見出し画像

たった1動画でインプレッション1億回突破!YouTubeでバズる企画の正しい作り方

どうも!最近ピザブームが終わったツボツボです!

「動画をバズらせてウハウハしたい!」

これは、YouTubeをやっている人なら誰もが思っていることですよね。


でも、あなたはこんな風に思ったことはありませんか?

「バズる動画ってどうやって作るの?」
「そもそも、企画ってどうやって考えればいいの?」
「伸びている動画をパクれって言われてるけど、パクり方がよくわからないんだよなあ」

これらはYouTubeをやっている人なら一度は直面する悩みでしょう。いや、何度となく直面する悩みかもしれません。
僕も以前は、伸びている動画をそのままパクって伸びなかったり、自分では絶対イケると思った企画が全然伸びなかったりすることが何度もありました。


しかし、今回紹介する抽象化具体化。そして、自分の頭で良し悪しを判断するのではなくとにかくリサーチして吟味すること。これらを徹底的に意識するようになってからは、伸びる企画をコンスタントに生み出せるようになりました。

実際に、動画を投稿してから約5ヶ月でインプレッション数が1億回を超えるような動画を運良く生み出せたこともあります。(チャンネル全体のインプレッション数ではなく、1つの動画のインプレッションです。)

バズることにもリスクがあるので、このようにバズらせることが必ずしも正しいとは言えません。しかし、伸びる企画の作り方というものは確実に存在します。そして、それは日々の訓練で必ず身につけることができます。

・伸びない企画を作って外注費をドブに捨てる
・数十万円かけて作ったチャンネルを潰してしまう
・いつまでたっても伸びない企画をやって時間を浪費してしまう

このような悲惨な結果にならないよう、ぜひこのnoteを読んであなたも伸びる企画を作れる人になってください。


今回は「企画の立て方のnoteを書きたいんですけど!」と突撃したら快く相談にのってくださったMNSスクールダイさんのお力も借りながら解説していきます。

Twitter

僕も簡単に自己紹介。気になる人だけでOKです。

Twitter


バズる企画の作り方

まずは今回紹介する企画の作り方の全体像をザックリお見せします。手順は主に以下のとおりです。

①選定
②抽象化
③具体化
④吟味

「選定とか吟味って何?」ってなっているかもしれませんが大丈夫です。順番に解説していきます。


①選定

最初は選定です。

たまに勘違いしている人がいますが、YouTubeの企画というのは自分の頭で考えるものではなく、リサーチしてYouTube上から見つけるものです。そこで、企画元となる伸びている動画を選んで決めることを選定といいます。

ジャンルによって様々ですが、どの動画を選ぶのか?という選定の基準には以下のようなものがあります。

・自分のチャンネルで再現できそうな内容か?
・抽象化して別の企画が作れる幅のある動画か?
・そもそも抽象化して別の企画にする必要があるのか?
・同じ企画ではダメなのか?
・トレンド的なもので伸びただけではないか?

意外に多いのが、企画としてそのまま自分のチャンネルで使えばいいだけなのに無駄にアレンジしてしまうパターンです。このnoteでは企画の作り方を解説していますが、そもそも抽象化して別の企画にする必要があるのか?
そこをしっかりと確認してからこの続きを読み進めてください。

例えばゲーム系だったら、「裏設定」とか「小ネタ」みたいな鉄板ネタは、無駄にいじる必要はありません。そのまま同じ文言を使えばOKです。

「裏設定」で検索


このようなアレンジをする必要がない動画ではなく、同じような動画を出しても見られそうもないけど伸びている動画が見つかれば、あとはその動画の伸びている要素を抽象化してから具体化していけばOKです。

まとめ
企画は考えるのではなく、YouTube上の動画から作るもの


②抽象化

企画元となる動画が決まったら、次は抽象化です。

抽象化とは「伸びている要素」を抽出することを言います。企画に関して言えば、「なぜそのサムネを見てクリックしたくなるのか?」と言い換えることもできます。


ザックリとした抽象化の具体例
・違いがわからなくてヤバイと思ったから


・自分の常識の逆を突くような内容だったから


伸びている理由がわからない場合(抽象化できない場合)は、コメント欄を見たり、似たような伸びている動画を見たりして共通点を見つけると、抽象化の精度が上がってくるでしょう。


