見出し画像

あおもり桜マラソン2023 完走戦

2023〜2024年シリーズ、いよいよスタートしました!
その緒戦としたのが「2023あおもり桜マラソン」。
青森市のマラソンは以前、ハーフマラソン時代だった頃に一度参加したことがあります。
フルマラソンへのバージョンアップは昨年からですが、前回は青森県人限定参加でしたので、今回がオープンな形での初回です。

あいにくの雨模様スタートでしたが、スタート地点の「野木和公演」の桜は満開!
ゲストの福士加代子さんの応援も背中を押してくれ、気持ちよく8:50スタート!

前半は陸奥湾沿いを往復するコース。
期待していたオーシャンビューは無いものの、高低差はほぼ無く完全フラット。ペースを掴みやすいコースどりでした。
(一つ、給水所があまりに小さく、15kmくらいまで、ほとんどのランナーが給水出来なかった状況は、次回の要改善事項です!)

中間地点の難所「青森ベイブリッジ」に臨む頃には雨は完全に上がったものの、予報通りの風が吹き始め、いよいよ青森市街地へ。

お花見会場にもなっている青い海公園の中を超え突き進むと35kmの折り返し。
覚悟していた強い向かい風に身体を押さえられながらも、我慢のラスト7kmを走り抜け、結果は「3h26m54s(ネットタイム)」。今回は、4'55”/kmのペースで3.5hを切ることを目標にしていたので充分の結果でした!
加えてえてフォームの問題、後半に脚から地面に力が伝わらなくなって難儀することがままあるのですが、その理由も発見することが出来(←これ、すごく嬉しい!)、シーズン緒戦として今後に期待を持てる流れを作ることが出来ました!

ゴール後の荷物の受け渡しや、前半の給水はきっと改善してくださると期待しますので、この貴重な4月の1本、来年も参戦したいと思います。
ゴール後は更に風が強烈になり、折角準備してくださっていたキッチンカーエリアでゆっくり出来なかったので、来年に期待です!!


さて次は明日4/30「第71回山田敬藏記念ロードレース大会 兼 秋田県ロードレース大館大会」。
大館ご出身の「山田敬藏さん」が、かのボストンマラソンに優勝されたことを記念して始められた大会です。こうして70年という長きに渡って継続されていることに心から敬意を表し、大事に走って来たいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?