見出し画像

2024/5/18(土)東京六大学野球春季リーグ戦 法政2-3早稲田@明治神宮球場

第2試合から観戦。第1試合は明治5-0慶應。途中からの観戦だが、先制した明治が7回に吉田匠2ランで加点し8回に横山2ランでさらに加点。投げては高須から大川ー千葉ー松本直と継投し完封リレーの快勝。慶應は外丸が先に失点し打線は零封。外丸が投げる時は大量点は無くとも、繋がりで得点してきたが打線自体はそう好調打者がいるわけでもなく、外丸に続く投手は不安があり、その弱点が露呈した形。
今週は慶應ー明治、早稲田ー法政と、勝ち点3か2を挙げている上位チームによる激突のカード。
明治と法政は勝ち点2だが今カードで勝ち点を挙げると勝ち点4が見えてくる。逆に言えば今カードで勝ち点を落とすと優勝が完全になくなる。早稲田と慶應は今カードで勝ち点落としても優勝戦線脱落はないが、最終週の早慶戦に優勝がかかる場合に少しでも優位な状況で臨みたいところ。

(第2試合)
H 000 101 000  =2
W 000 000 03x  =3

H)篠木、安達
W)伊藤樹、香西

本塁打 吉安1号(4回表)

法政スタメン
3武川、8藤森康、6中津、5松下、2吉安、9姫木、4中村騎、7鈴木照、1篠木
早稲田スタメン
8尾瀬、6山縣、9吉納、2印出、4小澤、3前田、5梅村、7石郷岡、1伊藤樹

法政はこの日も二塁にルーキー中村騎を起用。早稲田もほぼ安定したオーダー。

1回表、武川四球、藤森送りバント敢行も投手正面に転がり1-4送球で武川二封。中津ライト前ヒットで藤森三進と先制の好機を迎えたが松下三直、吉安一ゴロで無得点。その裏、尾瀬ライト前クリーンヒット、山縣投前送りバント、吉納中飛(フェンス際)で尾瀬三進、印出一邪飛。
2回表、姫木左直、中村三塁内野安打、鈴木の時に一塁牽制球でタッチアウト、鈴木見逃し三振。その裏、小澤ストレートの四球、前田の2球目に二盗失敗、前田三邪飛、梅村左邪飛。
3回表、篠木見逃し三振、武川右飛、藤森フルカウントから遊内野安打、中津肘に死球、松下右飛。その裏、石郷岡空振り三振、伊藤見逃し三振、尾瀬レフト前クリーンヒット、山縣初球セーフティバント失敗捕邪飛。
4回表、吉安フルカウントからライトスタンドへソロホームラン(1)で法政先制。姫木ライト前ヒット、中村投前送りバント、鈴木右飛で姫木三進、篠木四球、武川空振り三振。その裏、吉納空振り三振、印出遊ゴロ、小澤ストレートの四球、前田中飛。
5回表、藤森一塁強襲ヒット、中津一塁線送りバント、松下投ゴロの間に藤森三進、吉安フルカウントから四球、姫木空振り三振。その裏、梅村左飛、石郷岡一ゴロ、伊藤ニゴロ。
6回表、中村ライト線二塁打、鈴木一塁線送りバントで1死3塁の好機。ここで篠木一塁前にスクイズバント成功(1)で中村ホームインし法政追加点で2-0。武川死球、藤森二邪飛。その裏、尾瀬フルカウントから四球、山縣空振り三振、吉納中飛、印出右飛。
7回表、中津フルカウントから空振り三振、松下左飛、吉安投手強襲ヒットで伊藤の脚?に当たりかなり痛がって倒れ込んだが、ベンチには戻らず続投で場内拍手。姫木センター前ヒットで吉安三進、中村ストレートの四球で満塁の好機を迎えたが鈴木空振り三振。その裏、小澤左飛、前田左邪飛(鈴木好捕)、梅村レフト線二塁打、石郷岡セーフティバントで三塁前内野安打で1・3塁も伊藤の代打壽田左飛で無得点。
8回表、香西登板。篠木空振り三振、武川中飛、藤森空振り三振。その裏、尾瀬レフト前クリーンヒットに返球乱れる間に二進(記録はレフト鈴木照のエラー)。ここで山縣二遊間をゴロで抜けるセンター前タイムリーヒット(1)で早稲田1点返し2-1。吉納中飛、印出空振り三振で2死となり、小澤の初球山縣二盗成功。小澤フルカウントから死球で2死1・2塁。ここで前田ライトポール際への大ファールの次のボールをライト越え2点タイムリー二塁打(2)で土壇場で早稲田逆転し2-3。ここで投手安達に交代。梅村の代打寺尾初球ニゴロ。
9回表、中津フルカウントから三直、松下空振り三振、吉安見逃し三振で試合終了。

法政は伊藤樹を攻め7回で9安打6四死球。しかし、今日もその割に打線が繋がらず残塁12。それでも吉安ソロホームランに篠木のスクイズで2点先行し、篠木の出来からそのまま逃げ切れるのではと思ったがそうは問屋が下ろさなかった。やはり早稲田と法政の地力の差なのだろうか。8回裏は,その前の攻撃が香西にあっさり三者凡退に抑えられたのもあり言うまでもなく重要なイニングなのは選手も承知のはずだが、先頭尾瀬のヒット(この試合3安打)は仕方ないとして返球ミスというイージープレーで無死2塁のピンチ。山縣の打球も内野手が止められていればタイムリーにはならなかったはずだが、この辺の野手のプレーが篠木の力みに繋がったのでは。小澤死球と前田の逆転タイムリーは完全に投げ急いでしまっていた。法政にとっては痛恨だが、勝負どころをこらえられなかった、必然の負けだったかもしれない。


富ヶ谷交差点から、代々木上原駅方面に向かう上り坂
井の頭通りと小田急線代々木上原駅のクロス箇所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?