抽象化(伸びている要素を)は慣れるまで時間がかかるので、最初はなぜ伸びているかわからないこともあるかもしれません。日頃から伸びている動画をたくさん見て「なぜ伸びているのか?」言語化する癖を付けておきましょう。

まとめ
仮説でもいいので伸びている要素を言語化しよう


③具体化

抽象化をしたら次は具体化です。

ここでいう具体化とは、先ほど抽象化で考えた「伸びている要素」を「何を使ってどのように表現するのか?」という具体的な方法のことです。

具体化するときは、ググったりして一旦YouTube以外のものからヒントをもらってきてもOKです。

とにかく、たくさん具体例を出してみましょう。(実際の具体例はこのあといっぱい出てきます)

まとめ
伸びている要素を表現する方法をできるだけたくさん出そう


④吟味

具体化が終わったら最後に吟味です。

吟味とは、具体化したものの中から、実際に企画として採用するかどうかをリサーチして決めることです。また、この段階で伸びている動画に寄せていったりもします。


まあ広く言えばリサーチなんですが、この吟味が抽象化と具体化をした後で絶対欠かせません。なぜなら、自分では良いと思った企画がYouTubeでウケるとは限らないからです。いや、むしろほとんどのものがウケないと思います。


なので企画をたくさん出した後は、必ずYouTube上で実際にウケているかリサーチして、伸びる根拠があるものだけを採用しましょう。

ザッと吟味の際に考えておくべきポイントはこんな感じです。

・YouTubeで似たような動画はあるか?あったら反応はどうか?
・ウケている動画にもっと寄せていくことはできないか?
・元動画の伸びている要素はしっかり含めているか?
・伸びている要素をサムネで表現できそうか?
・企画として成り立たせるために台本は作れそうか?
・自分のチャンネルと視聴者がずれないか?

とにかく、企画とサムネは根拠を持って立案しましょう!

まとめ
具体化した企画がウケそうか?
YouTube上で必ずリサーチして吟味しよう


具体的な企画の作り方

それではここからは、企画を作る具体的な方法をジャンルごとに紹介していきます。抽象化や具体化に正解はないので、あなたもぜひ自分の頭で考えて、実際に吟味してみてください。


例①

まずは、車系からいきます。車系のチャンネルを選んだ理由は、そもそもこのnoteを書くキッカケになったのが以下のツイートにコメントしてくださった方たちだからです。(いつもありがとうございます!)


その中でも今回は、属人チャンネルで3万人以上の車系のチャンネルを運営しているりょくちゃさんの参考になればと思ったので、まずは車系からいきます。

New Car LIFE 【新型車 カーグッズ情報発信チャンネル】@りょくちゃ

車系のチャンネルをやっていない人も、自分のチャンネルに活かせることはないか?必ず自分の頭で考えながら読んでみてください。

車系のところでは、ベンチマークチャンネルから企画を作るのではなく、同ジャンル内でウケている動画から企画を作っていきます。


①選定
まずは「車」と検索して、今月の視聴回数順に並べてみました。

車の大辞典cacaca

すると、1ヶ月で100万再生の伸びてる動画を発見。車系のチャンネルをやってるとしたら、すぐにでも参考になりそうな動画ですね。

ほとんど同じような企画をやっても良いかもしれませんし、ちょっと切り口を変えても良いかもしれません。とりあえず、無限にこすれそうなネタです。

ただ、まだこの段階では正解がわからないので、今回はこの動画からいくつか実際に企画を考えてみます。


②抽象化
企画元となる動画を選んだら次は抽象化です。

抽象化とは、この動画は「なぜ伸びているのか?」という伸びている要素を抜き出すことでしたね。

僕は車系のチャンネルをやっているわけではないので、正解かどうかはわかりませんがとりあえず伸びている理由を考えてみます。ぜひ皆さんも考えてみてください。

車の大辞典cacaca

考えましたか?

