マガジンのカバー画像

今はなきものたち

28
解体されてしまった建物など、今はもう見ることの出来ないものたち。 宇宙中のネットを探してもここにしかない写真もありますよ!
運営しているクリエイター

#大阪

りんくうパパラ閉園の日

りんくうパパラとは 大阪府泉佐野市、JRと南海電鉄のりんくうタウン駅からすぐ南に「りんくうパパラ」という遊園地がありました。りんくうタウン駅ってどこ? 関西国際空港の手前と言いましたら場所がイメージしやすいでしょうか。  りんくうパパラは関西国際空港と同じ1994年(平成6年)9月に開業され、2004年(平成16年)10月31日に閉園してしまわれました。  私はその最終日に初めてりんくうパパラを訪れました。  胸ポケットに入るカードタイプのデジタルカメラで園内の様子を撮影

大阪市東成区「神路東商店会」跡を歩く

 大阪市東成区「神路東商店会」へやって来ました。大阪メトロ今里駅の少し北にあります「今里新道商店街」から東へ向かっていくつものアーケード商店街を歩き、アーケードがなくなっても歩き、トータル1km近く歩いたところで辿り着くのがこちらです。  この写真は2019年2月16日に訪問したときの西の端なんですが、このときちょうど雨が降って来ましてね、歩く気力がなくなって帰ってしまったのですよ……。というわけでお読み下さってありがとうござ……  いやいやさすがにそれは。で、再び訪れ

大阪市東成区「神路本通商店街」のアーケードが撤去される様子を目に焼き付けましょう

 2019年10月5日のお話です。 「今里新道商店街」から東へ歩き続け「神路一番街商店街」を過ぎ川を越えると見えて来るのが「神路本通商店街」です。西の端からスタートします。  ……なのですが、なのですが  アーケードがない!  以前はこんな感じでアーケードと「神路本通商店街」と書かれた看板が……ほとんど読めませんが、掲げられていました。  偶然出会った地元のおっちゃんの話によると、台風でアーケードの照明が落ち、人に当たってしまったそうです。  老朽化していましたし

【廃墟】大阪市生野区桃谷の1階が飲み屋街という魅惑的過ぎる廃アパートを愛でましょう

 JR大阪環状線に乗って桃谷駅へやって来ました。降りたことがない駅なのでなんとなく降りてみましたら駅前に商店街が広がっています。そりゃ歩くしかないよねー。  パチンコ屋やら飲食店やらたこ焼き屋やら賑やかな商店街だなぁと思っていましたら次第に道が細くなり、シャッターが目立つようになって来ました。まぁそうなるよね。  そろそろ端っこかなと思っていると何やら不穏な気配を感じました。  飲み屋の看板が並んでいます。営業しているのかな……してなさそうだけど。

有料
100