見出し画像

【4月】ツボログ

3月末から休載してたので今日から再開。
しっかり30分でも1時間でもやる価値があると思ったので。


3月はこちら↓



4 / 1(月)note出版


■どうしてもやりたかったこと
・note出版→OK
・録画提出→OK
・週報振り返り&ゴール更新→明日
・台本2→未


■単なる宣言

■祝福の重要性

帰りはマイクがつながってなくてとれませんでしたが、noteのここについてしゃべってました↓(以下、転載)

なにか続けたければ、祝福しましょう。

今はやってないですが、昔はなにか達成できた時に「テテテッテッテッテンテーーーーン」って口で言ってました。

「習慣はレベル上げ」byツボツボ


■ビジョナリーカンパニーZERO

引用:Amazon

・なぜYouTubeをやるのか?という切実な目的が必要
過去の僕を助ける?
もっと切実にするには?
何百万、何百時間と無駄にしたから視聴者にもムダにしてほしくないから?
ただの凡人に勇気と行動を


■渋谷ではたらく社長の告白

引用:Amazon

後になって思えば、専務と中山と一緒にやれば何とかなる──。そんな風に考えていたときは甘かったのかもしれません。社長が後戻りできない状態で腹をくくることが、起業には必要だと思います。

→他人の力を借りればうまくいくかもという考え自体が甘い。最終的にやるのは自分。コンサルもコーチングもそう。そこの覚悟がないと意味ない。
→他人の力に頼ってしまっているところはないか?
→コーチング。YouTubeでちょっと実績あるからって、そんなに簡単に誰も僕のコーチングなんか受けない。ゼロからのスタートでいい。だからこそ面白い!

・ポジションが人を育てるを実践する場所はないか?
→来月の頭に、今の外注者さんとミーティングをしてみて上位のポジションについて聞いてみる

・結局、「素直でいいやつ」が最強
→採用基準をこれに統一。


■振り返り
とりあえず時間がかかったけど、noteを出すところまでできて良かった。あとはこのあと、有料のコーチングまで正式にできるかどうかわからないけど、応募してくれた人に全力でやるのみ!本当にやりたいことをやれる人を増やす!
もっとポモちゃんと使お→ちゃんと使うとは?→30分でやることを毎回紙に書く&ちゃんと毎回休憩をとること。


4 / 2(火)早く寝る


■宣言
最近寝るのが23時ぐらいになって朝起きるのが6時ぐらいなので、もうちょい早く寝たいというか寝る。今日は21時に寝る。


■祝福してますか?


■近所の汚いラーメン屋の良さ
ギャップがあるから?女性を排除して対象となるガツガツ系の男性だけを受け入れることができるから?味と雰囲気のマッチ
→YouTubeでいうとダサいサムネだけど中身はめっちゃ有益なトーマスみたいな。絶対女性は見なさそうだし。


■YouTubeアウトプット

何者でもないやつこそデカいことを言え
→こんまりを超えるを口癖にしていく

嫌いなやつらになんか言われてこそ燃える(大きな嘘の樹の下でも同じ)
→最近こういう言葉をよく聞くからか、同じような思考になってきた。バカにしてくる奴がいるから面白いみたいな。これはマインド的な気がするけど、こういうこと言ってれば本当になると思ってる。


■たった1人の熱狂

引用:Amazon

自分にしかできないことに取り組んで、結果を出す。一度、結果が出ると仕事は面白くなる。 他の人でもできることをやってもしょうがない。 他人ができないことをやる。辛いが、これが仕事の王道だ。

・自分にしかできないこととは?
→売上や利益の公開。失敗談のツイート。やるべきこととやらないことの取捨選択。どっちにしろこのまま属人のアカウントに紐づけるし、どんどん気軽にツイートしていこうかな。YouTubeの攻略みたいなことで話すことは無いし。とりあえずnoteの振り返りとともに明日やってみる。


■大きな嘘の木の下で

人生における選択の先には、どちらにも天国と地獄が待っているのだ。結局は、自分が選択した道が間違いじゃなかったと思えるかどうかは、そのあと、どう行動したかが大事だし、その選択が正解になるのも間違いになるのも、自分の行動の結果でしかないのだ。
自分の思いどおりに物事が進まないと「あの時の判断が間違いだった」と思う人があまりに多すぎる。でもそれは絶対に違う。「選択」そのものにはあまり意味はないのだ。
身近な例を挙げると「転職」がそう。とどのつまり、成果を出せる人はどこの会社や業界にいても成果を出せる。「この会社は自分を正当に評価してくれない」などと不満や文句を言いながら転職していく人はだいたい次の会社でもうまくいかない。