僕が考えたこの動画が伸びている理由は「メラミンスポンジ(激落ちくん)という身近なもので、怖いもの見たさを表現しているから」です。

「怖いもの見たさってどういうこと?」って車に興味ない人は思ったかもしれませんが、実は激落ちくんって車みたいなものに使ったらダメらしいんです。
そして、それは車が好きな人には、けっこう知られていることみたいなんです。(僕は知りませんでした)


だから、このサムネを見た視聴者の印象的には「それはダメでしょ!」とか「いやー絶対車に傷つくわ」ってなるんですよね。でも、それが結果的に「見て確認したい!」みたいな怖いもの見たさにつながってるんです。

実際にコメント欄を見ても、このようなコメントがけっこうありました。

車の大辞典cacaca


もっと言うとこの動画が伸びている理由はそれだけじゃなくて、「傷つくだろうなあ」という予想ができなくても、激落ちくんという身近のものを使っているので、対象となる視聴者の幅が広いのもポイントなんですよね。


例えば、同じチャンネル内のテールランプの動画。これって車に興味ある人は見るかもしれませんが、車に興味ない人はほとんどの人が見ないですよね。(こういう動画が悪いというわけではないです。役割が違うだけです。)

車の大辞典cacaca


でも「メラミンスポンジ(激落ちくん)を車に使ったらどうなる?」の動画は、車に興味ない人でも激落ちくんを知っている人や、瞬間的に気になっただけの人でも動画を見る対象になりうるんですよね。

車の大辞典cacaca

だから身近なものを使って、身近なものを掃除?しているので、単純にこの動画の対象となる人が多いのもこの動画が伸びた要因だと僕は考えました。

これは、バズる時には絶対に満たしている要素なので、ぜひあなたのチャンネルでも動画を見る視聴の幅を広げることができないか?一度考えてみてください。


③具体化

では先ほど抽象化した「身近なもの+怖いもの見たさ」という要素を元に、ここからは具体化していきます。

まず最初に思いついたのは、激落ちくんをそのまま残して企画を作ることです。そこで、激落ちくんを使う前提で場所を変えて別の企画を具体的に考えてみました。

激落ちくんをに革シートに使ってみたら…
激落ちくんをサイドミラーに使ってみたら…
激落ちくんをナビに使ってみたら…

この段階では、「あり得ない」と思うような飛躍しすぎたものでもとりあえず候補として残しておきましょう。この後の吟味のところでボツにすればいいだけだからです。


さらに、激落ちくん以外の身近なものでも怖いもの見たさを表現できないか?考えてみました。

重曹を車に使ってみたら…
お酢を車に使ってみたら…
卵の殻を車に使ってみたら…

うーん、やっぱ激落ちくんに比べると重曹とかお酢だとちょっと怖いもの見たさっていう意味では弱い気がしますね。車に使っても激的な変化は起こらなさそうですし。あと、卵の殻だと企画としてそもそも成り立つのか謎です。でもまあとりあえず残しておきましょう。

(ちなみに、重曹ぐらいしか思い浮かばかったので、それ以外はテキトーに掃除に使えそうなイメージがあるものをググっただけです)

「身近な掃除道具」で検索


④吟味
最後に、具体化で作った企画を採用するかどうか決めるために吟味していきます。

基本的には、作ったネタに近いような検索ワードでYouTube上で検索してみましょう。
今回は「激落ちくん_車」で検索してみました。

「激落ちくん_車」

ちょっと古い動画ですが、ヘッドライトがウケそうですね。
と思ったら、実際にこの企画元のチャンネルで「激落ちくん×車」がウケた後に「激落ちくん×ヘッドライト」の動画をやっていて、実際に再生数がとれてました。さすがですね。

車の大辞典cacaca

ここまでくると、運営者と同じような企画の考え方に近づいてきているかもしれませんね。今回は多くを語りませんが、これ、実はかなり大事なことです。


そしてここまでリサーチしてみると、

・やっぱり激落ちくんを使った動画は全体的にウケるのではないか?
・ほとんど同じような企画をやってもいいのではないか?
・他の場所に激落ちくんを使ってもイケるのではないか?

