言質を取るってめちゃくちゃ大事。

GW明けも頑張ろう。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?