最近、ありがたいことにOWNDAYSには優秀な人がどんどん集まってくれている。でもOWNDAYSに来たから成果が出せるようになったんじゃなくて、もともと成果を出せる人たちが転職してきてくれただけなのだ。
反対に、仕事で成果が出せなくて、それを会社のせいにして転職していった人で、他社に行ったらすごく成果が出るようになって活躍しているらしいっていう話は、ほとんど聞いたことがない。
人生において、選択なんてどちらを選ぼうが結果は同じなのだ。だから、悩んでも意味がない。
転職しようがしまいが、独立しようがしまいが、どの大学に行こうが行くまいが、うまくいく人はうまくいくし、うまくいかない人はうまくいかないのだ。

・選択が大事とか言われてるけどあんまり意味はない。その後行動するかどうか。行動すれば失敗で終わることはなくて、成功するしかないから。
→選択が重要だと思っていたタイプなので良い意味で衝撃だった。たとえ大きな選択であったとしても、まずはやりたいことを選ぶ。そしてその後どうするか?これからどうするかだけ考えるようにする。悩む必要はない。


だから僕はまず毎日違う飲み物を選ぶことから始めるようオススメする。知らないうちに自分の生活に刻まれた無数の規則を破壊して、今までと違う日常になることを受け入れて、挑戦やリスクの高いことをする。その為に、心理的なハードルを下げるには、これが一番手っ取り早くて簡単な方法だ。

・毎日違うドリンクを飲むという具体性がナイス。
→マコなり社長みたいなので、こういう具体性を動画内でも解決策として提案していく。

・運の方程式にもあったけど、こういう小さな積み重ねや好奇心がやっぱめっちゃ大事。毎日同じ服を着るとか意志力を使わないようにするとかって話もあるけど、悩まなければ意志力もクソもないと思うので、次カフェに行った時はいつも頼まないものを即決で頼むようにする。
→これもコーチング的に言うとコンフォートゾーンから出る練習的な感じで使えそう。バンジージャンプとかスカイダイビングみたいな。


夢を壊すようで悪いが、僕は善人でもなんでもない。「全ての人を幸せにしたい、豊かにしたい、みんなの笑顔が見たい!だからその為に会社を作ろう」などと思ったわけでもまったくない。もともとはそれこそ「モテたい」とか「お金持ちになりたい」という自分自身の子どもじみた欲望が全ての行動の始まりだ。お金持ちになりたい。女の子にモテたい。海外旅行にしょっちゅう行きたい。その為の手段として、会社をやろうと思っただけ。ただその程度なのだ。
でも、今は「関わる人たちを豊かにしよう」と心の底から思って仕事をしている。
なぜそんな考え方に行き着いたかというと、会社を経営する中で様々な失敗があり、その結果「自分の欲望を満たす為には、周りの人みんなを豊かにするのが結果的に一番効率が良い」とわかったからだ。

・こういう考えの人、けっこう多い気がする。おさるさんとかも1回話した時こんなような感じだったし。
→やっぱり他者貢献が自分の本当にやりたいことでないのであれば、それはそれでよくて、他者貢献をいかに自分のやりたいことを達成するための手段として考えるかが重要。
→それでいうと僕も最終目的は冒険者を増やすことなので、まずは自分が1番冒険することを最優先にしていって、その過程で冒険者を増やすという視点でやっていく


■総評

引用:Amazon

・個人的に今年読んだ本の中で1番良かった。考え方的な部分で「こういう考え方もあるのか」という視点が多かったから。コーチングにも活かせそう。


■週報更新完了

→形骸化しているので、常にカレンダーと一緒に開いて置いておくにする
毎日の具体的な行動に落とし込めばいいことに気がついたのでカット。

→今年やることリストを仕事で1つ達成できるように定期的に貼っておく


■振り返り
まずは朝からある程度計画を立てられた通りに進められたので良かった。台本2は進まなかったのでとりあえず別の台本を書くことにする。あとは撮影だけできれば今日も最高。


4 / 3(水)コーチングを極める

■今日やること
・動画の素材撮って送る→完
・3月の広告収益振り返り→完
・体験コーチングの体系化(時間配分まで含め)→未


■体験コーチング
・自分の未熟さを実感
→全体的に難しく考えすぎていたので、もっとシンプルになりたい姿から逆算して何をするのか?だけを考える。
→それでダメならまたゴールややることを変えればいいだけ。

・体験コーチングがそもそも体系化されてない
→人に合わせてもちろんやるところもあるけど、どんな流れでどうやってやるのかは事前に必ずシミュレーションするようにしておく。事前に僕の中での明確な質問リストや、回答から感じた率直な意見を準備しておく。


■行動指針を更新
・自然体である(交換券や世間体や過去に囚われず、自分に素直である状態)
・Win-Winである
・人として正しくある

→自然体であることが自分にも関わる人にとっても重要な要素だと感じたため追加した。
→筋トレ中のゼロ秒思考で具体的な行動に落とし込む。


■台本制作に重要な工程を追加

次からも毎回やってみることにする&後日ツイートする


■3月の広告収益振り返り

割と予定通り。ただ、1つのチャンネルを引き継ぐことになったので、そこの立て直しが今後の肝。4月は売却とかもあると思うので、広告収益の利益は100ぐらいでいければOK。


