見出し画像

2024/5/4(土)東京ヤクルトスワローズ7-7中日ドラゴンズ@明治神宮球場

前日はヤクルトが塩見の劇的なサヨナラ2ランで延長戦を勝利。両チーム,疲労もあるかもしれないが今日はどうか。

D 030 000 202 000  =7
S 040 102 000 000  =7

D)柳、土生、橋本、フェリス、勝野、松山、齋藤、マルティネス、清水
S)サイスニード、星、丸山翔、木澤、今野、長谷川、山本

本塁打 村上8号2ラン(6回裏)

中日スタメン
7大島、6村松、9細川,3中田、5石川昴、4山本、8岡林、2木下拓、1柳
ヤクルトスタメン
8西川、9丸山和、3オスナ、5村上、7サンタナ、4山田、6長岡、2中村、1サイスニード


1回表、大島レフト前ヒット、村松レフト前ヒット、細川空振り三振、中田右飛、石川フルカウントから右飛。その裏、西川ニ飛、丸山ニゴロ、オスナ四球、村上四球、サンタナ中飛(岡林超ファインプレー)。
2回表、山本右飛、岡林レフト前ヒット、木下ライト前に落ちるヒット、柳空振り三振。ここで大島タイムリー二塁打(1)で中日先制。更に村松ライト前2点タイムリーヒット(2)でこの回一挙3点。細川ニゴロでチェンジ。その裏、山田レフト前ヒット、長岡左飛、中村右飛で2死となったがサイスニードセンター前クリーンヒットで繋ぎ、西川左中間突破の2点タイムリー二塁打(2)で1点差。サイスニードも一塁から、ヘルメットを飛ばす激走で一曲ホームイン。さらに丸山センター前タイムリーヒット(1)で同点。オスナのときにワイルドピッチで丸山ニ進。オスナセンター前に落ちるタイムリーヒット(1)でヤクルト4-3と逆転。ここで投手土生に交代。村上フルカウントから四球、サンタナ遊ゴロでオスナニ封。
3回表、中田左飛(サンタナ好捕)、石川空振り三振、山本左飛。その裏、山田遊ゴロ(村松好プレー)、長岡ニゴロ、中村ライト前ヒット、サイスニード空振り三振。
4回表、山田に代わり武岡(6番二塁)。岡林遊飛、木下中飛、土生右飛。その裏、西川ニゴロ、丸山右中間二塁打,オスナ遊ゴロ。ここで投手橋本に交代。村上フルカウントから四球、サンタナセンター前タイムリーヒット(1)、武岡ニ飛。
5回表、大島右飛、村松一ゴロ、細川フルカウントから四球、中田中飛。その裏、長岡ニゴロ、中村右飛、サイズニードの代打増田中飛。
6回表、この回から星登板。石川左飛、山本見逃し三振、岡林遊ゴロ。その裏、西川死球、丸山投前送りバント。ここで投手フェリスに交代。オスナ左飛、村上右中間スタンドへ2ランホームラン(2)、サンタナ空振り三振。
7回表、サンタナに代わり岩田が入りセンター、西川がレフト。木下左飛、フェリスの代打三好見逃し三振、大島四球、村松ライト線二塁打。ここで細川センター越え2点タイムリー二塁打(2)。ここで投手丸山翔に交代。中田空振り三振。その裏、投手勝野登板。武岡見逃し三振、長岡ゴロでセンター前に抜けるヒット、中村バントファールし強攻も投ゴロ併殺。
8回表、石川ニ飛、山本中飛、岡林フルカウントから四球、木下ニゴロ武岡好プレー。その裏、丸山の代打塩見遊ゴロ、西川空振り三振、丸山見逃し三振。
9回表、西川に代わり木澤登板。塩見センターに入り岩田レフト。勝野の代打宇佐見空振り三振、大島フルカウントからセンター前ヒット、村松四球。ここで細川初球左中間タイムリー二塁打(1)で1点差。さらに中田左犠飛(1)で7-7の同点。石川の代打カリステ申告敬遠、山本フルカウントから四球で満塁となったが岡林ニゴロ。その裏、松山登板。オスナ空振り三振、村上右飛、岩田空振り三振。
10回表、今野登板。木下右飛、田中センター前に落ちるヒット、大島一ゴロでエンドランで走者ニ進、村松フルカウントから四球、細川右飛。その裏、斎藤登板。武岡左飛、長岡ライト前クリーンヒット、中村捕前送りバント、塩見申告敬遠、今野の代打青木フルカウントから見逃し三振。
11回表、長谷川登板。中田右飛、斎藤に代打福永ゴロで破るライト前ヒット、山本四球、岡林左飛、木下右飛。その裏、Rマルティネス登板。丸山ニ飛、オスナ左飛、村上ニゴロ。
延長戦は最長12回まで。12回表、山本登板。田中投ゴロ,大島遊ゴロ(長岡好ファールディング)、村松レフト前ヒット、村松に代走尾田。細川フルカウントから右飛でチェンジ。長い試合となったが、この試合の負けは無くなった。その裏、清水登板。岩田ニゴロ、武岡の代打川端ニゴロ、長岡一ゴロで試合終了。

サイスニードが例によって、初回2安打打たれる立ちあがりだったが、初回はゼロに抑えたが2回に連打で3失点。しかしその裏、柳も崩れ一気に逆転。中盤もサンタナタイムリーに村上2ランで加点し、サイスニードは5回3失点と最低限の役割は果たして勝ちが見えたかに思われたが、前日投げた大西と石山とエスパーダはこの日は使わないとしていたようで、そうなるとやはり継投が難しい。星が2イニング目の7回表2死から四球とヒットで2失点し、中日の反撃の流れができた格好だが、このカード当たりまくっている村松と細川の連打だっただけに仕方ないと思うしかない。7回途中から8回表も抑えた丸山翔はナイスピッチングで、9回の木澤で逃げ切りたかったが前日に続き木澤が誤算。もともとヤクルト戦に抜群に強い大島ヒットから村松四球、そして細川二塁打と中日にとっては最強の打順、ヤクルトにとってはここを抑えられず痛恨の同点劇。
延長戦になってからは打って変わって、両チームとも得点の気配が薄れる。しかし10回裏、齋藤を攻め2死1・2塁で代打青木。フルカウントとなりここは間違い無く青木で決めると思ったがまさかの見逃し三振。これで両チーム気が抜けたのでもないだろうが、なんともあっさりと12回まで消化しての引き分けとなった。
中日は当たっている大島、村松、細川が繋がって負けゲームをドローに持ち込み、ヤクルトは継投に制限がある日だったがここを勝てると浮上するには大きかったが勝ちきれないあたりが悩ましい。木澤が抑えていれば今後の抑え起用問題においても大きかったのだが、これでは後退と言わざるを得ない。何よりも5時間4分のロングゲーム。これが野球、と言うべきか。日中からの応援で流石に疲労困憊だった。

六大学野球終了後に入場
試合前、アップする先発サイスニード
このカードはキッズプロジェクト
試合中
試合終了
試合終了 5時間超えの超ロングゲーム

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,019件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?