マガジンのカバー画像

今はなきものたち

28
解体されてしまった建物など、今はもう見ることの出来ないものたち。 宇宙中のネットを探してもここにしかない写真もありますよ!
運営しているクリエイター

#東灘区

深江文化村の古澤家住宅が解体されると聞いて見に行ったり調べたりした話

 2023年10月14日土曜日、ある人より電話があり「深江文化村の古澤家住宅が近々解体されることになった」という話を聞きました。……「深江文化村」という言葉は聞いたことがあります。しかし「古澤家住宅」とは何ぞ?  聞くとどうやら大正の終わり頃に建てられた洋館で、国の文化財に登録されているとのことです。  知らんかった……せっかくなのでちょっと見に行ってみましょう。  というわけで翌15日、私は古澤家住宅の前に立っていました。そして帰宅して深江文化村や古澤家住宅について調べま

【15年間お待たせしました】新神戸大プール解体直前スペシャル

解体直前スペシャル  というわけで神戸市東灘区やその近辺にお住まいだった方たちには涙モノの「新神戸大プール」解体直前スペシャルをお送りします。  いやまぁ解体のちょっと前に撮ったという記憶はずっとあったんですが、撮影が2006年6月で公開が2021年9月、公開するのに15年以上かかるという体たらく。15年の間に色々あり過ぎたわ!  とまぁそれはそれとして、新神戸大プールは解体され、カインズホームというホームセンターが建ちました。着工予定の18年というのは2018年ではなく平

昭和のスーパーの屋上には遊園地があったという話【阪神ファミリーショップ青木】

阪神ファミリーショップ青木へ行こう 兵庫県神戸市の海の方を阪神電車が東西に走っていまして、神戸市の南東部にある東灘区に「青木駅」がございます……読めます? 「あおきえき」ではありません、「おおぎえき」です。  平日朝に区間特急と区間急行が停車するくらいで基本的には普通しか停まらないのんびりした駅の南に「阪神ファミリーショップ青木」という商業施設が建っています……写真の左の建物は恐らく「青木大市場」跡に建てられた「ピアフェスタ青木駅前」というマンションでして、右に見えます赤い屋

神戸市東灘区「セルバ」の前身、昭和の市場「森市場」を当時の写真で振り返る

※ 2023年5月23日 追記しました。記事の最下部をお読み下さい。 昭和初期の日本最大級の市場「森市場」 兵庫県神戸市東灘区森南町に「セルバ甲南山手」というショッピングセンターがございます。その中に「セルバ名店会」という商店会が入居しているのですが、その前身は「森市場」という市場でした。  森市場の開設は1932年(昭和7年)。神戸市小売市場連合会のサイトによりますと「当時としては日本最大級の市場だった。2000坪の敷地の東西二筋に100軒余りの店が並び、阪神間の市場トッ

有料
300