■つぶやき

noteで過去動画公開した影響でリアタイ上がってて草w


■振り返り
今日は子どもが家にいたので仕事できないと思ったけど、奥さんの協力や、動画の撮影に協力してもらったなどをして楽しみながら捗った。感謝しかない。
昼からはやりたければ仕事するってことにしてるけど、勝手に仕事しちゃってるので、やりたくて仕事してる感があって好き。
音声入力だけもうちょい頻繁に使っていく。


4 / 4(木)5(金)笑顔で満たす


■行ったところ
・カップヌードルファクトリー
・ミスドファクトリー
・道頓堀
・大阪城
・ユニバ


■ヒロアカDVD(車の中でヒマなのでゲオで借りてきた)

引用:Amazon
引用:Amazon


・なぜ諦めないことに感動したのか?
→自分が諦めているから?すぐに次のことに移ってしまうから?
→これは良いことなのか?悪いことなのか?
→別に良いも悪いもない。
→諦めないことが大事ってわけでも無い気がする。
→でも諦めずに一生懸命に取り組むことがカッコいいというのは個人的には間違いのない真実なので、僕もゴールに向かって全身あるのみ。

・本音を言えることになぜ感動したのか?
→本音を言えていないから?
→やっぱ話を盛ってしまう癖があるので、その時はシンプルに謝る

・ヒーローの良さとは?
→困っている人を助けるという仕事を全うしているから。
→自分もヒーローのようになりたい
→社会貢献の目標を”困っている人や状況に遭遇したら、なりふり構わず助けられるヒーローになる”に更新
→このゴールを思い出したので、そのまま寝ようと思ったけど奥さんの洗濯物を手伝えた。でも、ユニバでジュースをこぼした人とかを家族がいたからという理由で助からことができなかった。でもこれは個人的な理由なので、更新したゴールは忘れないように定期的にゼロ秒思考する。


■カップヌードルミュージアム

・工場見学って、作っている過程を見てもらってファンになってもらうプロセスエコノミーでしかない。発明した人天才かよ。
→自分がやっている過程もツボログやツイートでどんどん公開していく。アウトプットも兼ねて、Win-Win。これが有名になった時に見返したらまた面白ろそうだし。

・チキンラーメン生みの親の大義名分「世界中の人に安全で美味しい食事を提供したい」みたいなのを見て、やっぱ人それぞれやりたいことがあるんだなあと。コーチング的にも、そこが自分の本当にやりたいことならパワー出ると思うし。
→他人の意見や世間の目を気にしてできた鎧は、どんどん外していく。自分もクライアントさんも。
→例えば子どもを大切にしないといけないっていうのもそうな気がしてきた。父親であったとしても、僕は子どもは大切にしたいことが本当にやりたいことではない気がするから。大切にするという表現より、一緒に冒険して面白いことしたという気持ちの方がデカい。だから結果的に大切にしたくなってくる感覚。

・チキンラーメン生みの親「仕事を戯れ化せよ」
→ゴール設定の"仕事"を"遊び"に変更。仕事より遊びの方がやりたくてやってる感が出るため。てかやっぱやりたいからやってると思い込むのめっちゃ大事。その方が勝手にもっとやりたくなる。
→その他の項目も別に決まりはないので更新

・仕事→遊び
・家族
・健康→肉体
・趣味→冒険
・人間関係→コーチング
・社会貢献→他者貢献
・教養→レベルアップ
・ファイナンス→交換券


■総括
家族でいろんな体験をできたので楽しかった。でもユニバは疲れるだけなのでもう一生いいかな。


4 / 6(土)7(日)過去を振り返る

■仕事の定義

■現状の外側のゴール設定

■ゴールは自分がやりたくなればなる程良い


■ゴール設定を2024年&最終形に更新


■ヨコサワ

・夢を語る重要性
→自分もゴールを毎日レベルで口にしていく
→最近ゴールを置いてただけのものもあったのでゼロ秒思考して行動に落とし込んでいく


・ツボnoteを読み返して行動に落とし込んだ
→感謝のDMを3人に送った


・今週の週報振り返り


4 / 8(月)準備と振り返り

■どうしてもやりたいこと
・台本2完成して撮影→完成せず、水曜日に絶対やる
・コーチングの準備と振り返り→準備は30分では足らず。振り返りはフィードバックも含めて1時間ぐらいかけてできた。
→明日から準備は1時間は確保する


■コーチングの感想
回を重なるごとにどこで詰まりやすいのか?どんな例えをしたら伝わるのかわかってきた。でもまだまだ準備も足りないし、経験も足りないのであと20回はやる。


■チームが自然に生まれ変わる

引用:Amazon

もちろん、自分を立ち直らせてくれた人を前にして、「自分もこうやって誰かを助けられる人になりたい!」という想いを抱くのは、きわめて自然なことだ。だが、メンターの腕前に感動したからといって、「メンターという役割」が当人の真のWant toだと勘違いしてはいけない。

