【育児】男性が育児休暇を取るときに困ったこと体験談
今回は私が2か月の育児休暇をとったときの準備についての体験談です。
見出し絵はお借りしました、ありがとうございます。
育児休暇を取る!と決めてから、手続きが完了するまでの体験を書きますが・・・
かなり手間取り、ほぼほぼ自力で調べました。
育児休暇制度は制度上男女ともにとれるところがほとんどのはずです。
しかし、実際の取得は女性のほうが圧倒的に多いです。
そして、わが社は男性社員のほうが多いです。
その結果、社内で育児休暇の申請にかかわった人がかなり少ないです。
私の職場でも、申請をしたことある先輩や申請を受理したことある上司がいませんでした。
そのため、アドバイスももらえずでした。
でも、制度としてはしっかりあるので調べれば大丈夫!
私は実際には下記のような流れで進めてました。
育児休暇を取る意思を上司に伝える
男性の場合は早いほうがいいです。
どうしても、長期の育児休暇はとらないだろうという思い込みが働きます。
私の場合は2か月だったので、仕事の穴埋めも必要ですからね。
私は半年前に伝えました。幸いにも上司は即OKくれました。
私がいない間とても困りはしたらしいですが。笑
労働組合の福利厚生資料に育児休暇の項目があったことを思い出す
これがあっただけでかなり進捗しました。
そもそも育児休暇って誰に出してもらうの?人事?総務?という状態でしたが、ガイドラインを見つけただけで大きく進捗しました。
うちの会社は労働組合がまとめてくれていたので、それを見ながら申請手続きを確認してました。
ネットで調べる
特に気になったのはお金のこと。
で、取ると決めてからわかったのですが、育児休業手当は会社からはもらえません。
職業安定所かな?つまり国から出てるんですね(多分
ということでここは会社独自のルールではないのでネットで調べていました。
効率的な取り方なんかも書いてあって、なるほどと思いました。
男性の場合は開始時期を調整できるので、月末~月末まで取るといいとのこと。詳しくは調べてね。
制度が男性も使えるものなのかわからない!
これが一番困りました。
ガイドラインを読んでも、男性が使えるものなのかどうかがわからないのです。
例えば産前産後休暇。これ、女性しか使えないって知ってました?
これは育児関連の制度でも有名なものなのでご存じかもしれないですね。
でも、ガイドラインには女性しか取れないとは書いてないんですよね。
うろ覚えですが、
「出産を控える組合員は~産前産後何日間は休暇を取れる」
みたいな感じでした。
出産を控えるって女性はもちろんですが、「妻の出産を控える組合員」という解釈もできますよね。
こんな感じで、各制度が男性でも使えるものなのか明記されてないのです。
これは一つ一つしっかり読んで、ネットで調べて、出せるものと出せないものを選別しました。
なんか表にまとまってるといいですよね。男性はこれがとれるよって。
あとはハンコもらうだけ
出すべき申請がわかれば、あとは出すだけです。
上司に承認をもらって、提出するだけ。
上司は書類の過不足についてわからないので、育児休暇関連でこれとこれハンコお願いします。という感じで伝えてました。
さいごに
こうして無事に育児休暇を取得することができました。
第2子のときは1年とろうかな?と思っておりますがそれはまた産まれるのが決まった時に。
とにかく制度はあるけど男性の場合の取り方を知っている人が少ないので、根気よく調べたり聞くことが大事かなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければサポートをお願いします。 記事投稿の活力となります。 いただいたものは、娘のおもちゃなど家族のために使わせていただきます。