見出し画像

2022年10月29日(日)日本シリーズ第7戦 東京ヤクルトスワローズ4-5オリックスバファローズ@明治神宮球場

B100 040 000  =5
S000 000 040  =4
(オリックス、4勝2敗1分で日本シリーズ優勝)
B)宮城、宇田川、山崎颯、比嘉、ワゲスパック
S)サイスニード、大西、田口、石山、清水
本塁打 太田1号(1回表)、オスナ2号3ラン(8回裏)

昨日の第6戦に0-3で敗れ、2勝3敗1分となりオリックスが日本一に王手をかけて迎えた第7戦。
この試合、ヤクルトは第2戦に先発したサイスニード。オリックスは第3戦先発の宮城。オリックスは初回、この日1番に起用の太田が初球をバックスクリーンへの先頭打者ホームランで先制。ヤクルトとしては正直、太田にホームラン食らうとは考えてなかった感がある。まさに出鼻をくじかれてしまった。
先制されたヤクルト。前日の第6戦はわずか1安打零封されてしまい、今日はなんとしても打つしかないがやはり宮城をなかなか捉えられない。
サイスニードは太田のホームラン以降、粘りのピッチングで抑えていたが5回表、伏見のライト前ヒットから始まり、投ー三間に転がされた送りバントを二者連続してオールセーフにされてしまう。それでもサイスニードは踏ん張り宗を一ゴロで3-2-3の併殺。オスナの窮地を救う大ファインプレーで流れが変わると思ったが、中川に四球を与えてしまい2死満塁で吉田正というまたも大ピンチ。ここで死球を与えてしまい押し出しで0-2。続く杉本の打球は左中間へ伸びてきて、センター塩見が追いついたかに見えたが落球、後逸し走者一掃、杉本は三塁へ。0-5と圧倒的に劣勢となってしまう。ここでサイスニードから大西に投手交代しチェンジ。このあと田口、石山、清水と継投。マクガフはこの日ベンチ外という非常事態だがリリーフ陣は団結して立ち向かってくれた。
抑え込まれてきた打線は8回に反撃。村上ライト前タイムリーヒットでようやく1点を返すと、続くオスナはレフトスタンドへ3ランホームランを放つ。ここまでオリックス投手陣に散々抑えられてきただけに、このオスナの一発は溜飲が下がる思いだった。
しかし9回裏はワゲスパックに三者凡退に抑えられ試合終了。ヤクルトは第4戦から4連敗となり日本シリーズ敗退となった。
今回、日本シリーズ敗戦となり、ものすごく悔しさを感じた。過去、1992年に西武に3勝4敗で敗れ、2015年はソフトバンクに1勝4敗で敗れたときは、ここまでの悔しさはなかったように思う。過去2回は、前評判的にも圧倒的にヤクルト不利と言われていた。確かに戦力差は否めず、その意味ではシリーズ進出して満足していたのかも。1992年は結果的には球史に残る名勝負となったが。
今回は、昨年勝って、今年もいけるという期待感が強かったと思う。レギュラーシーズンは特に前半戦、勝ちまくってシーズンを優勢に進め、村上の大活躍もありチームの戦い方に絶対的に自信を持っていたと思う。もちろん、逆に後半戦はコロナ渦の影響でチームの調子が落ち、村上は最終盤に55号ホームランが出たあと明らかにプレッシャーから調子を落としていたのでチーム全体が下り坂だったのだが。
とはいえ、1〜3戦で2勝と先行したのだがそれが、今年もいけるという空気に浸ってしまったのかと思う。京セラでの4・5 戦を落としても、神宮に戻ってくれば大丈夫という期待感・楽観視もあったのだが結局はあれよあれよと連敗で4連敗でシリーズが終わってしまった。
去年、オリックスがこういう悔しさを味わったんだと言われればそのとおりなのだが、やはり悔しさは強い。試合後、一塁側・ライトスタンドのファンに向けて選手一同が挨拶した際、高津監督が涙を見せていたというニュースを見て更に悔しさは募る。過去の敗戦とは違い、今回は本当に悔しさを噛みしめるしかない。苦い酒というのがまさに当てはまりそうだ(酒は飲めないのだが)。
とにかく今年はこれで全て終了。改めて考えると、やはり最後に勝って笑って終われるのは12球団で1チームのみ。以前に比べると日本シリーズの権威が落ちたとかいう向きもあるが、やはりNPBでチャンピオンになるのは至難の業だしそれを成し遂げたチームは称賛されて然るべき。スワローズもいわば2位なのだからじゅうぶん胸を張っていいはず。そして来年また、たかがファンではあるのだが、頂点目指して戦っていけばいいと思う。ファンとしては、色々なスタンスはあるし否定はできないしするつもりもないが、自分はひたすら前向きに応援していきたい。


センターバックスクリーンの左横、見切れ席から


センター後方・ライトは全然見えない


入場したときは明るかったが、試合開始が迫るにつれてすっかり日も落ちてまさに黄昏時


完全に暗くなりナイター照明が輝く


客席もどんどん埋まってきた


試合開始前、アップ中のオリックス先発・宮城







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?