→これけっこうあるあるだよなあと思った。もしかしたら自分のコーチングもそうなのでは?と思ったけど、そんなことを疑い始めても僕にとっては意味がないので、まずはやってみる。やってみて違うならやめればOK。
なんかそれでいうと、僕の最終形態はホリエモンみたいな感じなのかも?と思った。何やってるかわかんないけど、いろいろやってる人みたいな。
→ホリエモンのサロンについて調べてみる


■ビジョナリーカンパニー

引用:Amazon

ビジョナリー・カンパニーは、比較対象企業よりも、従業員に基本理念を徹底して教化し、理念を中心に、カルトに近いほど強力な文化を生み出す。

→自分のゴールだけでなく、自分がやること「人生にもっと冒険を」もYoutubeや発信で口にしていく。
→スマホとかゲームに囚われて毎日同じこと繰り返すんじゃなくて、もっと面白いことやろうぜ。世界には死ぬまでに体験できないほど面白いもんあるよ。


■藤田田の頭の中(Audibleで聞いた)

引用:Amazon

・文化は水のように高いところから低いところへ流れていく。例えばコーチングでいうと、ゴールB→コーチングやりたい僕みたいな人→コーチングを受ける人みたいな。
→だからコーチングをやるにしても、自分で新たなコーチング講座を作るとかしないと文化の高いところにいけない。なので僕の最終系はやっぱりこんまりさんみたいな独自のメリット(片付け)があるコーチング。僕でいうとスマホの片付けなど。


4 / 9(火)やることの細分化・明確化

■今日どうしてもやりたいこと
・コーチングの振り返りと対策
・YouTubeでやることの明確化&細分化


■たなかさん
・まずはありがとうございます!

・共感がコーチングのキッカケになる
→YouTubeでも共感を呼ぶもの(出身地、年、家族構成、ブログ、副業など)をどんどん入れていく。僕は尊敬ではなく共感だから
→コーチとしても憧れというよりかは、凡人による凡人のためのコーチングをやっていきたい
→どうやって?
→”会いに行けるアイドル”ならぬ、”会いに行けるコーチ”?これはかなりやりたい。オフラインだけでは実際に会ってみないとわからないことがあるから。6ヶ月のコーチングでも絶対に少なくとも1回は会うことにする。
→誰も公開したがらないような失敗談や挑戦談をほぼ全部公開していく。そのためにもツボログは続ける。
→そもそも会いたくなる人とは?
→金銭的にも、生活的にも、自分が達成したい理想の状態にある人。もしくは実際に会わないとできないことがある人(例えば一緒に麻雀できるとか一緒にポーカーできるとかみたいな共通の趣味や、誰も持っていないような特徴を持っている人)
→とりあえずXでサウナ行く人募集する。麻雀同好会を5月から開催する

会いに行けるコーチ良いな


・そもそもコーチングを有料でやる理由とは?
→個人的にはスクリーニングのためだったけど、見込み顧客がたくさんいないのであればスクリーニングする必要もない。
→じゃあなんでやるのか?
→自分の趣味のゴールを達成するため。
→ザックリ計算して500万×60年=3億ぐらいだったので、ファイナンスの目標は3億にする

→自分のコーチングの価値を高めるためにコーチングを有料でやる
→コーチングを受けたことが価値になる人物だれば
→つまり、この人から学びたい、この人から学んでたらすごいっていう風になればいい
→需要-供給を最大化すればいい(需要を増やす。供給を減らす)
→ってことは最初はモニターで人数を少なくしてやる?10万で6ヶ月ぐらい


・最初忘れてたけど、この前”大きな嘘の木の下で”で読んだ毎回違うものを選ぶを実践。
→コメダで絶対頼まないちょっと高いコーヒーを頼んだ
→スタバで絶対頼まないフルーツ&ティーみたいなのを頼んだ
感想:味の違いはわからん。まだ実感はない。でも視野が広がる気がする。


→相手にコーチにすごさを実感してもらうために占いみたいに「こういうタイプですよね」っていうのは有効
→あんまりやりすぎるとウザいけど、効果を上げるためには良いかも


昨日のラジオ↓
■きちんと振り返っていますか?

