見出し画像

対戦会の企画に必要な準備は?開催までの流れ・必要な準備物など

こんにちは、TSC代表のひもです。

最近、東北各地でオフ対戦会が活発になり、それに伴い運営方法についての問い合わせが増えてきています。
今回、そういった方々の活動のお力になれればと思い、この記事を書きました。

1. TSCの考え方について

本題に入る前に、TSCという団体の考え方についてご説明したいと思います。
TSCは「東北で一番大規模なスマブラ大会」というイメージかもしれませんが、私にとっては少し違います。元々TSCは、東北全体のスマブラを盛り上げる事を目標に立ち上げました。そのために何をしたら盛り上がるかを考え、「東北の最強プレイヤーを決める大会」を定期的に開催したらプレイヤーのモチベーションを上がるのでは・・・!?、という考えからTSC(東北最強決定戦)がスタートしました。
TSC(東北最強決定戦)という大会は、あくまで東北を盛り上げるためのひとつの手段というのが私の中でのイメージです。

冒頭で述べたように東北ではたくさんのオフイベントが生まれつつありますが、たとえTSC以外の団体が主催している活動だろうと、東北が盛り上がるのであればその活動を全力でサポートするのがTSCの活動だと思っています。今後はそういったサポート面により一層力を入れていく予定です。

ですので何かお困りごと等あれば、気軽に相談しちゃってください!(※リアルの方が忙しい時や負担が大きい事なんかは全然お手伝いできないかもしれないですけど、そこらへんはご容赦ください)

長くなってしまいましたが、ここから本題に入ります。
主に東北勢向けの記事になっちゃいますが、もし参考になりそうなところがあったらぜひぜひどなたでもご活用ください!
逆に「まだこんなやり方なのかよ遅れてるな~」って部分があったら教えて頂けると助かります!

2. 会場探しの注意点

地域によって探す難易度が全然変わってくると思います(多分田舎ほど探しやすい)が、TSCではぶっちゃけ会場探しが一番しんどいです。条件のいい会場は様々な団体が狙っているので、一年先まで予約がいっぱいで借りられないなんていう所もチラホラ。
まずは一番初めの壁になる会場探しについて、注意すべき点をいくつか挙げてみます。

◆防音
必ず達成しておきたい条件が防音面です。
歓声やマイクアナウンスがセーフかどうか確認します。会場の部屋が他の部屋と離れているため結果的に音出しOKという施設もあります。
クレームに繋がりやすい部分なのでしっかり確認しておきたいところです。
※実況をする場合は更に敷居が上がります。

◆会場費
安い利用料で借りられるスペースを探すと、大抵は市民センター関係に辿り着くと思います。
ですが、市民センターは「参加費を取る」「営利目的に該当する」場合、X倍の利用料になる施設が殆どです。私も料金面で諦めてしまった会場がいくつかありますが、ここら辺の判断は施設のスタッフ次第なイメージがあります。非営利であること・参加費設定の背景をしっかり伝え、料金の交渉をしましょう。
ちなみに、「●●市民センターさんや●●パークさんとかでは通常の利用料でOKでした」っていうと「あそこが大丈夫ならウチも大丈夫」みたいな感じで納得してもらいやすいです。
※TSCのイベントを引き合いに出してもらってOKです。

◆電気容量とコンセントの数
1回路あたりの電気容量とコンセントの数を確認し、事前にどのように配線を組んだらいいか、レイアウトを考える必要があります。
液晶モニターなので恐らく容量的に問題ないかと思いますが、1回路に集中し過ぎないように分散させた方が間違いないです。
それとコンセントの差込口が一ヵ所しかないなんて施設もたま~にあるので、会場の下見平面図を貰う等をして確認しましょう。

◆搬入口、駐車場、アクセス
モニターの数にも寄りますが、搬入作業はできるだけ楽できる方がいいです。搬入口の場所エレベーターや台車の有無は確認しておきましょう。
会場に無料駐車場が付いていれば負担が減るのでかなり有難いですが、無い場合は近場の有料駐車場をいくつか調べておきましょう。

◆プロジェクター、スクリーン、音響関係(マイクやゲーム音の拡張)
対戦会の場合は必須ではありませんが、サブイベント等を用意する場合はこれがあることで凄く盛り上がります。施設でプロジェクターの貸し出ししている場合、通常のレンタルより安価で借りられる分、他団体との競争率が高いです。
これらの付帯設備を使用する場合、会場予約を済ませた時点ですぐに利用の申し込みをしておきましょう。

◆ネット環境
配信やトーナメント管理ツールを使う場合に必要になります。
安い会場使用料で有線環境が整っている神施設はほぼ無いと存在しないので、下見で会場備え付けの無線LAN、もしくはポケットwifiWiMAX等を持ち込んで接続具合を確認しておきましょう。

