マガジンのカバー画像

今はなきものたち

28
解体されてしまった建物など、今はもう見ることの出来ないものたち。 宇宙中のネットを探してもここにしかない写真もありますよ!
運営しているクリエイター

#大阪市

大阪市東成区「神路東商店会」跡を歩く

 大阪市東成区「神路東商店会」へやって来ました。大阪メトロ今里駅の少し北にあります「今里新道商店街」から東へ向かっていくつものアーケード商店街を歩き、アーケードがなくなっても歩き、トータル1km近く歩いたところで辿り着くのがこちらです。  この写真は2019年2月16日に訪問したときの西の端なんですが、このときちょうど雨が降って来ましてね、歩く気力がなくなって帰ってしまったのですよ……。というわけでお読み下さってありがとうござ……  いやいやさすがにそれは。で、再び訪れ

大阪市東成区「神路本通商店街」のアーケードが撤去される様子を目に焼き付けましょう

 2019年10月5日のお話です。 「今里新道商店街」から東へ歩き続け「神路一番街商店街」を過ぎ川を越えると見えて来るのが「神路本通商店街」です。西の端からスタートします。  ……なのですが、なのですが  アーケードがない!  以前はこんな感じでアーケードと「神路本通商店街」と書かれた看板が……ほとんど読めませんが、掲げられていました。  偶然出会った地元のおっちゃんの話によると、台風でアーケードの照明が落ち、人に当たってしまったそうです。  老朽化していましたし

【廃墟】お茶漬と定食 小鉢「花扇」ファイナル【大阪市東天満】

 大阪府大阪市北区の東天満交差点。東西の曽根崎通と南北の天満橋筋が交わる交通量の多い交差点です。  その交差点の南西に、高層ビルに挟まれて「花扇」という恐らく木造2階建ての廃墟が佇んでいます。 「お茶漬と定食 小鉢」と書かれた看板を掲げたその廃墟がいつからそこにあるのか、いつ閉店してしまったのか……ネットで検索しますと2010年11月の時点で「30年前から、このままの雰囲気で未だにそのまま」と書かれたブログが見付かりました。  つまり1980年頃には既に建っていた……もしその

大阪市城東区の今は無き「鴫野駅前トップセンター」の内部写真を見れるのは宇宙のネットでこの記事だけという噂

 大阪市城東区の「南鴫野商店会」を後にし、JR鴫野駅に向かっていましたところ……何か気になります。 【南には】南鴫野商店会  このテントの骨組みがなかったら素通りしていたかも知れません。  何やら奥に続いていますし、床にはタイルが……市場?  部外者が入って良いのだろうかという雰囲気が全開ですが……? 「いらっしゃいませ」と言ってくれているし、行ってみよう! 注意されたら素直に謝ればさすがに警察へ突き出されることはないでしょう。  並んだ店名看板が、ここが市場

【17年間お待たせしました】新世界のアレンジボール中央会館を思い出す会

17年越しのアップだよ  大阪市浪速区のいわゆる新世界と呼ばれるところに「アレンジボール中央会館」はありました。過去形です。これを書いているのが2021年9月20日、中央会館が休業に入ったのが2006年6月21日、この写真を撮影したのは2004年2月4日! 17年以上前! いつか載せようとはずっと思っていたんですがねぇ。てへぺろ。  電球看板には「中央」としか書かれていませんが、「中央会館」が正式名称です……いやよく見るとサイドに「中央会館」と書かれていますね。  外観をき