■コンフォートゾーンがずれるのを体感しました


4 / 10(水)YouTube全ツッパ

■やりたいこと
・台本2完成→そもそもリサーチ不足ということに気付いたのでもう一度やり直す
・サムネ3つ→1つ完成


■今やっていることを極める方法

■魅力的になる方法


■振り返り
最近いい感じに朝起きれてはいるけどYouTubeの進みが悪い。なんとなくでやってしまっているので対策を考えた
→まずはちゃんとリサーチする(ツキシマさんに改めて気付かされた。特に競合の台本分析とコメント分析)
→マインドマップを作り込む(リサーチも含めて最低でも4時間以上はかける。音声入力と修正で2時間が理想)
→導入や台本はある程度型に当てはめていく。(流れより内容のほうが重要)


4 / 11(木)撮影まで→できたらMリーグ見る

■やること
・台本2完成&撮影→マインドマップまで
・コーチング準備→OK。良い時間になった
・Xで発信→明日に延長


■自分の思考の癖Part1

■自分の思考の癖Part2


■XやYouTubeでの発信(尖りポイント)
→コーチングをやるためにもXをちょいちょいアウトプットも兼ねてやっていくことにした。僕の尖りポイントはないんだけど、昨日コンサルで言われて発見した。岐阜最強。都会じゃなくて田舎でもなくて岐阜。まだ東京で消耗してるの?ならぬ「まだ岐阜に来たことないの?」を口癖にしていこうかなと。
あとは普段の自由な生活とか、失敗談とか、稼いでいるけどなんかモヤモヤしている人とかに向けてとりあえず自由に発信していく。明日から。なんか楽しみ。


■コーチング振り返り
セッション中の顧客の変化が如実に見れて楽しかった。ただ、少し自分の体験などを話しすぎたところもあるので、そこは必要ないところは抑えていきたい。
課題は事前の場作り。どんなことでも打ち明けられるような環境を作ってから望む。


■YouTubeアウトプット

・やっぱり大事なのは怖いぐらいの決断とゴール設定(圧倒的1番を目指すこと)
→自分もクライアントさんもそういうことをできるようにしていく。
→どうやって?
→この前読んだ”大きな嘘の木の下で”みたいな感じで、普段から選ばない選択をし続けてトレーニングすること。小さいけどこれ。


■1日の振り返り
台本が完成して撮影までいかなかったので、今日のご褒美であるMリーグは見れず。でもマインドマップにまとめながら、もう1回ゼロからリサーチし直したので良い台本ができそう。初稿であがってきた動画もいい感じだったので楽しみ!!!YouTube面白くなってきた


■失敗の本質

引用:Amazon

勝利につながる「指標」をいかに選ぶかが戦略である。性能面や価格で一時的に勝利しても、より有利な指標が現れれば最終的な勝利にはつながらない。

・コーチングで自分が追うべき指標とは?
→返金保証付きで有料コーチングを完了した人数。どれだけたくさんの人に影響を与えることができたか?というわかりやすい指標だから。無料の方がたくさんの人数やることはできるけど、それは本当の意味で自分のコーチングに価値があるというわけではないから。僕のコーチングや自分の価値を高めてもっとたくさんの冒険をしたいから。自己中みたいな感じだけど、これが本心。
→そのために無料でも全力でやるし、もちろん有料も全力でやる。


■ツボ会
妻と仕事の話や子どもの将来の話なども含めて今月も月1で開催。今回は仕事の話しが多かったけど、特に仕事に対するお互いの関わり方やスタンスの話ができて良かった。(これを読んでて結婚してる人で、お互いにそういう時間をとれてない人がいたらぜひお酒でも飲みながらやってみてください。なんか書いてあったか誰かがやってたのを見て始めたら良かったのでオススメです)


■自分の価値を高める方法とは?

今のところは岐阜かなw。でも麻雀プロになるとかも面白いかも。Mリーグ出てぇ。


■はっとりさんのnote(月1で読み返していくー)

・使う言葉を定義する。ってことの大事さを確認したかったので読み直した。
→僕は特にゼロ秒思考するときの「最高」とか「解像度」とか気持ちよくてカッコいい言葉だけ使って終わることが多いので、そういう言葉が出てきた時にもう1回ゼロ秒思考することにした。
→解像度を上げるを読み返す。

・視聴者が何を期待して動画をクリックしたのか?は、属人チャンネルだと動画によってけっこう違うことに最近気がついた。
→誰に、どんな行動をと合わせて毎回台本(マインドマップ)に記載することにする。


■その他アウトプット

・視聴者にショート動画を続けて見てもらう工夫がナイスすぎる。自分も「100日後にベンチプレスで100kg挙げるガリガリ君」みたいなのやったら面白そう。まとめたら長尺にできるし。ありやな。


4 / 12(金)子どもに誕生日を最高に楽しんでもらう!

■やること
・台本2完成→完成
・コーチング第6回→OK
・Xでの発信→完了
・家庭内に笑顔があふれるための行動→これから
 →全部できたら子どもが寝てからMリーグ見る!(昨日見れなくて悔しかったので)


■自分との小さな約束を守る

■決断とは?


