見出し画像

インタビュー調査<荒牧邦三氏>

 荒牧邦三氏は1947年、熊本県で生まれる。高校時代に山岳部で活動をしている際に遭難信号を発見し、新聞記者から質問されたことをきっかけに記者への憧れを抱くようになる。1967年に龍谷大学経済学部へ進学。就職に際しては新聞社以外受けず、熊本日日新聞社を受験し、合格。
 1971年に熊本日日新聞社へ入社。最初は放送部へ配属される。熊本放送のラジオ部向けに放送原稿を書きつつ、取材の方法やインタビューのやり方を自ら先輩記者に頼み込み学んだ。1973年に牛深市へ支局長として異動。一人支局で、記者の仕事は勿論、広告局の仕事なども行った。1976年に本社整理部へ異動。記事の価値判断の手法について学んだ後、1979年に報道部へ異動。県内の首長汚職事件の取材を行う。他紙との取材合戦の中、検事の自宅へ夜討ち朝駆けを幾度となく行い、他紙を出し抜いた特ダネを書くこともあった。「特ダネを書く快感というのは忘れられない」と言う。またこの頃より部落問題の取材を本格化させた。最初は部落解放同盟熊本県連へ取材を申し込んでも軽くあしらわれていたが、「勉強します、学ばせてください」と頼み込み勉強を重ね、『くまもとの被差別部落:ルポ』を執筆。
 1984年に熊本市役所担当になる。事件取材と政治取材の方法の違いに戸惑いつつ、熊本市長選の公認問題について取材した。1991年には社会部長へ就任。「記事を面白く仕立て上げられるのはデスクの仕事です。デスクの目の付け所ひとつ何でもない事件記事が面白いネタになる」と語る。
 1999年に経理局長、2006年に常務取締役経理担当となり、2011年に熊本日日新聞社を退社、その後は2017年まで熊日会館社長を務めた。
この50年間、新聞記者をしながら感じていることとして、人権意識の向上を挙げ、「言葉を扱う仕事ですので扱い方には十分気をつけなくてはいけない。意識を変えなくてはいけない。そんな時代になりました。」と結論付けた。