📝Masa写真塾📝

📝①ブランディングしよう②写真集を作ろう③写真展を開こう📝この3テーマについて、記事を…

📝Masa写真塾📝

📝①ブランディングしよう②写真集を作ろう③写真展を開こう📝この3テーマについて、記事をアップします📝 公式HPはこちら→ https://masaphotostyle.myportfolio.com/

マガジン

最近の記事

①-5 憧れを持ち、憧れを捨てる

写真を初めたばかりの頃、憧れの写真家(もしくはSNSアカウント)があったりすると思います。 この人みたいな写真が撮りたい。 まずはその写真の真似から入ります。 でも真似ばかりしててもその写真を超えることは出来ません。 追い越すためには? 最終的には憧れを捨てましょう。 憧れからライバルへ。 憧れを捨てるにはどうしたら良いか? オススメは他業種へ目を向けることです。 音楽、スポーツ等。。。 それぞれの尊敬するアーティスト等の思想や取り組み姿勢を参考にする。 そうするこ

    • ①-4 過去の写真を活かす

      前段で自分の写真の強みは何か?と問いました 過去の写真を見返してみて下さい そこにはあなたの写真の歴史が写っていませんか? 現在と過去の自分は繋がっている 切っても切り離せない存在 過去の写真を活かしたブランディングをしましょう

      • ①-3 自分の写真の強み

        自分の写真の強みは何か? すぐには見つからないかもしれません そんな時には写真以外の好きな事を思い出して下さい  写真×〇〇(好きなこと) 好きな気持ちで輝いた あなたにしか撮れない写真が生まれます カメラが進化した現在 綺麗な写真を撮れる人はいくらでもいます 写真にあなたの好きをプラスして 自分だけの写真を見つけましょう 《Masaの例》 写真×広島旅(グルメ、サイクリング、キャンプ)

        • ①-2 どんな写真家になりたいか

          どんな写真家になりたいか? Masaの場合は「写真を通じて生活を豊かに」 Masaの写真に触れる事で、日々の生活を豊かに送って欲しい そんな想いを込めてます ありたい姿を考え、夢を描く それが写真家としての価値に深みを与えます あなたはどんな写真家になりたいですか?

        ①-5 憧れを持ち、憧れを捨てる

        マガジン

        • ①ブランディングしよう
          5本

        記事

          ①-1 写真家としてのブランディング

          写真家とカメラマンの違い 《僕の勝手なイメージ》 写真家=自分が撮りたい作品を撮影 カメラマン=相手の要望に応える写真を撮影 「写真家」のブランディングに絞って話を進めて行きます

          ①-1 写真家としてのブランディング