マガジンのカバー画像

日々の泡 いとあわれ いといとし

122
つぶやき集
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

いい肉の日というと、うしじまいい肉さんしか頭に浮かんでこない。

セルフプロデュースの天才だと思う。美。

トローチ
6か月前
1

落胆しなくなったら、いよいよ終わりの始まりだと思っている。がっかりは希望の種だ。はたからみたネガティヴがネガティヴだと決めつけるからネガで終わる。

そもそも悲観的で何が悪りぃって話。押し付けが強いポジティブよりずっといい

トローチ
6か月前

さいきん、様々なカラータイマーが点滅している気がしてならない。3分未満で鳴るカラータイマーが、我慢や鬱屈や、それらのポジティブでないもののメタファーで在るような気すらしている

トローチ
7か月前

誰に届くかわからないネットの海に言葉を投げるのは、ボトルの中にメッセージを入れて流すようなものだ。

ポリス聴きたくなるね

トローチ
7か月前

矛盾こそが人生だとか耳にすると、それそのものが矛盾なんだとしたらとメンタル壊れそうになるが、矛盾という言葉自体が誰かの作った概念だからな所詮。

トローチ
7か月前
1

寒すぎて、秋は今年は迷子で来ていないんだなと思うことにした。さよならオータム。会いたかったよ、、、。

トローチ
7か月前
1

転売は買う奴が悪い理論を見た。 わからんではないが、転売目的で 欲しくもないのに買い占める奴が悪いと思うし、それを営業努力だの法に反していないとか言うやつを軽蔑する。 感情論だが、感情なく生きてはいかれないのでね。

教育と洗脳論みたいなの書いてる。
すげー長くなりそうだから分割するか。
読まれないなら読みやすくするの猿芝居か。
だとしてもテンポ悪い紙芝居にしたくないし。
どーするべかな

トローチ
7か月前

AIが小説まで侵食していく。
ただ、知らない間に機械に頼って依存している部分はこれまでもあったから、実はそんなに劇的な変化というわけでもないのかもしれない。

手塚治虫の描いた未来のようにならんといいなあ

トローチ
7か月前
2

野球の話題で盛り上がる本日の日本。
サッカーも代表以外で、こういう感じにしていかねばならんのだが、メディアがシフトチェンジしないとなかなか難しかろう。

海外リーグに移籍する選手増えてJリーグの質も上がっているのに増えないのは、運営がまだまだなんだろうな。

トローチ
7か月前
1

皮肉をひき肉にして
そぼろにしたとてアクは強く
おぼろな真意はさびしがりやのシーン
心象悪くてしょうがないね

トローチ
7か月前

青い鳥が死んでしまったり
籠の中で与えられた安寧の牢獄の日々を過ごすよりは、やはり最後は飛び立つことが救いになる。

それは誰かの幸せを憎むことではなく
自分と誰かの幸福の総量の比較を止めるということなのだろう多分。

トローチ
7か月前