日誌20240830

今日の成果・制作物

DAWミックス・マスタリング基礎大全での勉強

今日は実際の作業についてはあまり捗らなかった。

今日の反省

立ち上がりが遅かった。というか昨日寝るのが遅い。

原因として運動をしていなかったことが挙げられる。これによって著しく調子が落ちてしまった。

正直自分でも驚くほど体力が有り余ってる。何かしらの運動で体力を消費しなければ、体力が悪い方向に向いてしまう。とりあえずランニングをしない日でも散歩やサイクリング程度はした方が良い

台風の日でも基本的に雨だけなら去年購入したレインコートを利用すれば何とかなるので走ろう。川が増水したら流石に止める。

確かどっかのNoteで載せてたはずだけどどこ行ったか忘れちゃった。

今日学んだこと

  • 経験の重要性(学ぶ前にまずやってみること)

  • 真似することの重要性(とりあえず模倣から入る)

  • 運動の必要性

経験については今回ミックスの本を見てて実感しました。何せ、以前はちんぷんかんぷんだった話も今回見るとスルスル入っていくので。コード進行を学ぶ際にも思ったけどとりあえずいじってみたりするの、本当に大事。

真似することの重要性。基本的に自分は耳コピ否定派寄りだが、他の人の曲のテイストを模倣して自作曲を作ることについてはバリバリ賛成。

耳コピまで行くと音程理解や音感の習得になるため絶対音感の自分にとっては効果が薄くなってしまうが、コードや楽器を模倣しつつ別のメロディを作りそれっぽい曲を作る、という方法なら音感の練習をすっ飛ばしてその曲のプレ分析ができる。

その後、自身で作ってみた曲と実際の曲を比べたりして分析していく形。

そして最後に運動について。これは上で書いたのですね。
基本的に自分は多少精神面が肉体疲労に引っ張られることは認めるものの、肉体面と精神面の疲労は別物だと考えている。

デスクワークを続けていると精神面での疲労や眼精疲労は溜まっていくものの、肉体面の疲労は肩が凝ったりする程度。この状態だと肉体面の活力が有り余りすぎて良くない。

ということで、ランニングをすることである程度肉体面の疲労を付加することで、バランスを取るのが良いと考えている。というか今までの経験からしてそうした方がより上手くいきやすいように思える。

今日読んだ本

取り合えず最初の方のFXトラック、パス、サイドチェーンについての話とEQ、コンプについての解説を見ました。

実はこの本2回読んでるはずでしたが、当時はEQの基礎的な面とか定位の重要性とかしか理解できませんでした。本当に本当に基礎的な面のみ。

しかし、今回見てみると結構な部分が理解できる。ある程度自分でもミックスに頭を悩ませるようになったからかな。ともあれしめたもの。とりあえずしばらくは(とはいっても一日に数十ページ読み込めるのですぐ終わりそうだけど)これを読んでみる。

今日の運動

ランニング9km。途中休憩を取りつつ。
今日は久々に4時頃に走った。暑いというか蒸してる。

やっぱり気温的には朝か夜10時以降が適当だと思う。そうなると生活面での影響が多少あるので昼か朝に走る様な習慣にしたいが、それで運動しなくなってしまったら本末転倒なので走れるなら夜でも走ると思う。

雑記欄

そろそろお披露目できそう

この曲、『ミラクルスウィーティ!』。
散々NoteではYoutubeに投稿してない曲としてネタにしてきましたがこの度投稿できる算段が立ってきました。

ということであと少しでこの曲の動画を出そうと思います。流石に『レモン色』は異常値としても、数百再生くらいは行って欲しいなぁ。まあ実力が不十分な時に制作した作品なのであまりウケなくても仕方ないかも知れないけれど。

CGCのゼリー、結構おススメ

リンク先の「たっぷり果実ゼリー」。これ、結構おススメです。
量がたっぷり入ってる上にフルーツも食べ応えあるし、ゼリーも美味しい。

おまけに値段もそこまで高いわけではなく(多分税込みで150円もしなかった)相当優秀。一度お試しあれ。

似た商品だとセブン系列のフルーツゼリーも結構良かった。
ただ量が50g程度も違うので流石にCGC派かな。

こちらは割と近くにある人多いと思うので興味がある方は一度買ってみたらいいと思います。ボリュームもそこそこあるし中に入ってるフルーツも美味しい。

明日の予定(大味)

今日は全然作曲作業自体はできなかったので明日はスケッチ、ブラッシュアップ、PV制作などを行います。

余裕があるならミックスの本を読みこむのも悪くない。

終わりに

今日は反省点が多い一日でした。正直今日は日誌書かなくていいかなぁと思ったくらい。

まあ、別に日誌は自分を責めるための物ではなく、なぜそんな行動をとってしまったのか原因究明と、それなら今後は何をすればよいかの改善案を考えるための場。恥ずかしがらずダメな日はダメと書こう。

隠ぺい体質が一番最悪で、日誌を書いていないと後日なんでこの日はダメだったんだろうとなった時に、振り返りをすることができなくなってしまい、ダメだった原因と対策を挙げることができなくなってしまう。

ちゃんと書きましょう、日誌。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?