放デイ〜次なる展開〜

通常の放デイの定員は10人ですよねぇ…

大体 毎日の利用者が10人に近づいてくると 次の展開を考えるんですよねぇ😆

・2軒目を作る
・定員を増やす
・児童発達支援事業所を作る
・就労支援事業所をつくる
・グループホームを作る
etc.....

2軒目を作る
これは 1番よく考えられるパターンかもしれないですねぇ

よく聞きませんか?
「放デイを3軒やると 社長‼️って生活ができるよ👍」
的な話…

そんな話に乗って 放デイ始めた方も 結構居ますねぇ😅
現行のルールでは 3軒では足りないかなぁと思います😩

私がやらなかったのは…2軒目に新しく児童発達支援管理責任者を雇わないといけなかったからかなぁ🤔
人件費がかかるのと…私の思い通りに動いてくれる人材を見つけられる自信がなかったから🤣


定員を増やす
これは…ウチは結構 行政から「やってくれ‼️」と頼まれたのですが  数字をシュミレーションしてみると かなり厳しいですねぇ💦
なので…却下🤣


児童発達支援事業所を作る
これは…放デイをオープンさせる時に コンサルタントに入ってもらった所は 結構考えるんじゃないかなぁ🤔
放デイを利用する前 つまり未就学の段階から客を囲い込む って作戦と、児童発達支援で午前中稼いで…放デイで午後稼ぐ…みたいな 1日で二重に稼ぐ作戦ですかねぇ🤤

商売としては 非常に重要な考え方だと思います😊👍

私がやらなかったのは…
「小学校に入ると 嫌でも周囲の子との差を実感させられちゃうから…せめて未就学の時くらい 皆と一緒に過ごさせたげて‼️」
っていう 勝手な持論があったからだと思います😅
(ある意味 インクルージョン🤣)


就労支援事業所を作る
放デイを2軒目作るのと同様に 就労支援事業所を作る際にも 専従で常勤のサービス管理責任者が必要になります😩
仕事をとってくるルートはあったのですが…
私の思い通りにならない気がして🤣


グループホームを作る
で…私は結局 これにしました😊

障害者のグループホームで働いた事がある方なら 結構感じた事があるんじゃないかなぁと思いますが…

「この程度なら 自分でもやれるんじゃね?🤔」

社会福祉法人とかのグループホームは別ですが…
結構 素人に毛が生えた程度の運営をしてる施設多いですよね🤣

私の記事は 治療家さんに向けて書いてるつもりなので その基準でいくと…
・記録の残し方もいぃ加減
・衛生観念もいぃ加減
・代表者のリーダーシップも大した事ない

結構 誰でもできますよ☺️

しかも…
サービス管理責任者は非常勤で良ぃんです‼️
極端な話 月に1時間の勤務であっても 法的にはOK😆

私が この業界に入るきっかけになった時に 福祉課の職員さんに言われた…
「子供から大人まで 途切れる事の無い福祉サービスの提供」
って言葉と
障害のある子や大人は 環境の変化に柔軟に適応する事が困難な場合が多い
って事から…

放デイで支援させてもらった子達が 大きくなって その後の生活を考えた時に 1つの選択肢になれる物を作るべく グループホームを作る事にしたのでしたぁ😆


次回からは
グループホームについて書いていこぉかなぁ…なんて思ってます😊👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?