見出し画像

都内散歩③ 東京都庭園美術館

ゴールデンウィーク後半は
東京は天気が良く
気持ち良く散歩が出来る日々でしたね😊

そこで以前から気になっていた
「東京•ミュージアム ぐるっとパス」を
利用して都内散歩をしてきました!

今回はぐるっとパスと
東京都庭園美術館の散歩の紹介です。

東京•ミュージアム ぐるっとパス

東京を中心とする103の美術館・博物館等の
入場券や割引券がセットになった
お得なチケットです。

該当施設での購入やオンラインでの
QRチケットの2つのタイプで購入可能。

最初に利用した日から2ヶ月間が
有効期間となり入場券としてや
割引券としての利用ができます。

価格は2,500円。
私はすでに3施設利用でもとがとれてました!
行きたい施設が対象であればお得にまわれる
手段として活用できると思います。

対象施設

年度毎にパスとして発行されてますので
気になっている展示会と合わせて
活用するのも良いかもしれません😊

東京都庭園美術館

ゴールデンウィーク後半初日に
東京都庭園美術館へ。
目黒駅から約10分ほど歩いたところに
緑豊かな敷地が広がってました。
都内で感じる森林が心地よい空間です。

入り口からすでに緑豊かで
心地よい敷地でした!

ゴールデンウィークということもあり
当日券の売り場は行列。
ぐるっとパスがあれば並ばずに
お目当ての旧朝香宮邸にスルッと。

旧朝香宮邸入り口
ここの受付でパスを提示します

2024年5月12日までは
「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」
という展示が開催中。

各部屋にキーワードが書かれたカードが
置かれており、そのお部屋の紹介があります。
カードをめくって集めながら次は何かな?
っと探しながら進むことで発見があり
ワクワクしながらまわることができました。

カードをめくってキーワードにそった
建物を巡る体験が楽しかったです!

本館1階

本館は3階建。
1階には応接室や大小客室、大食堂があり
お客様を招き入れるお部屋がずらり。

第一応接室
正面玄関横すぐ緑ストラップの壁紙が素敵でした
入り口はいってすぐの大広間
天井の複数のブロックに分かれた照明印象的
次間の香水塔
上照明部分に香水を注いで香りをたてていたとか


特に庭園を一望できる大食堂は
好きな空間でした。
曲線状の窓のつくりや
照明に細工された果物、
壁に装飾された銀の花の扉など
細部にまでこだわりを感じることができ
ここでの食事は美味しいに違いない
っと感じるお部屋です。

曲線が印象的な大食堂の大窓
銀の扉
重厚感もあり反射して映る緑もアクセントに
よくよくみるとパイナップル🍍をはじめとする
フルーツがぎっしり詰まった照明が!

本館2階

2階は生活空間になっており
書斎や寝室、お風呂やトイレなど
1階に比べると小さなお部屋で区切られ
10室以上のプライベート空間となっています。

2階に上がる階段
手すりも装飾が繊細
2階広間にある照明塔
ホテルのようなプライベート空間のはじまり
書斎の入り口
こじんまりしてましたが…
天井まで棚が引き詰められていて
かなりの収納力が!
回転する机
目の前に緑もありどちらの角度でも
仕事が捗りそう!
殿下の居間
シンプルでくつろげる空間でした
窓から見えるお庭も素敵です
妃殿下の寝室には可愛い装飾が
木製の床
浴室にはトイレも併設
床のタイルが可愛らしい

本館3階

今回特別公開されていました本館3階の
ウインターガーデン。
温室として設計されているため
日当たりが良くてとにかく明るい!
それに加えて白と黒の市松模様の床や壁も
明るさを強調し印象的でモダンなお部屋でした。

市松模様が2階とは違って
モダンな印象でした
排水口の模様にもこだわりが!
思わず見過ごしてしまいそうなところに🤭

別館

本館から繋がった渡り廊下を進むと
新設された別館に。

本館からの渡り廊下
窓が大きくここでも緑を感じることができます

別館では大きな間取りの模型で
これまで巡ったお部屋の解説がありました。
復習しながらここ見逃してる?
っという部分も再確認できました🤭

この部屋の最後には
各部屋で集めたカードを製本できる
スペースもあり素敵なお土産に。

別館では建物の間取りとともに
展示内容のポイントおさらいが可能🤭
別館はカフェが併設されていて
大人気でした!

庭園

建物の中を見終えても
まだまだあります大きなお庭が。

芝庭、日本庭園、西洋庭園と
3つのブロックに分かれていて
東京にいることを忘れてしまうくらい
緑豊かな庭園です。

この日は天気も良かったので
芝に寝て日向ぼっこしている人が
沢山いらっしゃいました。
それは大正解で本当に気持ち良さそうでした!

庭園から見た旧朝香宮
窓は外から見ても大きく印象的
日本庭園には鯉も泳いでます
気持ち良さそうでした
西洋庭園
庭園出口にはレストランがあります

見どころ沢山でじっくり2時間くらいかけて
見てまわりましたが
今度は人が少ない日を狙って
のんびりカフェでお茶も楽しんで
庭園で読書をするとか
贅沢に過ごしてみたいと思いました🤭

訪問される際はぜひ
ゆっくり過ごしていただきたい美術館です。

今回も読んでいただきありがとうございました!

ぐるっとパスでまわった場所を
また報告させていただきます。
引き続きよろしくお願いします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?