見出し画像

障がい者雇用における関係機関について

障害者就業・生活支援センター

障がい者の身近な地域において、雇用、保健福祉、教育等の関係機関の連携拠点として、
就業面及び生活面における一体的な相談支援を実施する機関です。
名称に「・」が含まれるため、通称「ナカポツセンター」と呼ばれています。


ナカポツセンターの支援内容

求職者(障がい者)の方への支援

就業面での支援
 〇 就職に関する相談支援
 ・就職に向けた準備支援(職業準備訓練、職場実習のあっせん)
 ・就職活動の支援 ・職場定着に向けた支援
 〇 障がい特性を踏まえた雇用管理についての事業所に対する助言
 〇 関係機関との連絡調整
生活面での支援
 〇 日常生活・地域生活に関する助言
 ・生活習慣の形成、健康管理、金銭管理等の日常生活の自己管理に関する助言
 ・住居、年金、余暇活動など地域生活、生活設計に関する助言
 〇 関係機関との連絡調整

事業主の方への支援

企業の方への雇用全般に支援
 〇 企業のニーズに応じた雇用前後の支援以外に、情報提供やコーディネートを行う
・雇用に関する相談
・定着に関する相談


就労支援センター

区市町村障がい者就労支援事業を行う就労支援センターには、就労支援コーディネーター、生活支援コーディネーター及び地域開拓促進コーディネーターが配置されており、障がい者の就労支援と生活支援を一体的に行うことで、地域で働くことを支援します。

在宅の障がい者、現在福祉就労をしていて将来的に一般就労を目指している障がい者、障がい者を現在雇用しているが、コミュニケーションがうまくいかない等悩んでいる企業等を対象としています。

また、地域開拓促進コーディネーターが、個人に着目した支援とは別に就労希望者を積極的に掘り起こしていくとともに、企業側に障がい者雇用へのアプローチを行っています。

就労面に支援

・職業相談 ・就職準備支援 ・職場開拓 ・職場実習支援
 ・離職時の調整及び離職後の支援 ・職場定着支援

生活面の支援

・日常生活の支援 ・安心して職業生活を続けられるための支援
 ・豊かな社会生活を築くための支援 ・将来設計や本人の自己決定支援


関係機関と連携するメリット

「ナカポツセンター」や「就労支援センター」と連携することで、以下のようなメリットがあります。

◆障がい者雇用に関する相談が出来る

センターに登録している障がい者について雇用前に情報が得られる
・職業準備性がどの程度整っているのか?
・健康状態や生活状況における不安点はないか?

雇用後の職場定着に関する相談や支援が受けられる
・職場環境、業務内容、配慮事項等に関する助言
・生活状況等、企業としてタッチ出来ない課題解決に向けた支援

---

関係機関に登録している障がい者の方達を採用の対象者とすることで、雇用のミスマッチを低減させ、職場定着率を向上させることが可能となります。
また、「ナカポツセンター」や「就労支援センター」と連携している「就労移行支援事業所」を利用されている障がい者の方達を採用の対象者とすることで、同様のメリットが享受出来ます。

障がい者雇用の前後において、関係機関とのネットワーク構築が、第三者からの客観的な情報の取得や、課題解決向けた支援を受けることが出来ますので、積極的に連携してみてはいかがでしょうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?