鉄拳8 ロウ 下段始動 主要技解説

はじめに

・初心者〜中級者向けの内容です
・コンボ解説はこちら(動画あり)
・上段技解説はこちら  /  中段技解説はこちら
・下段技解説はここ↓ / 投げ技他解説はこちら
・鉄拳8最新Verの性能に依拠しています
 Ver.1.01.04
・フレーム情報は古いものもありますので 
 疑問に思ったらゲーム中で確認してください
・出所を明らかにして頂ければ転載可能ですが
 損害等に関して、当方は一切責任はとりません。
 当方への逐次許可は不要です。
・予告なく随時加筆修正します


表記のしかた

D=ドラゴン
CD=チャージドラゴン(特殊動作)
F=フレーム
G=ガードされたときのフレーム
 (+はロウ有利 -ロウ不利)
NH=ノーマルヒット
CH=カウンターヒット
Tr =トルネード

ブレイクロー【1LK】

発生18F NH +3 G -13  CH +16 dmg 15 

立ち状態から相手のつま先を蹴るような形で
蹴りを繰り出す。
ヒットすると相手を強制しゃがみ状態にし、
そこそこの有利が取れる上
ロウは微有利を活かせる小技が多いので
これ系の技の中では割と強い方。

当然、ジャンプステータス技には無力なので
出しどころは単調にならないように打ちたい。
今作はヌンチャク含め、類似フレームの
中段が強化されているので、以前に比べれば
飛ばれにくくなった印象。

クラッシュロー【横移動中LK】

発生18F  NH +7 G-13 CH +16 17dmg

ブレイクローと似て非なる下段
こちらは横移動から出る。
同じく横移動から出る中段のダブルドラゴンと
一応二択になっている。
ブレイクローよりヒット時の有利は大きいが、
ヒット時自動的にCDに移行し、その後の選択肢が
限られるため、やや使い勝手は落ちる。
カウンター時特殊な相手が特殊な凹み方になり
+16をとり、CDプレッシングや、CDブローが
確定するが、確認猶予は少なく、確定させるには
入れ込み気味となる。

チャージドラゴンライトロー【CD中RK】

発生18F  NH +6 G-13 CH down

CD中の足元お留守ですよ系の下段。
CD中唯一の下段で、出もそう早くないが
CD中は中段のブローが強力すぎてしゃがめないので
比較的通りやすい。
カウンターでダウンし、WP(ヌンチャク)で
追撃ができる。

エンシェントドラゴン【CD中RK】

発生21F  NH down  G -9 CH down

しゃがステ下段から上段につなぐ技。
リーチも、有利フレームも、リターンも今一つで
なんとも言えない性能。
鉄拳5が初出だがどんどん弱体化している気がする。
カウンターで連続ヒットするが確認は不可能。
1発目のあとに3入れでスラステ移行ができる。
2発目カウンターでコンボに行けるが…稀なケース
1発目はNH -1  G -12 CH +2
https://www.youtube.com/watch?v=t7wnEbfIjJ4

ストラクトキック【2RKLK】

発生15F  NH ±0 G-12 CH

下段から連続ヒットする上段を放つ。
上2つの下段が攻めを継続する目的も兼ねるが
こちらは純粋にダメージをとる削り技。
同じフレーム近辺かつ同程度のリーチに
右アッバーやライジングトゥーキックといった
浮かせ技中段が存在するため、しゃがまれづらい。

ただ、上2つの下段技と異なって、一点読みで
2発出してしゃがまれると
浮かせ技が余裕で確定するので、
これも単調になるのは避けるべき。
1発目と2発目の発生フレームの間で空中判定になる
フレームがあり、ジャンステ暴れを
ローリスクにできるタイミングがあるが
過信は禁物(鉄拳6からの継続性質)

スライディング【しゃがみ中323LK】

発生-  NH down G ロウ側down CH down 

通称 スラ
しゃがみ中の323入力の
スライドステップ(通称スラステ)から
地面を滑るようにして相手の足元を攻撃する。
かなりリーチがあるが、視認してから
ガードするのは難しい。
ノーマルヒット相手がダウンし、その後相手方向に
向き直ってからの最速ヌンチャク
(トルネードクロウ)が確定。
極めて強力な技になった。

スラステと呼ばれる特殊モーションからは
立ち途中技や、一部のジャンプステータス技が
スムーズに出ることもあって、
スラステからこの下段のスライディングと、
中段技のドラゴンアッパー、フラッシュナックル、
ドラゴンフューリーとの二択を迫る戦術は
かなり強力(通称:しゃがみ二択)である。

一方、ガードされると空中判定で拾われて
コンボを入れられてしまうので、
いかに対の中段を意識させられるか、というところ
が上手くヒットさせるポイントとなる。

フェイントロー【3WK】

発生18  NH +4 G -15 CH down 

体を倒しながら、滑り込むような体制で
足先を相手の足にあてる技
滑稽な見た目だが、しゃがみステータスを持ち
上段をかわしながらあてられるうえ
有利をとれるので、今作では割と使える部類の技
となった。
立ち途中技のフラッシュナックルが割れないため
これをちらつかせながら
途立ち中の大きな二択を迫ることもできる。
横にはペラペラなので、ここは気を付けよう。

シットストレートレフトキャノン【2RPLK】(特殊中段、中段)

発生11  NH down G -15 CH down 

通称しゃがパンサマー
出の早いしゃがみパンチからサマーにつなげる技。
カウンターで連続ヒットで空中コンボにいける
上段を潜ってカウンターをとれるので、
他キャラ使いにすると相当ウザい。
ガードされるとこちらが浮くフレームなので、
博打技には違いないが
博打が打てるだけ相当優遇されているともいえる。
固められた状態で、これを当てて逆転勝ちに
つなげると、相手の精神ゲージがかなり削れるw

ドラゴンテイル〜サマーソルトキック【1RKRK】

発生26  NH down G -37 CH down

昔からある伝統の技
大振りな下段回転蹴りからサマーにつなぐ技。
ダメージも大きい。
初心者殺しの技ではあるが、段位が上がると
見てからガードできる人はかなり多くなってくる。

ガードされたら相手の最大級の浮かせ技が確定するので、中級者以上は極力打たない立ち回りをオススメします‥(ワイは見えてないw)

ドラゴンスプレッド【9WK】

発生26  NH +5 G たくさん CH +5

真上への小ジャンプから足元を踏みつける技
某映画のそのままのような気がw
殆ど前進せず、リーチは極めて短いため、
実質的に壁際でしか使えない技。
当てると有利、ガードされると浮き確の性能だが、
発生も遅いため、立会いでは使用は難しいか。
コンボの締めや、寝っぱなしにあてるとかなり有利な状態で置き攻めを継続できる、
という特徴だけ抑えておきたい。
死体蹴り専用では?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?