小倉記念 注目馬

軽ハンデの馬が穴をあける小倉記念なので、備忘録的に。

⑮レヴェッツァ
格上挑戦、酒井学騎手というのはあるんだけど、素直に面白そうなのがこの馬。
53kgの軽ハンデも勿論、芝2000~2200の成績が(3-1-1-7)。
敗れた7戦の内訳が4着3回5着2回で、掲示板を外したのが12戦で2回だけ。
55kg以下の斤量で挑んだレースは(3-1-1-4)。
敗れた4戦の内訳は、重1800m(10カ月休み明け)、2600m、4着2回。
この枠なら末脚を活かせそうで、1着はともかく3着くらいならありそう。

⑬アップデート
テン乗りの松若騎手じゃなきゃもうちょい人気してもいい1頭。
格上挑戦でもレヴェッツァと同じく末脚は確実で、昨年の同時期に1勝クラスでシンシアウィッシュに勝っている舞台。
戦ってきた相手が強く、大敗が目立つが実力差はそこまで無いのでは。

⑥カテドラル
逆に重ハンデのせいで人気をかなり落としている一頭。
本来10倍くらいのオッズになる馬で、この評価はかなり意外。
そもそも小倉で(0-3-0-1)、昨年の小倉記念4着以外は全部2着の安定感。
重ハンデかつ適正距離より長いというのはもちろんマイナスだが、過剰に割り引きすぎると痛い目を見るかも。
マリアエレーナはともかくエヒトやククナは正直信頼に足らないので、この馬軸でも面白いんじゃないかと思ったり。

⑪ワンダフルタウン
これも重ハンデのせいで人気落ちとなった若駒重賞2勝馬。
この馬、青葉賞勝ちから丸2年掲示板すら載れず、前走鳴尾記念4着で復活の兆しを見せただけでハンデ58.0kgを付けられてしまった。
ただ、青葉賞の次から前々走までのレース7戦を紐解くと、
G1が2戦、長期休養明けが2戦、鞍上が和田竜二じゃなかったのが2戦、左回りが4戦。
今回の条件が合う可能性もあり、要警戒の1頭だ。

④マリアエレーナ
上位人気馬が軒並み手の合わない騎手だったり小倉初参戦だったりする中、一番不安要素の少ないのがこの馬だろう。
前走・前々走では牝馬限定戦オンリーじゃないところを見せているし、無難に行けばアッサリ勝ち切るであろう一頭。
注目馬を5頭挙げるなら、やはり筆頭はこの馬にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?