見出し画像

最近のバイト先の話

飲食店のバイトをしてます。

最近は、体調不良とかで当日欠勤する人が相次いでる状態。

ただでさえ定着率が驚くほど低いお店。どれくらい低いかというと、先にある程度の期間働いてた人の紹介で入ってきたその人の友達が、その人との義理としんどさを天秤にかけてしんどさを選び、1週間と経たずに辞めていくほど。

私はここで働き始めて4年目。だいぶ仕事には慣れたけれど、友達がいなかったらこんな割に合わないバイト先とっくに辞めてるからな。

みたいな感じで働いてます。
辞める事を言い出すのも面倒臭い(度胸がない。)

住宅地で周りにファミレスも居酒屋もあんまりないから、周辺に住んでるじじばばがウチにこぞって訪れる。暇な日なんて週一回あるかないか。

体調不良の人が当日急に出ても、代わりを探すのは難しいから、人が補充されないまま欠員している状態で営業が進む。

そこそこ大きな飲食店の会社だけど、会社からヘルプの社員も来ない。

店長は週3日くらいしかお店にいない。そして驚く事に、社員は店長だけ。他は全員アルバイト。


何が言いたいかっていうと、すごいしんどい職場で働いてます。

東京に出てきて、地元(栃木県)との時給の差に衝撃を受けた私は、「時給1,000円も貰えるならどこでもいい!」という感じで、東京に来た初日にそのお店のバイトに応募した。応募、してしまった。こんなにしんどいと思ってなかったから。


思えば今までの人生で1番大きな業がこの行動だった。



2022. 1/27(木)
11時ごろ、店から電話が来た。
「ごめん今日、〇〇さんが体調不良で帰しちゃったから、今から来れる?」

最近週に2、3回この連絡が来るから、もう慣れっこだ。
また体調不良だ。ほんとかよ、とか思うし、ほんとだとしても、ふざけんなよ。とかは思ってしまう。体調管理が杜撰になってしまうほど、彼は働き詰めで、追い込まれていたのだろうか。

そしてこの時電話口のバイトの奴の言い方がずるうざキモい。最悪の気分になる。
「〇〇さんいなくなっちゃったから、俺がそのポジション入らないといけないから、キッチンに人いなくなっちゃう…」とか、悲劇の被害者みたいな言い方で訴えてくる。

私も人間であり、曲がりなりにも彼の友人である。
「あー、そうなんだ

























いいよ。」















????????
??????
?????????????????????





あぁ









自分の耳を、思考回路を、生い立ちを呪った。今の自分の爆弾発言は、これまでの自分の人生で培った感性から発せられた物だったから。本当に自分が嫌になった。

というわけで今、休憩の30分の間でこの愚痴をこぼさせていただいている状況です。




自分もいつ体調が悪くなるかわからない。この時期に体調不良、最悪だ。来月頭には大学生活の集大成


「口述試験」

というものがある。中旬からは就職先の研修も始まる。


体調不良になって欠勤してる人達も、コロナとかだったらどうしよう。そーいえばウチの店は前にコロナが出た時も営業は一度も休んでなかったなー。








おい店長

稼がなきゃいけない従業員のために営業してるっていう名目かもしれないけど、それは確かに正しい対応かも知れないけど。死んだら終わりだからな。
あの世には金は一銭も持ってはいけないからな           
(GADORO)





おいお国、
日本
東京都さーん

コロナ渦で働いて、お金稼いで、生計をギリギリで立てているウチのバイトちゃん、いや、都内のバイトちゃん達に、補助金をくれ。いっぱいくれ。普通にバイトしてるのと変わらないくらいとは言わない。やりくりできるだけのお金をくれ。私の事はいい。社会人で、バイトしてる人達に金をあげてやってくれ。ウチの店の営業を、暴走を、辞めさせてくれ。
経済の事はよくわからんけど紙っぺら刷ってばら撒いたらいいんだよ。

金さえあれば

金さえあれば

金さえあれば

金さえあれば

金さえあれば     (MOROHA)

あ、これは違うか





おい客








おい!!!!!!!!!!!















家で食え











おいブラックグループ

時給爆上げするか、営業やめさせろ。仕事量が割にあってねえんだよ。安キャバの方がまだ待遇いいぞ。




アイコンの鳥は病気か?クラミジアなんか?

射抜いてまうぞ、こら?




お?


おお???




お、





おお。お





おうおう。



おう。









おう










おう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?