見出し画像

2022年10月28日(土)日本シリーズ第6戦 東京ヤクルトスワローズ0-3オリックスバファローズ@明治神宮球場

B 000 001 002  =3
S 000 000 000  =0
B)山崎福、宇田川、平野、山崎颯、ワゲスパック
S)小川、木澤、石山、マクガフ、久保
本塁打 なし

京セラドームの3・4・5戦を1勝2敗と負け越し、対戦成績2勝2敗1分けで神宮に戻ってきたスワローズ。星は五分なのだが、第5戦で吉田正に2ホームラン、特にマクガフがサヨナラホームランを喫したのもありなんとなく相手に押されている感がある。宇田川・山崎颯の剛球リリーバーに抑えこまれて4・5戦と連敗しているのもあるだろう。嫌な、不気味な思いをしているのはスワローズだけではなく、向こうも同じと必死に気持ちを奮い立たせる。
この日のチケットは入手できなかったのだが、ツイッター上の縁でゲットすることができて一塁側内野A指定(9000円)での観戦。
試合はヤクルト・小川ーオリックス・山崎福の先発で開始。ヤクルトは2番に第5戦3安打の青木を起用。オリックスは1番に太田(一塁)を入れてきた。1回表、その太田がいきなりヒット。2番宗は強攻でニゴロ封殺。3番中川と怖い4番吉田も打ち取り小川は上々の立ち上がり。その裏ヤクルトも塩見がセンター前ヒット。しかしこちらも2番青木がニゴロで併殺になってしまう。40歳だけに仕方ないのだろうが、脚遅くなったなーと感じた。
両先発投手が好投し5回終わって0-0。6回表、先頭の太田レフト前ヒット。宗送りバント、中川捕邪飛。ここで吉田正を敬遠し5番杉本と勝負を選択したが、ライト前タイムリーヒットで先制される。
9回表、第5戦でクローザー失敗したマクガフが登板。リードではなく1点ビハインドの場面だが、ここを抑えて9回裏の反撃に繋げるのと、マクガフ自身の嫌なイメージを払拭してほしいという期待もあるのかもしれない。しかし先頭の安達ライト前ヒット。続く紅林の送りバントを捕球したマクガフが、第5戦に続きまたしても一塁送球を悪送球。写真で見るとベースカバーの山田のグラブからそんなに離れているようではなかったが、マクガフが下手投げでスローしたためシュート回転したらしい。しかし、あるいはトラウマというかイップス状態になっていたのではないか。この悪送球のサンタナのカバーも遅れ、安達が一気にホームイン。紅林も三進し、西野の右犠飛で0-3。抑えて自信回復という期待とは真逆の、決定的な2点が相手に入ってしまった。
これはさすがに、明日はマクガフは使えないのでは。2勝3敗と王手をかけられたのもそうだが、打線は結局、初回の塩見だけの僅か1安打無得点に抑え込まれて、頼りの守護神が事実上使えないというまさに崖っぷちの状況。明日の第7戦、このままオリックスに敗れてしまうのか。それとも逆王手に戻すことはできるのか。


一塁側内野A指定。通路が目の前のなので人が多く通るのは気になるが、グラウンドが近く見える良席。T-岡田の守備練習が間近に見える
午前中は晴れだったが午後はちょっと曇り空
試合前、アップ中のライアン
試合前、スコアボード
一塁手・二塁手の守備を堪能できる席
ライアンはナイスピッチングだったが・・・
試合終了。わずか1安打完封負け。誰かの頭部が入ったか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?