※直接施設に行って問い合わせる際、実際に行われたスマブラ対戦会の写真(対戦台やスクリーンの様子等)を見せながら説明すると円滑に話が進みます。
※TSCの対戦会の写真を使ってもらってOKです

3. 本番までの準備の流れ

これに関してはあべるさんの記事がスーパー参考になります(ぶん投げ)

一応、私視点でも注意点と準備の流れを書いてみたいと思います。

①施設の予約
近隣のオフイベントに被らないよう注意が必要です。TSCのイベントと被っちゃうけどその日じゃないとダメなんだーーー!って場合はご相談ください。
それと応募人数や機材の集まりによっては中止もありえます。予約前にキャンセル料が発生するタイミングを事前に把握しておきましょう。

②申請フォームの作成
TSCでは、遅くとも本番の2週間前までには募集をかけるようにしていますが、遠征者にとっては早ければ早いほど有難いはずです。本予約が確定した時点ですぐに申請フォームを作成し、募集を開始しましょう。

・目標機材数について
TSCでは参加者に1つの対戦台を3人以上で使ってもらうよう協力をお願いしているため、目標機材数を総参加人数の1/3に設定しています。チーム戦や乱闘をする人が多いようであれば1/4くらいでも快適に対戦を楽しめると思います。
・参加費について
地方でイベント開いてくれる=神サマってムードが漂っているので参加費徴収に対して文句を言う人は居ないかと思いますが、主催者には出来ればにポケットマネーから出費なんていう事がないよう、参加費をしっかり徴収してほしいです。
はじめはやる気に満ち溢れていても、ずっと高いモチベーションで主催し続けられる訳ではありません。やりたくない事や、やりたくないタイミングもあります。私も主催を渋々やることは多々ありますが、今主催をやりたくないのに自腹切ってやらなきゃいけないっていう時が本当に最悪で、モチベーションがどちゃくそ下がります。
なので、時間的にも金銭的にも出来るだけ負担を減らして、主催活動を楽にしていきましょう!それが自分のためになり、結果的にイベントを心待ちにしているみんなのためにもなります。

③イベントの告知(Twitter)
現在TSCはほぼTwitterでのみ宣伝しています。あとちょっぴりWEB。以前は格闘ゲーム関係の情報まとめサイトや、ゲームショップにポスターを掲載してもらったりもしていましたが最近はおサボり気味です。

あとは有名プレイヤーがYoutube配信等で宣伝してくれたり(そめさんとか)、大学生プレイヤーが学内で宣伝してくれたり、そこら辺からの流入が割と多いです。頼んでいないのに積極的にやってくれて、もう足向けて寝られません。

・アイキャッチ画像を入れよう!
Twitterで宣伝する際、なるべく多くの人の目に留まりやすくするためにアイキャッチ画像を一緒に投稿しています。アイキャッチ画像を入れたほうがリツイートされやすく、宣伝効果が高いです。
宣伝用の画像を作りたいけど頼める知り合いが居ないという方もいるかもしれませんが、そういった場合はTSCにご相談ください。イラスト担当スタッフの瀬名さんや、これまで名札イラストを描いて下さった方々の靴を精一杯舐めて回ります。
※必ずお約束できる訳ではないので予めご了承ください。
・毎日宣伝ツイート(リツイート)しよう!
とにかく数が大事です。何回ツイートしても運悪く見てないなんていう人も居ます。自動ツイートするツールを使うのもアリです。
ちなみにTSCでは旧スタッフであるろっこんさん考案の、ろっこん式ツイート(トイレをする度にTwitterで繰り返し宣伝&DM等の確認をする方法)を採用しています。
もし宣伝ツイートが流れてこない場合はスタッフの体調を心配して頂けますと幸いです。

④資料の準備、機材等の購入
必要な準備物を揃えたらあとは本番を楽しむだけですが、初めて対戦会や大会を開催する際に何を準備したらいいんだコンニャローとなってしまうと思います。ですので、次の段落4章ではTSCが実際に準備しているものを書き残したいと思います。

4. 必要な準備物

下記のリンクが実際にTSCが使用している準備物リスト(を使いまわせるように今回いじくり回したもの)です。リスト内には各資料へのリンクを設置していますが、ここに公開している物はご自由にコピーして使って頂いて構いません。逆に、改善できるところがあればバシバシ言って頂けると有難いです・・・!

対戦会の場合、これは絶対買っておかなきゃ!という物はあまりありません。たぶん必須クラスなのは延長コードと名札ケースくらいでしょうか。
それ以外のものはあったら凄く快適だけど、無くても開催に支障はないものだったり、みんなに協力をお願いすれば集まるものだったりします。参加者やスタッフと相談しながら購入するものを選びましょう。


ざっくりと書いたつもりでしたが、見返してみるとクッソ長いですね。書きたいことはまだまだあったのですが、無限に長くなりそうなので今回はここら辺で失礼します。
他に聞きたいことがあれば気軽にご質問ください~。ではでは