見出し画像

信頼されるために必要なもの

周囲の人から信用されている人ってどんな人が多いでしょうか。

職場や学校、近所付き合いでも、『この人なんだか信頼できるなー』って思うこともあれば、『この人はちょっと…』と距離を置きたくなる人もいることでしょう。

今回は信頼されるために必要なものについて書いてみます

約束を守る人

基本的にだれかの約束を簡単に破ってしまう人ってちょっとイヤに感じますよね

辞書にはこんな感じで、

信頼→信じて頼りにすること。頼りになると信じること

このように、信じて頼りになるような人はきっと人との約束はできるかぎり守ろうとするはずです。

でも、他人との約束って割と守るんですよね。

仕事やプライベートなど、待ち合わせの時間や期日といったものはよほどのことが無い限り破りませんよね。

なので、これだけではちょっと物足りないかなと思っています。

では何が必要かと言うと、『自分との約束』を守る人が信用されると思うんです。

・1日必ず20回は腕立てふせをしよう
・今日中にはこの案件を終わらせよう

誰かに言われてやるようなタスクではなく、自ら課した目標をやり遂げる人こそ、回りからも信頼させるのかなって思います。

日々の努力の積み重ね


あえて吹聴してしまうと逆効果ですが、そういう姿って必ず誰かが見てくれますからね
そのような積み重ねが、やがてかけがえないのない信用に変わっていきますので、信用が足りないなと感じる方は一度お試し下さい。

なお、自分との約束を守る人はセルフコントロール力も高く、自己肯定感も上がっていきますからなおおすすめです。

次回もみなさんの仕事や実生活で役立つようなことを紹介していきますので、もしよければお付き合い下さい。

今回もご覧いただき、本当にありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?