『medium 霊媒探偵城塚翡翠』について【途中までネタバレなし】

画像1

こちらは、2019年9月発売の相沢沙呼によるミステリ小説です。
ツイッターで「これはエロゲクラスタに刺さりそう」と賞してる方がいたので衝動買いしたものの、1年半ほど積んで今に至ります。

非常におもしろかったわけですが、ネタバレなしとなるとだいぶ断片的に語ることになりますね。でも出来る限り伝えたいと思います。

文体の話をすると、簡潔ながら高い表現力を感じました。
僕は普段ミステリ小説を読みません。過去に『ハサミ男』を読み、『すべてがFになる』を読み損なっている(ごく冒頭をよんでそれっきり)程度です。そのどちらでも、文章の硬さ? すっと入ってこない印象? を感じています。
mediumは、非常にライトで読みやすく、人の名前もなんとなく覚えやすい(多分音の響きとか漢字の印象とか、かなり考えられている)。簡潔ながら表現力があり、特に翡翠の服装や化粧の描写が細かく、普段エロゲの文章しか読まない自分には新鮮でございました。
作者、完全に女性だと思い込んでいましたが男性なんですね。さすがプロやなぁ。

内容としては、推理小説家の史郎霊媒の少女翡翠がさまざまな謎を解いていくというものです。霊媒の力により重要なヒントや場合によっては犯人がわかってしまうわけですが、霊媒の力ゆえに証拠能力がありません。そこに史郎がヒントや答えから論理をどう逆算していくのか、というところに見所があります。
エロゲクラスタに刺さりそう、というのは僕からしてもその通りかもと思います。
翡翠がかわいいので読んでください(急に語彙力消失)。


ここから先はネタバレになりますゆえ、未読の人はご遠慮ください。













いやいやだいぶ派手にちゃぶ台返ししましたね。
史郎が媒介していると思いきや、媒介してもらってる立場だったとはね。

「ほんものの霊媒だって、ずっと信じていらしたんですか?」

これには、「うおおマジかよ!」と思うと同時に、「いやぁ、そうかぁ……」と軽い落胆もありました。序盤の霊媒探偵のくだり、霊媒で答えだけわかる翡翠、ロジックを探す香月のコンビ感が、真っ直ぐにエンタメ小説として面白いと感じていたので、そこの前提がひっくり返されたことへのショックが隠しきれなかったのです。

「全部、芝居だったのか……」
「あんな友達いないアピールするうざいメンヘラ女子なんて、この世に存在するわけないじゃないですか」

ああ、これは終わってしまったんだなと、この時点では思いました。登場人物が織り成す物語というよりは、トリック全振りのミステリーだったんだなと。ミステリー小説読んでてミステリーであることにショックを感じるのはお門違いではあるのですが、メインディッシュではないからといって前菜をあえて台無しにすることもないじゃんというか。

そんな感じで、楽しみ方の違いによるギャップを感じていたのですが、どうやら最後まで読むと、必ずしも前菜部分が虚構というわけでもないことがわかります。
オムライスのくだりが僕にとっては一番わかりやすく決定的でした。「え、でも、オムライスが……」は嘘ではなく素の反応だったと考えることができそうです(すげぇ可愛いセリフ書きますよね、筆者)。

そうなると、解決編のくだりで僕が台無しにされたと思ったものが、実は偽者でもなんでもなく、ある程度はそのままの姿だったことになる。しかし、どこからどこまでが真実かは、もうわからない。むしろ解決編の翡翠の、煽るような喋りや"インチキ霊媒師"や"メンヘラ女子"といった強い言葉をあえて使っているのは、香月との関係性が真実であるがゆえにそういう立ち回りをせざるを得なかった(エピローグでいうところの"仮面")と考えることもできる。
とはいえ、何がどこまで正解だったのかは謎のままである。
香月が異常殺人者であったことは変わりがなく、それゆえに失われたロマンスを苦く味わう作品だったと考えると、僕の中では締りがいいなというところである。

日常の謎よろしく、疑うことを要求されているのかなという気もする。
結局翡翠の霊媒の能力はない、というネタバラシは受けたものの、もしかしたら見過ごしているだけで霊媒の能力がないと説明がつかないことが残っているのかもしれない。そこを観察し疑うことを求められている気がする。
何がどこまで正解なのかを考えてみたらどうよと挑戦状を叩きつけられている印象があるんですよね。

続編、欲しい気持ちもあるのですが、何がどこまで正解だったのかが確定してしまうのが怖いというか、あまり見たくない気持ちも強いです。でも相沢沙呼氏の過去作を追いかけるのはありかなという感じで、注目したいなと思います。

余談ですが、すごく「ブギーポップ」シリーズを思い出しました。最後の"closed"だったり、"VSエリミネーター"だったり。多分別のところに元ネタがあるんでしょうけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?