見出し画像

初めての投稿。

今回は、初めての投稿と言うことで、最近の出来事の4回生が卒業されたことから感じたことを記載したいと思います。

4回生とは、3年間一緒にラグビーをしてすごく思い入れのある先輩方でした。

大学に入ったばかりで、右も左も分からない自分たちを快く迎え受けて下さいました。
すごく優しくて居心地が良く、時間とともに家族のような存在になっていました。

4回生は、真面目な人から少し変わった人、クセが強い人もいて個性的な学年だっだと思います。

ただ、ものすごく皆が最後まで仲が良かった!

Bスコッドで、なかなか試合に出られない4回生の方も、最後までteamの雰囲気を崩さないようにそれぞれの持ち場立場でひたむきに自分の仕事を全うしていました。
そういう文化を自分たちは受け継いでいかないといけないと思いました。

自分たちは今、個々のレベルを上げるトレーニングの時期と共に
4回生が抜けて新しくなった組織のteam作りの時期でもあります。

『厳しさ』を持って新たにSTARTした新team。
team作りでは、"日本一"の芯を振らさずに、全員が組織としてしっかりと活動できるようにすることが大事になってくると思います。

その中で、自分は個人としての色々と勉強してレベルを上げる。
そして、それをteamに還元する。
その為に、インプットしたことをこのnoteでアウトプットしていきたいと思います。

ベスト8、準優勝、ベスト4。

残すは"日本一"

今を大切にして、日々過ごしていきたいと思います。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?