などの仮説が立てられます。


そこで今回は、拾ってきた画像で激落ちくんを別の場所に使うパターンの仮サムネをテキトーに作ってみました。(本当はもっと細かいところを調整したかったですが、めんどくさくなってきたので今回はこれで勘弁してくださいw)

メラミンスポンジをシミだらけの革シートに使うとどうなる?

どうでしょうか?

おそらく、車好きな人は「それは絶対やったらダメでしょ!」と思いつつ、怖いもの見たさで見たくなるのではないでしょうか?
また車に詳しくない人でも「激落ちくんで本当にシミが落ちるの?」と少しは気になるのではないでしょうか?


あとは、企画として正式に採用する前に以下のようなことも吟味しておきましょう。

・このサムネを採用するとして台本はどのような構成にしたら良いか?
・自分のチャンネルの視聴者は本当にこの動画を見たいのか?
・自分のチャンネルの視聴者が見たいような方向にもっと寄せられないか?

このようなことを全て加味したうえで、ようやく企画として採用するかどうかを決めるんです。

今回は「激落ちくん_車」で検索してみましたが、それ以外にも「重曹_車」「酢_車」「車_掃除」で検索したら参考になりそうなものがいくつか出てきました。

重曹_車
酢_車
車_掃除

ぜひあなたも伸びている動画の要素を抽象化して、具体化する方法を考えてみてください。抽象化と具体化を身につけるためには毎日の訓練が必要不可欠ですよ。


例②

次は、少し前に激的に伸びていた2ch有益スレ系をベンチマークと仮定して企画を考えてみます。

情報2ゃんねる【2chゆっくり解説】


①選定
今回は、このチャンネルで1番伸びていたこの動画にしましょう。

情報2ゃんねる【2chゆっくり解説】

1番伸びている動画ということは、このジャンルの動画を見ている人がほとんど見ている可能性があります。なので、そのままやってもウケる可能性は低いかもしれません。見たことある動画だとわかったら視聴者は見ない可能性が高いからです。(時間がたてば良い時もあります)

ただ、1番伸びているということは、ここになにかしらヒントがあるのは間違いありません。ということで、今回はこの動画から企画を作っていきましょう。


②抽象化

では、この動画。なんでこんなにも伸びていると思いますか?

情報2ゃんねる【2chゆっくり解説】

パッと見で僕がこの動画が伸びていると思った理由は「スレ民たちのリアルな失敗談をいろいろ聞いてみたいと思ったから」です。要は「いろんな人の体験談+たくさん」が伸びている要因だと思いました。
また、たくさん意見が出るように「結論が1つに絞れない」というのもポイントだと考えました。

実際にコメント欄を見てみても、たまに現れる博士みたいな人がけっこういましたし、コメント数やコメントに対する良いね数が他のジャンルより多かったからです。

【2ch有益スレ】経験上これやると人生終わるって習慣教えてww【ゆっくり解説】

たまに面白いっていうのも、もちろん大事な要素っぽいですね。


③具体化

そこで今回は、「サムネを見ても結論がわからない+たくさんの意見+たまに面白い」という抽象化をもとに、企画をテキトーに考えてみました。

・マジで貧乏になる習慣挙げてけ
・沼るから絶対にやめとけって趣味挙げてけ
・お前らの経験的にヤバイ会社の特徴挙げてけ


④吟味

あとは、これらのネタがYouTubeでウケているのか?実際にYouTube上でリサーチしていくだけです。
今回は試しに「2ch_貧乏」で検索してみました。ウケていた動画はこのあたり。

「2ch_貧乏」で検索

動画の内容は見てないのでわかりませんが、サムネはちょっと変更する必要がありそうですね。このサムネだと、明らかに「金なくてカマキリを食べてた感」=「結論」が出てしまっている感じがするからです。

