見出し画像

ブレてブレて、ブレまくっているなぁと思った瞬間。noteでもやらかしております。

「同じ話ばかりするヤツ」がいたら、それは私です。
よく、「その話この間もしましたよ」と言われて、マジかとビビる。それくらいなら、よかろう。noteでも、過去に書いたこととほぼ同じ内容の文章を投稿したり、10日も経たないうちに、同じことを別な視点で書いていることを発見しました。

テーマは、ちょっと違うのですが。どちらも、ご機嫌の取り方について書いています。ただし、ビミョーに視点が違っていて、いかがなものかと思ってしまったのです。確かに10日の間に気付きもあった、それでも私ブレてないかとチーン( 一一)となってしまいました。

多分、自己肯定感を上げることも、自分の気持ちを整理して嫌なことやしんどくなる理由に気付くこと、どちらもご機嫌度を上げるという意味では間違ってはいないと思います。(こうやって、一応自己正当化してみる。)ただ、なーんかね偉そうな感じもしなくもないのです。

私が勘違いをしたように自分に対するご機嫌の取り方って、無理して笑ったりすることではありません。自己肯定感を上げるのも、何か大それたことをしなければならないことではないのです。

私の場合、1日のなかで読書とテレビドラマを見る時間は取りたいなと思っています。案外、もやーっとしたり、気分が落ち込んだ時に本を読むことで気分が上がることがあります。ドラマは『ライオンのおやつ』のようにリアタイで見る作品もあれば、テレ東の深夜枠のように録画して後で見ることも。色々とありますが、今はこれが出来たらOKとしています。

自分を高めたい時って新しいことに手を出しがちですが、無理して何かを始めなくても良いんじゃないかな。自分が好きなこと、気分転換が出来る方法を見つけるのも、ご機嫌になれる術といえます。焦る必要はないし、できそうなことから始めてみるのが早道といえそうです。

ま、偉そうなことを書きましたが、私もまだまだ修行中の身。基本的にブレブレ人間なので、過去に書いたことを忘れて、同じ内容で違うことを書きそうですが。その時はその時で、こいつブレているなと思ってもらえれば。まぁ、それもどうなのか?と思いますが…。



サポートありがとうございます。いただいたサポートは、人生の楽園に行く時に使います。