見出し画像

2023年5月6日(土)東京六大学野球春季リーグ戦第5週1回戦 早稲田3-1法政、立教6-6東大@明治神宮球場

W100 001 010  =3
H000 100 000  =1 
W)加藤、齋藤正、伊藤樹
H)篠木、吉鶴、塙
本塁打 印出1号(6回表)

早稲田スタメン
8尾瀬、7中村将、6熊田、2印出、9吉納、3野村、5小澤、4山縣、1加藤
法政スタメン
5武川、8中津、6今泉、3内海貴、7内海壮、9浦、4高原、2吉安、1篠木

前週、明治に連敗した法政はこれ以上勝ち点を落とすわけにはいかない。しかし早稲田は今リーグ戦、投打に相手を圧倒する強さを見せている。順当なら優勝は早稲田と明治の争い。両校はこの次週に対戦する。ここが優勝争いの天王山と思われるが、法政としては尾崎・篠木らの強力投手陣をもって何とか早稲田を食い優勝争いに踏みとどまりたいところ。
早稲田は初回いきなり、尾瀬左中間二塁打、中村将投前送りバント、熊田レフト前タイムリーヒットとまさにあっという間に先制する。対する法政も先頭武川レフト線二塁打、中津投前送りバントと全く同じ好機を作ったが今泉一飛、内海貴ニゴロと対照的に得点できず。これが今季のチーム力を象徴しているのか。
4回表、先頭印出の三塁への強烈なライナーを三塁手武川がジャンプ一番好捕。吉納にはライト線二塁打を打たれるが後続を抑える。その裏、2死から内海貴四球、内海壮レフト前ヒットと繋がり浦ライト前タイムリーヒットで同点に。
6回表、早稲田は印出レフトスタンドへのソロホームランで再びリード。その裏法政も先頭中津が二塁内野安打で今泉送りバントを決めたが内海貴・内海壮が凡退し同点ならず。
法政は8回表から吉鶴登板。しかし先頭尾瀬に四球を与えてしまい中村三塁前送りバント、熊田ニゴロで走者三進し印出も遊ゴロに打ち取ったがショート今泉の送球が逸れ一塁手内海貴の足が離れてしまい記録はショートのエラーで痛い失点となり1-3。点の取られ方も良くないし、今泉は初回のチャンスに凡退し大事なところでエラーと今日は散々。その裏法政は2死から今泉が四球を選んだところで早稲田は投手齋藤正に交代。内海貴には一発が期待されたが初球をあっさり打ち上げてニ飛とどうしても繋がらない。
最終回は伊藤樹が登板しきっちり抑えて試合終了。早稲田は初回の先制から同点にはされたが加藤が好投し終始主導権は渡さず快勝。法政は篠木を初戦にもってきて勝負をかけたが、初回いきなり失点したあたりが力の差を象徴しているか。好投はしたものの結局競り負ける近年の法政のパターンだった。

R100 311 000  =6
T000 100 050  =6 
R)池田、吉野、渡部太、小畠、沖
T)鈴木健、平田、鈴木太、松岡
本塁打 山口真1号満塁(8回裏)

東大スタメン
9酒井、7矢追、5藤田、8別府、3大井、2和田、6青貝、4山口真、1鈴木健
立教スタメン
5齋藤大、3菅谷、4西川晋、8鈴木唯、7西川侑、9山形、2戸丸、6鬼頭、1池田

初回、立教は4番起用した鈴木唯タイムリーで早速先制。
2回裏、東大は大井がヒットで出てニ進し、2死で山口真がライト前ヒットを打つが右翼手山形の好返球で大井は本塁タッチアウト。
4回表、2死から西川侑がセンター左へ二塁打。西川侑はこれがリーグ戦初ヒットで、山形ライト前ヒットで続き戸丸はセンター前に落ちるタイムリーヒットで2点目。鬼頭四球で満塁となり池田がレフト前に抜ける2点タイムリーヒットでこの回3点目、4-0とリードを広げる。その裏東大は2死1・3塁で一塁走者山口のディレード気味のスタートで挟まれる間に三塁走者ホームインし4-1。
5回表、菅谷死球、西川晋四球から鈴木唯凡退、西川侑の三ゴロを三塁手藤田が三塁封殺したあとの一塁送球が後ろにそれ、この間に一塁走者西川晋が生還。東大としてはつまらない失点の仕方で5-1。
6回表、鬼頭四球で出て二盗、さらに牽制悪送球で三進。齋藤大のレフト前タイムリーヒットで1点追加し6-1。
立教は7回裏から吉野が登板。池田は結局6回6安打2四死球1失点。数字だけ見ればまずまずだが東大打線に捉えられた感が強く、やはり調子は良くなさそう。
8回裏、立教は3人目の渡部太が登板。先頭矢追レフト前ヒット、続く藤田もライト前に落ちるヒット。別府死球で無死満塁となり、小畠に交代。大井右犠飛で1点返され、さらに和田遊内野安打で再び満塁。鈴木太空振り三振で2死。しかし山口にライトスタンドへまさかの満塁ホームランを浴びまさかの同点に。鈴木太ならもしかしたらと思ったがまさか、非力そうな山口に打たれるとは思ってもみなかった。
9回表、立教は鈴木唯四球から2死3塁としたが戸丸凡退し無得点で、この日はプロ併用日で延長戦なしのためこの試合の勝ちがなくなる。その裏東大は1番酒井からの好打順だったが酒井中飛、矢追粘った末にセンター前ヒットでサヨナラの走者が出たが藤田遊ゴロ併殺でなんとか試合終了、6-6の引き分けとなった。
強風の影響はあっただろうが山口の満塁ホームランは見事としかいいようがない。東大の満塁ホームランはなんとリーグ戦2本目で30何年ぶりとのこと。歴史的一打を目の当たりにしてしまった。

試合前のグラウンドを撮影するつもりがズレてしまった。しかしスタンドの活気が伝わるかなと
第1試合開始前のスコアボード
試合開始、両校選手整列
試合中
試合終了 ボケてしまった
第2試合開始前 スコアボード
第2試合は三塁側から観戦
両校選手整列
一塁側、東大応援席
試合終了 5点差がまさかの引き分け

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?