4 / 13(土)14(日)世界一笑顔のたえない家庭にする


■やること
・長島スパーランドを最高に楽しむ→最高に楽しかった。やっぱ凡人はUSJよりこっち。
・春祭り→暑かったけど楽しめた
・掃除→朝から捗りまくった。やっぱ気持ちいいので毎週土日はこれからも掃除を継続する。


■まとめて与えよ


■ヒロアカDVD(ゲオで借りてきた)

引用:Amazon

・「嘘をつけないなんて、素敵な個性じゃないですか…」
→これが良いと感じるということは、自分はやっぱりまだ嘘をついてしまうところがあるのかも?
→失敗談を出したり、SNSで嘘をつかないような環境は整っているので、あとはコーチング中などのふとした時に話しを盛らないようにする。盛ったらしっかり謝る。


4 / 15(月)1つ1つの物事に集中する

■やること
・不要な時のメールチェックをやめる→やらなかったら「よっしゃ!」と祝福する→1,2回を除いてほぼOK。やっぱ祝福大事。


■ゴール設定が重要な理由


■行動指針を更新
・人として正しくある→・現状の外側の冒険をする
・自然体である→・全てを遊びにする
・Win-Winである

自然体であるより、全てを遊びにできた方が楽しいし面白いので。ちょっと自然体という言葉は抽象的すぎて自分としても定義が不明確だったため。
人として正しくあるも同様に抽象的すぎていろんな意味を包括してしまっていたため変更。筋トレでもなんでも、やるからには現状の外側のに出て限界突破していくという意味合いを込めた。


4 / 16(火)作り込みまくる日

■やること
・台本2完成→未完。予想以上に時間がかかった。
・3マインドマップ7割完成→未完。手すらつけていない。
・コーチング準備&振り返り→時間かかったけど準備できた。コーチングもレベルアップしてきたが、まだ課題も見えるのでまたアウトプットする。
・noteアウトプット、Xでラジオ→noteはOK。Xはまだ。


■こんまりコーチングを受けた感想


4 / 17(水)音声入力しながらアウトプットする日

■やること
・NBA観戦→面白かった
・過去のツボログ振り返り→髪切りながらやる
・企画2つサムネまで完成→OK
・台本修正→概要は完成。あとはチェックリスト見ながら修正


■ツボログの振り返り
・1,2,3を振り返って具体的な行動にまだ落とし込めていない、もしくはまた同じ失敗をしていないか確認する
→似たようなことばっかり考えている気がした
→同じような固定概念に囚われている証拠だと思うので、定期的に自分があんまり理解できないような芸術や趣味などにふれていく。
→趣味のゴールなど他のゴールに執着することが仕事や他のゴールにも良い影響を与えると実感。


■アウトプット
・コーチングとYouTubeを2つやっていると自分の中で思っているので、気が分散している気がする。
→なのでコーチングもYouTubeも、自分のゴールを達成するためにやっていることの一部(つまり2つとも合わせて1つ)みたいな意識でやっていく。
→合わせて遊びという認識にする。もっと遊びたい。もっと冒険するためにはどうすればいいか?という問いを立てる


4 / 18(木)非言語に自分の想いをにじませる日

■やること
・台本修正→OK
・企画2個送信→OK
・台本3マインドマップ作り込む→今から
・コーチング&ミーティング→△


■コーチング振り返り
・非言語情報にまだ自分の想いをにじませることはできていない。言葉で伝えようとしたり、相手の話や表情に完全に集中できていないから。話しすぎ。
→どうすれば?事前に相手のフォームの内容をある程度暗記しておく
→最低5回は読み込んで準備する。
→他には?しっくりくる例え話をいくつか用意しておく。相手がしっくりきている時の表情を感じ取る。引き出す感覚を持っておく。
→チャットはどうすればいいのか?
→本当に重要な時だけお互いの考えを共有するために使う。それ以外は閉じておく


■固定概念に囚われて自分の可能性をせばめていないか?


4 / 19(金)徹底的に分析しまくる日・聞く姿勢を整える日


■やること
・台本3マインドマップ→Youtubeの分析まで完了
・撮影→未
・X→OK
・ミーティング&コーチング×2→完
・筋トレ→OK
・ツボ会→OK


■分析にGPTを活用
・視聴者像の明確化
・サムネやタイトルから視聴者が期待していることの明確化
・なぜ僕の動画を見る必要性があるのか?
・どんな行動をしてもらいたいか?
・タイトルの案出し
・競合の台本文字起こしと抽象化
・台本のベース作成
→今までたまにしか使ってなかったけど、今後は分析や台本作成のアシスタントとして必ず側にいてもらうことにする

■Xは保留
今やるべきことではないと感じたため。まずはYouTubeに集中する。でもXで顔出しで動画や音声撮るのは結局やる。
→もしかしたら先延ばしにしているだけかも?と思ったけど、今はYouTubeに集中したいという気持ちになったので、それはそれでOK


■同じ本を何回も読む重要性


■振り返り
コーチングなどもあり台本があまり前に進んでいなくてレベルアップしている感が得られていない。まずは週1本動画を完成させることを最低条件として、それが達成できたらご褒美を用意する!


