見出し画像

何もわからない状態から、定着率100%の企業へ【日本データスキル株式会社様インタビュー】

弊社サービスをご利用いただいている企業様へ、障がい者雇用に関するお話を伺いました。

画像1

ーまず、日本データスキル様の簡単なプロフィールを教えてください。


創立1974年、横浜の地に生まれ44年。ソフトウエア開発一筋、様々なユーザに最適なソリューションを提供しています。

事業分野は、公共系、金融、通信、製造業など幅広く、
様々な領域の企業・団体の基盤を支える安定したサービス提供に高い評価をいただいています。

---

採用にはたどりつけず悩んでいた

ー当時(導入前)「働く環境を準備」できなかったとのことですが、具体的にはどんな課題がありましたか?

職業安定所より障がい者雇用に対するご指導をいただき、「雇入れ計画」を作成し提出しました。

弊社は情報サービス業で、SE職のみを募集していました。
ITスキルが必須で外勤も多いため、障がいをお持ちの方の採用にはたどりつけず悩んでいました。


ーソーシャルオフィスを利用する決め手となった点を教えてください。

ちょうど悩んでいたところに偶然営業の方がいらっしゃって、サービス内容をご紹介いただきました。

先ほど申し上げました雇入れ計画に基づき、導入を決めました。

ー利便よくお使いいただけて嬉しいです。


ソーシャルオフィスの定着率は100%に

ー導入をお決めいただいて、大変だった点はありましたか?

採用や業務の切り出し等の検討項目など、全くわからない状態でしたが、
提案やコンサルティングを行っていただき苦労はありません


ー変わった点はありましたか?

専門のスタッフの方が就労環境を整え、体調面のフォローを行ってくださいます。
ソーシャルオフィスの定着率は100%です。


助け合いの意識が生まれた

ー導入前の課題はどのように解決されましたか?

就労環境や定着のための配慮やアドバイスが専門スタッフからあり、確実に定着率につながっています。


ー課題の解決のほかに得られたメリットはありましたか?

業務選定の際、従来の業務を見直し、効率化、最適化を行うことができました。
新しい視点での発見ができました。

また、助け合いの意識や空気が生まれました。


取材後記

雇入れ計画書ももちろん忘れてはなりませんが、ゼロから100への圧倒的な変化に驚きました。
日本データスキル様に少しばかりの新しい風をお届けできたことが分かりました。


日本データスキル様 Webサイト
http://www.nds.co.jp/

日本データスキル株式会社様ご利用のサービス
【障がい者雇用をトータルで支援】ソーシャルオフィスサービス

(最近内容改定しました!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?