見出し画像

結合男子1日目の感想

※以下、自分語りと知能の低い感想文ですがネタバレが含まれる可能性があります。ご注意ください。

2.5次元が好きなので、ここ最近の情報を集めていたらヒプステで推し(簓)やってた2人が揃って出てる作品を発見。それが結合男子だったわけですが…。
Liのビジュアルが強すぎてついつい手を出してしまった体験版、最後の登場人物の声が衝撃的すぎて光の速さで本編を購入していた。そして息をするようにLi課金。

森川智之さんは一番好きな声優さんだと何度も言っているが、本当に冷静さを欠く。フィットボクシングだって追加になったと聞いて気付いたらポチっていた。(またパッケージ版買ってる)
万年運動不足なんでお世話になってます!
運動苦手なゲーム好き、ゲームだと運動も出来ちゃうもんだからちょろい。

これもたまたまなんだけど、最近すごい遙時やりたかったんだよね。結合男子、システムが近いです。
でも思っていたより乙女ゲーとか、BL要素もそこまで無い。
ネオ日本と言うか、和風ファンタジーみたいな世界観のシミュレーションアドベンチャーゲームです。話聞いてると未来の日本なのかな。
化学の知識がとてもとても役に立つし、非常に勉強になります。やってるだけでなんとなく学べる。
元素や結合の特性を上手く物語や設定に盛り込んでいて面白い。
擬人化系って、こう言うのが楽しいんだよなぁとしみじみ。
たぶん何周もして色んなルートや未来を見つけていくゲームなんだろうな、とワクワクしています。

ゲームが苦手な人でも基本的にポチポチするだけなので簡単です。
しかし凝りたい人はそこそこ凝れる仕様。知識があれば色んな戦い方思い付くんだろうなぁと思いながら試行錯誤してます。
イベントやスチルの回収もこう言うゲームの醍醐味ですが、ヒント(と言うかほぼ答え)が確認できるので、狙って段取り組んで上手く進めていけば穴が埋まっていきます。ヒントを見ないで実験のように、化学反応を色々試してみるのも楽しいかもしれない。
遙時も心のかけらとか模索しながら集めたなぁ。

個人的には久し振りに新しいゲームが出来てめちゃくちゃ楽しいです。
システムとしてはとても懐かしい感覚ですが、最近ファミコンの初代マリオ(Switch版)にどハマりして毎日コツコツ裏面までクリアした私にとって、ゲームって進化ばかりじゃなくこう言うので良いんだよ!と改めて楽しさを実感できました。

ゲーム好き、そしてスーパーキャラ萌えオタクである私にとって結合男子は課金の価値がある作品です。
今のところLiが可愛くて仕方ないです。ビジュアルから入りましたが、博識で明るくてぶっ飛んでてでも意外と大人で現実主義で難しく考えちゃうところ、推せます。
みんな可愛い。みんな好きになれるとストーリーも120%楽しめて本当に助かる。

これからどんなエンディング達を迎えられるか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?