見出し画像

ストレスから暴言を吐いた後に効く2ステップ

『小学生の子供達は外に出られず、

夫は在宅勤務になり、

24時間ずっと一緒にいるのが

たまらなく嫌です。

家族が揃って健康というのは、

本当は有り難いはずなのに、

私が一人でホッとできる時間がなく、

ストレスが溜まります。

子供達は普段は給食なのですが、

最近は「冷やし中華が食べたい」

「ナポリタンが食べたい」

そばアレルギーの夫は

「素麺が食いたい。天ぷらも欲しい」

「ポテトサラダとサンドイッチが食べたい」

などバラバラにリクエストされ、

特に夫は「12時には食べられるようにしといて。

13時からリモート会議だから」

と時間に追い立てられるような事を

言われるようになりました。

パートがない日はいつもマイペースで

家事などをしていたため、その生活が

根本から狂わされてる今、

毎日イライラが止まりません。

子供達が騒ぐ度に、夫は「うるさい。

仕事ができない」と大声で怒鳴るので、

家の中に緊張が走ります。

子供が夫のコーヒーをこぼした事で、

とうとうケンカになり、私もストレスの

ピークで思わず、

「もういい加減にしてよ。

バカーっ、ふざけんな!!

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ」

と大声で叫んでしまいました。

その後、体の震えが止まりません。

家族は唖然ボーゼン。

空気が固まりましたが

私の涙は止まらず・・・

行き場もないので、ベッドでうずくまり、

いつの間にか寝ていたようです。

暴言を吐いた後、

何だか体の節々が痛くなって辛いです』

とおっしゃる40代のクライアントTさん。

こういうご家庭って、実はめちゃめちゃ

多いと思うんですよね。

ストレスが溜まって暴言の1つや2つ、

吐きたくもなるでしょ。

生身の人間ですから、

自分を責めない責めない。

今まで相当に我慢もされてきたので、

感情を吐き出した事で、

Re-Startにもなると思います。

リセットできるのはゲームだけ。

常にRe-Startはできるので、

そんな時にオススメしたいのが、

「マウスウオッシュ」

「嫌な事を全て吐き出す」感じで、

くちゅくちゅペッしてみて下さいね。

このイメージが実は、とっても大事なんです。

暴言も愚痴も悪口も文句も全て、

マウスウオッシュと一緒に

流しちゃいましょ。

お口もスッキリして一石二鳥ですよね。

そこから洗面台で手を洗って下さい。

それも大事なのは

「ヒジから指先へと

撫でるように洗い流す」


ことなんです。

目に見えないエネルギーは体の節々、

つまり関節などに溜まりやすいんですね。

よく節々が痛いって言いますよね。

あれは肉体的な問題もありますが、

想念やエネルギーが溜まっている場合もあるんです。


それを水を使って、

一気に洗い流しちゃいます。

本当は肩から洗うとベストなんですが、

これは服を着ている以上、

なかなか難しい。

そこで普段は、

ヒジから洗い流すクセをつけてみて下さい。

手首から先だけを洗うのと、

ヒジから指先へと撫でるように洗い流すのと、

爽快感が全く違いますよ。

やってみるとわかるので、

是非、試して下さいね。

その時も

「いらないモノは全て、

地に返す」

イメージで。

はい、地球に流す感じですね。


46億才の太っ腹な地球は笑、

そのネガティブなエネルギーをクリーニングして、

クリアなエネルギーに昇華(しょうげ)して、

私達人間に戻してくれるんです。

マネーロンダリングならぬ、

エネルギーロンダリング笑。

こんな時ほど大先輩の地球に感謝して、

どんどん甘えちゃいましょ。

ストレスから暴言を吐いた後に効く2ステップ。

【ステップ1】

「マウスウオッシュ」

でクチュクチュペして、

嫌な事を全て吐き出す   

    ↓

【ステップ2】

「ヒジから指先へ撫でるように洗い流す」

コロナウイルスのこの時期、

口腔を守る事は免疫力も高めます。

手洗いうがいは必須ですから、

習慣づけると良いと思いますよ。

そして、最後に鏡に向かって

「ハイ、次!」

ってニコっと自分に笑いかけて下さいね。

この言霊で驚くほど気持ちの切り替えが早くなりますよ。

是非、お試し下さいね。

ココロのお休み処“空庵”


未空(Miku)

《 強運体質になりたい方限定!空庵の完全無料メルマガ 》

★自分という“素財”を磨いて強運成幸【143の黄金ルール】★

http://ae-ne.com/c/miku/entry/e/FA1sxw17eYartJNu/

ご登録はコチラから↑↑↑今なら人数限定で、

【 自分の最大パワー周期がわかるシート 】の特典付き!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?