4 / 20(土)21(日)家族と遊びまくる日


■やったこと
・ポケモンカード(デッキ再構築)
・掃除(風呂、玄関、庭)
・プール
・銭湯


■藤田田の頭の中(Audibleで聞いた)

引用:Amazon

・なんでも最終的に数字にする
→ゼロ秒思考の最終形態。今後ゼロ秒思考して目標ややることなどを整理する時は数字化、もしくは達成できたかどうかが厳密にわかる目標を設定する。


■定量化することの重要性


■家族のゴールの反省点
世界一笑顔のたえない家庭にするために、もっと家族と真剣に向き合いたいと思った。具体的には、家族が話している時は何かをしている時以外ちゃんと目を見て話しを聞く。自分のことを考えるのではなく、相手のことを考えながら話しを聞く。こういう基本的なところからやっていく。
→まずは1日1回から(定量化、定量化)


4 / 22(月)作り込む日

■やること
・マインドマップ→全く進まず
・動画素材送付→OK


■絵を買った

・理由はいろいろあるけど、撮影の背景として使いたいから、結局最終的にデカい会社を作る時に使えそうだから、コーチとして尊敬する人の部屋に同じものがあったから、孫さんの本を読んでこんなちっぽけな決断で迷っている場合ではないと思ったからなど。いろいろある
→約5万だったので少し緊張したがポチった。OK


■YouTubeアウトプット

・間を作る
→えー、ちょっと、なんか、という言葉が現れるのは自信のなさが出ている証拠。自信があれば意図的に間を作れる。間を埋めようとしない。
→コーチングの動画を毎回見て振り返る。具体的には次のコーチングの前に前回のコーチングの動画を見て課題を明確にして次に望む。


■振り返り
ここ2日ぐらい朝5時に起きれなかった。もちろん夜にコーチングがあって寝るのが遅くなったこともあるけど、朝に筋トレではなくて仕事をしようと思って寝たことが原因と思われる。
なので今はもちろんYouTubeを優先したいけど、朝は起きるために筋トレに30分ぐらいでも行くために朝起きることにする。


4 / 23(火)「えーと、あのー、まあー、というか、けっこう、えー、なんか、ちょっと」を言わずに、言い切る日


■これを寝る前にやるだけで朝起きれます(今日のテーマを意識して収録)


■NBA&海外のYouTuber
今年中に英語字幕無しで海外のドラマを見れるようにするために、字幕や翻訳無しで見たけど割と理解できた。あとは、それを見ながら自分で言ってみる。わからない単語などが出てきたら調べてみる。こういうことを繰り返せば案外達成できそうな気がしてきた。
→今年中に海外ドラマを字幕無しで一気見するを死ぬまでにやることに追加。


■コーチング振り返り
顧客の現状を変えるために必要な要素がまだ弱いと思った。具体的には、ゴールという気持ちいいものを定量的なゴールに変換すること。そしてそこに向かう中で出てきた課題などを明確にして、もっともっとゴールに固執できるようにすること。
→具体的には、今日やること、明日やること、今後やることを明確にするサポートをするイメージ。そのぐらい現実を変えるためにやることが明確な状態であることが理想なので、その状態にまで持っていけるようにサポートする。


・ヒゲ言葉は減ったが、まだ無意識に出てしまうことがあるので、今後のコーチングでも意識していく。終わったら必ず振り返る。



4/24(水)相手の目を見て真剣に話を聞く日

■やること
・家族の目を見て話しを聞く
・クライアントの目をずっと見て話しを聞く
・妻と結婚式の動画を見返す


■コーチング振り返り
・あのー、えーとだけではなく、「はい、はい、はい。OKです、OKです。」みたいに繰り返さなくてもいいことを繰り返して間を埋めていることに気がついた。→まずは意識的に減らす
・zoomで相手目線になる方法すら調べてなかった自分の不甲斐なさを感じた
→まずは事前に30分以上時間をかけて準備をすること


■家族とのやりとり
・自分がいかに家族の目を見て話を聞いていないか実感した
→これからは、1日1回作業などをやめて相手の目を見て話を聞くことに集中することを決意。子供とか関係なく、まずは相手を理解するところから


■振り返り
毎年結婚式の日や子どもの誕生日に動画を見返しているんだけど、やっぱいいな。また当時のことを思い出して感じるものやアウトプットできることがあるので。
→今年は、今以上に妻の笑顔をもっと見たいなあと思った。そのためにできることは協力していって、もっと息子たちにも冒険できる環境を作っていきたい。


4 / 25(木)スーパー・ライティング・サーズデイ!