ただ、企画として「節約術」とかは、ぜひスレ民たちから意見を聞いてみたくなりますよね。色んな意見や面白そうなコメントも多そうですし。


そこで、2ch有益スレ系にあったサムネを探すために、「2ch_節約術」で検索してみました。すると、今回のベンチと仮定したチャンネルが「ドケチ節約術」という動画を出していました。

「2ch_節約術」で検索

ちゃんと結論がサムネではわからないようになってます。そして、コメントらしきものをいくつか入れて「いろんな意見が聞けそう!」っていう感も出てますね。

ここまできたら、ベンチと同じように企画を考えることができてるかもしれません。良い傾向です。

あとは、
・じゃあ今から同じような動画を出してもウケるのか?
・ウケないのであれば、どのように切り口を変えて表現するのか?
・そもそも台本は作れそうなのか?

このようなことを考えていけばOKです。
特に企画が再利用されることの多い2ch系では、元動画のタイトルを入れて検索すると同じような動画がたくさん出てくるので超参考になります。

(ちなみにこのタイトルを入れて検索する方法は、ニシカズYouTube研究所というオンラインサロン内でモカさんに教えていただきました。ご協力、本当にありがとうございます!)

「【2ch有益スレ】実践してるドケチ節約術挙げてけwww【ゆっくり解説】」で検索

そうすると、今回は同じようにやって伸びている動画がほとんどなかったので、この企画はそのまま使ってもダメっぽいことがわかります。なのでそもそも企画として採用しないか、もっと他の切り口を使う必要がありそうです。

ということで今回はもともと考えていた「マジで貧乏になる習慣挙げてけ」という企画の採用には結果的に至りませんでした。


ちなみに、その他に候補として出していた「2ch_趣味」「2ch_やばい会社」で検索してみたらこんな感じでした。

2ch_趣味
2ch_やばい会社


ぜひあなたも自分のジャンルやチャンネルで、このnoteで紹介したことを使いこなしてみてください。


【最後に】YouTubeに裏技はない

まずは最後まで読んでいただきありがとうございました!
あなたはここまで読んでみてどのように感じましたか?

「抽象化とか具体化とか難しいなあ」とか「いちいち吟味とかできんわ」って思った方もいるのではないでしょうか?

しかし抽象化と具体化・吟味は、YouTubeに限らず全てのことに使える超重要スキルです。

YouTubeはもはや全てが抽象化と具体化と言っても過言ではないですし、もっというと、このnoteもいろいろなものを抽象化して自分の言葉にして伝えているだけだからです。(多分気づいている人は気づいてます)


なので、このnoteを最後まで読んでくれた方にやってほしいことは今回も1つです。

「伸びている動画が伸びている理由を言語化してみましょう」ってことです。

リサーチするときはもちろん、ボーっとYouTubeを見ている時も「なぜ?」という意識を持って動画を見てみてください。そして、その理由を一言でもいいので言語化してみてください。

別に仮説でも間違っていてもOKです。
もしかしたら僕がこのnoteで書いたことも、根本的なところが間違っているかもしれませんし、猛者から見たら間違いだらけかもしれません。ただ、大事なことは何度も試行錯誤を繰り返すことです。

YouTubeに裏技はありません。

失敗を恐れずにどんどん失敗していきましょう。むしろ、失敗しないことには成功できません。今YouTubeで稼げている人も、周りの人よりも早くたくさん失敗しただけだと思います。


ぜひこのnoteを読んで得たことが1ミリでもあれば、あなたの失敗や成功のキッカケとして使ってみてください。

ということで今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!


このnoteが少しでも参考になった方は、いいねやTwitterでシェアしていただけると嬉しいです。(シェアはこちら

また、僕と一緒にお仕事をしたい方(YouTubeディレクターやコンサルなど)も随時募集しています。

詳細はこちら↓


それではまた!


【個人的におすすめのもの】
ツボnote


いがるさんのnote


【ご協力・参考にさせていただいた方々】

ダイさん
MNSスクールの皆さん
りょくちゃさん
モカさん
いがるさん
ニシカズさん
ニシカズYouTube研究所の皆さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?