見出し画像

小商プレイヤーVSオーナー

小商いが、個人所有不動産顧客の
主役になりつつある。

以前にも話したが、ウチ町内だけで
1000戸〜のお部屋が、この数年で供給される。
さらにさらに、無計画に大手が、、、

そんな環境で、小商い に活路を見いだすのが
賢明。

小商いといっても、

コーヒー店、ベーグル、
ジェラード、部屋サロ、プライベートジム、
陶芸教室、古書店、洋服のアルタネーション、

形態も収益構造もさまざま。

部屋サロやプライベートジムは、一定の
利益を期待できるし、家賃も住戸と同レベルが
確実視。

ただ、副業スタートアップの
小商いプレイヤーズさまのイメージは、

この近辺だと月4〜5万円くらい。

しかし、物件オーナーさまは、
だいたい8〜10はほしいよね、、、と。

で、悩んでいる。

さまざまな小商いプレイヤーズさまから
教えていただき、さらに小商いに適した
お部屋のノウハウも蓄積させていきたい!

でも、賃貸リアリティ。

今、考えているのは、ヒトツのスタジオを
ルームメイト的に共有していただく。

ルール作りも必要。マッチングはらさらに
難しい。

でも、小商いはおもしろそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?