■やること
・台本3完成→完成
・台本4のマインドマップ→未
・コーチング1件→完


■台本振り返り
・自分が書きたいことをマインドマップにしっかり整理してからドキュメントに音声入力で書いたら、ほぼドキュメントでは書いているという感覚がなかった。コピペするだけみたいな。
→いかに自分がマインドマップを作り込んでいなかったか実感。そもそもマインドマップを作る=台本を書くという認識がなかった。マインドマップ=補助的な。なので、次回からはマインドマップのみに時間を書けるつもりで準備をする。あとはしゃべる練習もかねてドキュメントに写すだけ。


■コーチング振り返り
・まだ顧客に本気で関わっていこうという意識が弱い。途中で自分のことを考えてしまったり、自分の質問によって顧客のアイディアやが狭まってしまっている気がする。
→どうすれば自分がいかにしゃべらい環境を作れるか?そのためにできることをゼロ秒思考して具体化する
→過去のコーチングについて、うまくいった場合とうまくいかなかった場合の違いを言語化する
→具体的にどんな質問をしていたのか?が特に重要なので、そこの違い


4 / 26(金)準備しまくる日

■やること
・会う前の準備
・コーチング準備


■ランチ振り返り
自分のことを話しすぎず、聞かれたことを話すことはできた。ただ、まだコーチングの訓練中である「えー、ちょっと、なんか」などを何度も繰り返してしまっていたので、日常生活から意識して直していく。家族との会話から始める。迷ったときや自信がない時は意識的に間をとるようにする。
↓アウトプット


■コーチング振り返り
やりたいことが何となくこれかなあってパターンでも、ゴール設定をしたら機能しそうな気がした。もし違うのであれば、また後でやりたいことやゴールを更新すればいいだけなので。その場合はこちらでフォローをしながら、違わないか確認しつつ進める。
改めて才能を特定する、ゴール設定をする、そもそもコーチングというものが手段だということを思い知った。そこに固執しすぎず、お客さんの人生を変えるお手伝いをしていきたい。(これも、そもそもお客さん自身が本気で人生を変えたいと思っている場合に限る)


4 / 27(土)28(日)29(月)

■やること
27(土)22時に寝る(明日ハーフマラソンなのでそれに備えて)
28(日)ハーフマラソン完走
29(月)ゆっくりする日


■読書アウトプット

引用:Amazon

・どうでもいい幻想とか不安とかに囚われない。今できることに集中する
→最近は不安とかかなり減ってきたけど、なんかモヤモヤするなあと思ったら読み直す。とりあえず禅の修行に行きたいので今年中に行くことにする


■悪魔とのおしゃべり(図書館で借りてきた)

引用:Amazon

・正しさを疑う重要性。「こうあるべきだよね。こうするべきだよね」という正しさが固定概念になっている可能性がある。逆に正しいと思えない、理解できないことの方が自分を大きく成長させてくれるよ的なことが書いてあった
→そういう意味では子どもからもいろいろ学べることがあるなあと。「なんでなの?どういうこと?」こういう疑問を持って気になったら自分で考えてから、ググったりAIに聞いてみるようにしよ。
→最近YouTube以外でChatGPT使ってなかったので、ホーム画面に追加した。


■ハーフマラソン完走した

・ただ途中で完全に自分に負けて1キロぐらい歩いてしまったので、次回は全部走りきる。そうすれば2時間30分も狙えると思うので。本当に良い経験になった。奥さんも「なんか感動したわ」って言ってて、なぜか家族仲も良くなった。幸せだなあ。


■メモの魔力(図書館で借りてきた)

引用:Amazon

・最近そういえばメモをとってないなあ。、アウトプットがおろそかになってるなあと思って再読。内容は置いといて、気になったことをメモするキッカケになった。
→とりあえず気になったらメモる。


■ってことで銭湯で見たテレビのアウトプット
・最初に意外な始まり方をする
・CM前の続きを気にならせる工夫
・ワイプでの芸能人の反応
・海外の人から見た日本というテーマの気持ちよさ
・ランキングの最初の方の見せ方
→全体的に勉強になるところしかなかった。特に僕のYouTubeでいうと、導入に活かせそうなところがたくさんあったので、今度テレビを見る時もメモってその時書いている台本に活かしてみる。


4 / 30(火)台本を超スピードで書き上げる日

■やること
・台本完成して提出→未完了。明日には絶対送る


■台本の振り返り
・どうなったら台本を楽しく書けるのか?ここ2,3日ぐらい考えているけど答えが出ず。とりあえず楽しさを求めるのではなく作業的に進めるのでも良い気がしてきた。伸びてこれば勝手に楽しくなると思うので。


■NBAアウトプット

→今現在のチャンス(属人に挑戦できる状況、コーチングに挑戦できる状況)に感謝しながら、そのチャンスを活かしていく。具体的には、今のうちに属人を伸ばす、コーチングを体系化して有料でもできるレベルのものにする。これをなるべく早めに安定させることが次につながる。


5月はこちら↓

https://note.com/preview/nce1d7b036107?prev_access_key=db183121e03911b3978394c70cb27428


【ツボログを見てくださっている方へお願い】
ラジオで聞きたいことや質問、感想などあればぜひこちらからお願いします!ツボログやラジオのレベルアップに協力いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?