見出し画像

どんなピンチも

どんなピンチも

いつもありがとうございます。
クロタマです。


このnoteは、会社で生きづらかった経験から学んだ、楽に生きるヒントをシェアしております。


今日は仕事で時々やってくるピンチに対する捉え方を考えてみよう。


誰しもピンチは嫌だよね。できることなら避けたい。それでもやっぱりピンチはやってくる。そんなお話を書いていきます。


まず、これ知ってると楽になります。

あなたに乗り越えられないピンチは、あなたにやってこない。



いまピンチの渦中にいる人を除いて、みんなピンチ乗り越えてきてのいまですよね。

乗り越えられなかったピンチは1つもない訳です。



ただピンチの乗り越え方は様々。
1)時間が解決してくれる
2)他の誰かが解決してくれる
3)ピンチと向き合い自分で解決する
4)その他



クロタマの場合ですが、会社では2番が多いです。組織ですから、自分というよりは上司や関係部署との連携で乗り切る事がほとんどです。


3番を選択すると深みにハマりピンチを広げてしまう事も。


ピンチの時は視野が狭くなりがちなので、落ち着いてまずは信頼できる人に報告しよう。


仕事でパニックになった時は?

本日も最後まで読んでくれて
ありがとう
うれしい
たのしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?